2019年09月30日
魏と蜀と呉
こんばんは!


原知里でした
原知里です

今日は九州国立博物館の特別展の記者内覧会に行ってきました

九博は年に4回、特別展を開催しているのですが、
今回は「三国志」がテーマです

三国志と言えば、
昔から、NHKの人形劇や漫画、ゲームなどになっていますよね。
歴史の分野の中ではかなり人気の時代だと思います

今は漫画「キングダム」でまた人気に火がついていますよね~
放送部でも、キングダム好きが多いんですよ

私はというと、三国志だから、とかではなく、
そもそも歴史が大大大好きなんです

高校時代は、日本史も世界史も選択し、
大学では社会科に進学し、東洋史・西洋史研究室に所属していたほど
筋金入りの歴史好きです。
ちなみに、歴女ではないです歴史好きです

なので、九博の特別展は毎回とっても楽しみにしています

普通ならまず見ることができない、貴重な文献や出土品などが
数多く並んでいて…うっとりしちゃいます。

さてさて今回の特別展では、
迫力のある関羽が出迎えてくれますよ!

日本初公開のものや、九博でしか体感できないものなどがあり、
本当に魅力的な特別展です

しかも、写真撮影OK‼‼素敵‼‼‼
10月1日から1月5日まで開催されます。
ちなみに、会場の外では、「三国志メーカー」という、
自分の顔が三国志の武将になる機械もありました!
私もしてみたのですが、、、

どういうこと!?!?!?
皆さんも誰になるのか、ぜひやってみてください。笑


Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:05
2019年09月29日
ラグビーカナダ代表公開練習。
こんにちは|ω・)ノ
中谷です。
昨日、ラグビーのワールドカップ
日本 対 アイルランド戦では
見事!
日本代表が大金星を上げていましたね~
いやぁ、携帯電話の通知で気づいた わたし・・・・
テレビ見てればよかった!と思いました。
春日市はアイルランド、カナダ、フランスの公認チームキャンプ地。
日本が世界ランク2位のアイルランドに勝利したことで、
さらにラグビー盛り上がりそうですよね~
そして!今日!なんと!
春日市にやってきている
カナダチームの練習が公開されていたので、取材に行ってまいりました!

いやぁ!ラガーマン!おっきい!迫力満点。
ムキムキの筋肉が大好きな、中谷は密かに興奮しておりました。
いやぁカッコいい!(/ω\)
会場には多くの方が訪れていて、それだけ皆さんの関心が高いのがうかがえました。
公開練習の様子は本日の2755でもお送りしますよ!
お楽しみに!
ラグビーもっと盛り上がるといいですねぇ
以上
(´・ω・)ノシ バイバイ また今度!
中谷です。
昨日、ラグビーのワールドカップ
日本 対 アイルランド戦では
見事!
日本代表が大金星を上げていましたね~
いやぁ、携帯電話の通知で気づいた わたし・・・・
テレビ見てればよかった!と思いました。
春日市はアイルランド、カナダ、フランスの公認チームキャンプ地。
日本が世界ランク2位のアイルランドに勝利したことで、
さらにラグビー盛り上がりそうですよね~
そして!今日!なんと!
春日市にやってきている
カナダチームの練習が公開されていたので、取材に行ってまいりました!

いやぁ!ラガーマン!おっきい!迫力満点。
ムキムキの筋肉が大好きな、中谷は密かに興奮しておりました。
いやぁカッコいい!(/ω\)
会場には多くの方が訪れていて、それだけ皆さんの関心が高いのがうかがえました。
公開練習の様子は本日の2755でもお送りしますよ!
お楽しみに!
ラグビーもっと盛り上がるといいですねぇ
以上
(´・ω・)ノシ バイバイ また今度!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:09
2019年09月28日
プレーボール!筑紫サンデーリーグ⚾︎
ラグビー日本代表の大勝利にたくさんパワーをもらった安部です!⭐️
スポーツの秋ですね
野球少年たちも頑張っています!⚾️
火曜日にお届けしている【プレーボール!筑紫サンデーリーグ】 のコーナーのお知らせです
10月1日の放送では、大野城少年野球と太宰府ブルースカイの対戦をお届けします!


大野城が勝てばリーグ優勝となる大事な一戦です
少年たちが頑張る姿ぜひご覧下さい!⚾️
スポーツの秋ですね
野球少年たちも頑張っています!⚾️
火曜日にお届けしている【プレーボール!筑紫サンデーリーグ】 のコーナーのお知らせです
10月1日の放送では、大野城少年野球と太宰府ブルースカイの対戦をお届けします!


大野城が勝てばリーグ優勝となる大事な一戦です
少年たちが頑張る姿ぜひご覧下さい!⚾️
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:26
2019年09月27日
『追体験』
どーもー 市山です。
『追体験』
他人の体験を、作品などを通してたどる事によって自分の体験としてとらえること
展示会やコンサートなどでもよく耳にしたり
目にしたりするようになりました。
先日、春日市にあるクローバープラザで
9/29まで開催中の写真展を見てきました。
【特別展】
追体験型写真展“MyStory”s
~部落につながる「私」たちから見える景色~
8人の人生を追体験できる写真展です。
これまでの展示とは違い
“伝える”って
いろんな方法があるんだなぁと感じる
内容でした。
8人のプライベートな写真とメッセージを
辿っていく手法がなかなか。
好奇心がそそられます。
悪意のない小さな差別
「マイクロアグレッション」という言葉
知らず知らずに使っている表現が実は
「マイクロアグレッション」(小さな攻撃)
なんてことが多々あることも。
学ぶこと、知ろうとすることからだと
思いました。
『追体験』
他人の体験を、作品などを通してたどる事によって自分の体験としてとらえること
展示会やコンサートなどでもよく耳にしたり
目にしたりするようになりました。
先日、春日市にあるクローバープラザで
9/29まで開催中の写真展を見てきました。
【特別展】
追体験型写真展“MyStory”s
~部落につながる「私」たちから見える景色~
8人の人生を追体験できる写真展です。
これまでの展示とは違い
“伝える”って
いろんな方法があるんだなぁと感じる
内容でした。
8人のプライベートな写真とメッセージを
辿っていく手法がなかなか。
好奇心がそそられます。
悪意のない小さな差別
「マイクロアグレッション」という言葉
知らず知らずに使っている表現が実は
「マイクロアグレッション」(小さな攻撃)
なんてことが多々あることも。
学ぶこと、知ろうとすることからだと
思いました。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
13:37
2019年09月26日
今夜の2755は?
みなさんこんにちは
ほりです。

筑紫地区や粕屋郡の地域の話題をお届けしている
地域情報番組「2755」 (つなごーごー)
今夜は・・・
人気のコーナー「とつぜんおじゃまします」や
那珂川市に赤白の横断歩道が完成した話題、
水城跡について学ぶ「筑紫物語 太宰府編」など
お送りします。
注目は、
太宰府小校区のこどもたちが参加している
「通学合宿」の話題です。

親元を離れて、数日間宿泊し
食事の用意や掃除など、身の回りのことをしながら
学校に通います。
初日の様子を取材しています。
放送は9月26日(木)19:00~(初回放送)
Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:09
2019年09月25日
金曜タウン
27日の金曜タウンは、那珂川市特集です。
那珂川市に今年新しくオープンしたお店を紹介します!
1月にオープンしたラーメン店
店名には、愛情とこだわりがありました
そして店内には、
お客さんを夢中にしているあるものが・・・

また、女性必見のお店も紹介しますよ~
女性の皆さん、金曜タウンを見てより美しくなってくださいね!
放送は27日(金)19:00初回です!
Kohichi
那珂川市に今年新しくオープンしたお店を紹介します!
1月にオープンしたラーメン店
店名には、愛情とこだわりがありました
そして店内には、
お客さんを夢中にしているあるものが・・・

また、女性必見のお店も紹介しますよ~
女性の皆さん、金曜タウンを見てより美しくなってくださいね!
放送は27日(金)19:00初回です!
Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:29
2019年09月24日
カラフルタピオカドリンク
こんばんは
室屋美香です。

空前のタピオカブーム

が続いていますね。
ティラミスやクリームブリュレなどが
人気を博した時代1990年代・・
(古(いにしえっ!))
「流行」とは
雑誌やテレビから生まれ、
「徐々に広がっていく
」様相を呈していました。

ここ数年は一気に情報が「拡散」され
瞬時に共有される時代

やはりSNSの力ですよね



9歳になる私の娘もCSFリポーターの
ブログをチェックして
「いいなぁ
タピオカ屋さん~」

と言い出しまして・・
さっそく親子でタピオカを求めて
行ってきました

娘は
ふわふわもちもちのタピオカにすっかりはまってしまい
「毎日タピオカが食べたい・・
」


と夢のようなことを言っておりましたので
「へぇ。^^そうな~ん」と
軽く受け流しておりました・・
すると・・
娘と共有している携帯のデータに上がってきたのが
こちらの写真・・

娘が自宅でサプライズで作った
「カラフルでしょ タピオカ風飲み物
」

(らしい・・)
ビタミンカラーのピオカに見えるのは
おやつの「グミ」
サイダーを入れてそれっぽく
写真を撮ってました

美味しいかどうかは
「なぞ」です



ではでは
美香でした


Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:27
2019年09月23日
那珂川市の偉人
こんにちは!
リポーターの植本です
今回私が紹介したいのは那珂川市偉人 高橋善蔵です。
知らない人、多いんじゃないでしょうか。
実はこの人、江戸時代にある技術で那珂川市の農民を飢えから救ったすごい人なんです
時代は江戸時代。
悪天候の影響で、農民たちは貧窮に喘いでいました。
そんな時に福岡の藩を立て直すべく立ち上がったのが高橋善蔵です。
まず目を付けたのは、ロウソクの元となる「ハゼの木」
農作の代わりにこれを栽培すれば、農民の暮らしが豊かになる事を知った
善蔵は栽培の本場、薩摩へ渡ります。
しかし、薩摩のハゼの栽培法は門外不出。
なかなか種を持ちだすことができません。
その時、善蔵はある妙案でピンチを切り抜けます。
そのアイデアとはいったい・・・
那珂川市の偉人、高橋善蔵の半生は10月号の2755で
放送予定です
Posted by CSFアナウンサーブログ at
23:16
2019年09月22日
お知らせ。
こんにちは|ω・)ノ
中谷です。
段々、雨風強まってきましたねぇ・・・
台風被害ありませんか?
私の今日の仕事は2755の進行役 MCと
インフォメーションの収録でした。

今回のインフォメーションは9月26日に行われる
ハンドメイド雑貨イベント
「わんニャン♡HAPPY FUN TIME☆」
詳しい内容は2755で放送しますのでお楽しみに!
今回ゲストでいらしたのは、スタジオにあるチョークアートを描いている方と
春日市春日原東町にある猫雑貨のオリオンのオーナでした。
いつもお世話なっているお二人だったので
「初めてスタジオに入った!」という声をきいてびっくりしていました
ちなみにインフォメーションは原稿など一切ありません。
リポーターがその場で話をきいて、構成を組み立てて先方とお話します。
(普段の取材も同じですが・・・・)
原稿がないので、担当し始めた当初はすごくドキドキした思い出があります・・・
まぁ今もドッキドキしますが・・・
先方さんの話をうまく引き出すのは中々難しく、
収録終わりにいい話がでてきたりすることも多々あります(´・ω・)
日々の取材も同じで、うまくいかないことも沢山ありますが
学びもとっても多いです。
この仕事をしていなかったら、知ることのできないことが沢山あります。
これからも日々の取材、仕事を地道に頑張っていこうと思った一日でした。
おしまい。
|ω・)ノシ バイバイ また今度
中谷です。
段々、雨風強まってきましたねぇ・・・
台風被害ありませんか?
私の今日の仕事は2755の進行役 MCと
インフォメーションの収録でした。

今回のインフォメーションは9月26日に行われる
ハンドメイド雑貨イベント
「わんニャン♡HAPPY FUN TIME☆」
詳しい内容は2755で放送しますのでお楽しみに!
今回ゲストでいらしたのは、スタジオにあるチョークアートを描いている方と
春日市春日原東町にある猫雑貨のオリオンのオーナでした。
「初めてスタジオに入った!」という声をきいてびっくりしていました
ちなみにインフォメーションは原稿など一切ありません。
リポーターがその場で話をきいて、構成を組み立てて先方とお話します。
(普段の取材も同じですが・・・・)
原稿がないので、担当し始めた当初はすごくドキドキした思い出があります・・・
まぁ今もドッキドキしますが・・・
先方さんの話をうまく引き出すのは中々難しく、
収録終わりにいい話がでてきたりすることも多々あります(´・ω・)
日々の取材も同じで、うまくいかないことも沢山ありますが
学びもとっても多いです。
この仕事をしていなかったら、知ることのできないことが沢山あります。
これからも日々の取材、仕事を地道に頑張っていこうと思った一日でした。
おしまい。
|ω・)ノシ バイバイ また今度
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:27
2019年09月21日
字の不思議
こんばんは!原知里です

今回のタイトルは「字の不思議」。
字っていろんな種類、つまりフォント・書体で表現されていますよね。
書類、本、ポスター・・・
身の回りにたくさんたくさん溢れています。
そんな文字のフォント、皆さんは意識して見たことはありますか??
明朝やゴシックなどは耳馴染みがあるかもしれません。
ですが、同じ「明朝」にも膨大な種類があること、ご存知でしたか??
本日私は、「グラフィックデザイナー」の方の講演を取材しました

筑紫野市で生まれ育ったグラフィックデザイナー、藤田重信さん。
「筑紫書体」というフォントの開発者の方なのですが、
この書体、「和文フォントの王様」とも呼ばれているそうなんです

すごい!!!
どんなフォント?
何が違うの??
そう思った方は、22日号の2755をご覧ください



Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:01
2019年09月20日
振返り
毎週木曜日にお届けしている「筑紫物語 太宰府編」
26日号からは、これまで紹介してきた内容を振返ります!
大宰府政庁跡や観世音寺
そして、江戸時代に賑わった
さいふまいりの道沿いにひそかに佇む石碑などを
古都大宰府保存協会の学芸員 田中さんに
紹介してもらってきましたよね。
是非、みなさんももう一度
太宰府の歴史や文化財、史跡などを
おさらいしてみて下さい。
クイズもありますよ~
正解者には、素敵なプレゼントも用意しています!
皆さんは、何問わかるかな・・・
Kohichi
26日号からは、これまで紹介してきた内容を振返ります!
大宰府政庁跡や観世音寺
そして、江戸時代に賑わった
さいふまいりの道沿いにひそかに佇む石碑などを
古都大宰府保存協会の学芸員 田中さんに
紹介してもらってきましたよね。
是非、みなさんももう一度
太宰府の歴史や文化財、史跡などを
おさらいしてみて下さい。
クイズもありますよ~
正解者には、素敵なプレゼントも用意しています!
皆さんは、何問わかるかな・・・
Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:36
2019年09月19日
番組アワード入賞しました 日高です
こんばんは!
先日、安部リポーターがブログで紹介してくれましたが、
第45回 日本ケーブルテレビ大賞 番組アワード 新人賞部門で、
優秀賞を受賞しました。



先日、安部リポーターがブログで紹介してくれましたが、
第45回 日本ケーブルテレビ大賞 番組アワード 新人賞部門で、
優秀賞を受賞しました。

安部リポーターのブログを見てわざわざお祝いのメールをくださった視聴者の方もいらっしゃいます。
ありがとうございます。
受賞したのは、去年7月に放送した、「刑務所ラジオ~リクエストカードに込めた想い~」という番組です。
まさか入賞できると思っていなかったので、本当に驚きました。
東京で行われた表彰式にも出席してきました。
スピーチでは緊張のあまり、頭が真っ白になり沈黙・・・
というハプニングもありましたが、とても良い経験になりました。
まさか入賞できると思っていなかったので、本当に驚きました。
東京で行われた表彰式にも出席してきました。
スピーチでは緊張のあまり、頭が真っ白になり沈黙・・・
というハプニングもありましたが、とても良い経験になりました。
表彰式の様子は、ユーチューブでも公開されています。
交流会では、全国のケーブルテレビ局の制作者の方々とお話することができ、
学びの多い2日間でした。
一緒に番組を制作した、カメラマンの仲信さんです。
たくさんリードしていただいてこの番組が完成しました。
そして、番組制作の難しさ、楽しさを教えていただきました。
表彰式では、ここまで育ててくださり、この番組をつくる上でも沢山の指導をしてくださった先輩方と、
頼りない私をいつもフォローしてくれる後輩たちに、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
今までかけていただいた沢山の言葉や、教えていただいたことを、改めて思い返す時間になりました。まだまだ未熟者ですが、早くひとり立ちできるよう頑張りたいです。
「刑務所ラジオ~リクエストカードに込めた想い~」 は、
表彰式の様子とともに、後日再放送されます。
ぜひご覧ください。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
23:55
2019年09月18日
再会
お久しぶりです。
カメラマン見習いの加藤田です。

須恵町で開催中の写真展を取材した時の出来事です。
この写真展というのは、
僕の母校である九産大造形短期大学部の学生によるもので、
去年は僕も2枚出品しました。
この場所に自分の写真も展示されたんだなぁとしみじみ思い返していると、
学生時代にお世話になった先生と再会しました。
先生はカメラマン(見習いですが・・・)になった僕に驚き、
そして、とても喜んでくれました。
就職したことを伝えられていなかったのでずっと心残りだったのですが、
取材を通してお会いできたことは本当に運命だと感じました。
来年は一人前のカメラマンとして先生と再会したいなと強く思いました。
カメラマン見習いの加藤田です。

須恵町で開催中の写真展を取材した時の出来事です。
この写真展というのは、
僕の母校である九産大造形短期大学部の学生によるもので、
去年は僕も2枚出品しました。
この場所に自分の写真も展示されたんだなぁとしみじみ思い返していると、
学生時代にお世話になった先生と再会しました。
先生はカメラマン(見習いですが・・・)になった僕に驚き、
そして、とても喜んでくれました。
就職したことを伝えられていなかったのでずっと心残りだったのですが、
取材を通してお会いできたことは本当に運命だと感じました。
来年は一人前のカメラマンとして先生と再会したいなと強く思いました。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:29
2019年09月17日
今日の見どころは・・・?
安部です
今日は堀リポーターと番組MCを担当します!
今日の番組の見どころを3つ紹介します
まずは・・・
15日に行われたライトアップイベント「水城跡のあかり」!
歴史ある水城跡が幻想的な光で彩られる、毎年恒例のイベントです
大野城市下大利を中心に活動する保存会の薊の会の皆さんが主催していて、
今年で10回目を迎えました

会場には市民の皆さんが作った紙灯明およそ1000個が並んでいました

皆さん歴史に思いを馳せながら、ゆったりと時間を過ごしていましたよ

そして見どころ2つ目は
いきいきと仕事に励む女性たちが主役のコーナー「女志力」です

今回登場するのは、
筑紫野市で居宅介護支援事業所 ケアプランあしきを営む 三田尚子さんです。

高齢者や子供、障害者の生活を見守り、様々な相談に乗っています

三田さんの忙しい仕事現場を取材してきました!こちらもぜひご覧くださいね

そして、3つ目。
火曜日の今日は筑紫サンデーリーグのコーナーもお届けします!

筑紫地区で野球を頑張る子供達が登場します

今週は、太宰府ブルースカイと大野リトルファイターズの試合です
熱い投手戦は、まさにしびれる展開となりました!

子供達の闘志あふれるプレーをお楽しみくださいね

盛りだくさんの内容です

Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:25
2019年09月16日
タピオカ
こんにちは!
リポーターの植本です。
春日市に上陸です

リポーターの植本です。
朗報です!
今まで天神や博多まで食べに行っていたタピオカ
ついに...
ついに.......


モチモチの味わえるのは春日原駅近くにある「YOYO」さん。
オススメの3品はこちら

左から沖縄黒糖ミルク
パッションフルーツティー
そして、定番 タピオカミルクティーです

見るからに美味しそう

気になるお味と詳しいお店の情報は・・・・・
2755内でお届けします!
放送をお楽しみに!!
原リポーターの食リポ必見です

Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:06
2019年09月15日
今週開幕!
どーもー 市山です。
「イソップ」と言ったら何を思い出しますか?
あのドラマが思い浮かんだ方
35年前 高校生だったら結構
ヤンチャだったのでは?
「イソップ」は1984年に放送されたドラマ
『スクール☆ウォーズ』で
病弱ながらもラグビーを愛する選手の名前です。
ドラマはラグビー日本代表の山口良治さんが
京都・伏見工業高校を率いて
全国優勝を果たすまでの実話を元にした
青春学園ドラマなんですが。
いや この話をしたいわけではなく
ラグビーです!ワールドカップ!
実は9月に入って
会社前の通りがカラフルになりまして
。




場所は春日小学校と道路を隔てる
“網”の壁です。
9月20日開幕の
ラグビーワールドカップのPRのようです。
PR幕を掲げる場所を選定したのは一体だれ?
グッジョブ
1枚だけでなく
相当な枚数を掲げているので
目を惹きます。
目立つ上に
カラフルなので雰囲気も明るくなる◎。
可能ならぜひ!
アイデア賞を贈りたい気分です。
春日市は公認チームキャンプ地となっています。
しかも豪華3か国
。
★アイルランド
★カナダ
★フランス
日本代表と3か国のチームの応援
期間中は忙しくなりそうです。
お・も・て・な・し
日本の素晴らしさが
母国への土産話になるよう頑張りたい。
ちなみに
日本とアイルランドは同じグループのようです…
「イソップ」と言ったら何を思い出しますか?
あのドラマが思い浮かんだ方
35年前 高校生だったら結構
ヤンチャだったのでは?
「イソップ」は1984年に放送されたドラマ
『スクール☆ウォーズ』で
病弱ながらもラグビーを愛する選手の名前です。
ドラマはラグビー日本代表の山口良治さんが
京都・伏見工業高校を率いて
全国優勝を果たすまでの実話を元にした
青春学園ドラマなんですが。
いや この話をしたいわけではなく
ラグビーです!ワールドカップ!
実は9月に入って
会社前の通りがカラフルになりまして

場所は春日小学校と道路を隔てる
“網”の壁です。
9月20日開幕の
ラグビーワールドカップのPRのようです。
PR幕を掲げる場所を選定したのは一体だれ?
グッジョブ

1枚だけでなく
相当な枚数を掲げているので
目を惹きます。
目立つ上に
カラフルなので雰囲気も明るくなる◎。
可能ならぜひ!
アイデア賞を贈りたい気分です。
春日市は公認チームキャンプ地となっています。
しかも豪華3か国

★アイルランド
★カナダ
★フランス
日本代表と3か国のチームの応援
期間中は忙しくなりそうです。
お・も・て・な・し
日本の素晴らしさが
母国への土産話になるよう頑張りたい。
ちなみに
日本とアイルランドは同じグループのようです…

Posted by CSFアナウンサーブログ at
14:23
2019年09月14日
おめでとうございます!!
安部です
日高リポーターが素晴らしい賞状と盾を手に東京から戻って来ましたよ〜!✨

実は、日本ケーブルテレビ大賞番組アワードで表彰されたんです!!
全国の大会での受賞は本当におめでたい!(⌒▽⌒)
制作した日高リポーターと仲信カメラマンはキラキラの笑顔で帰って来られましたよ〜✨
私もいい刺激になったので、今後も番組作りを頑張ります!
詳しいことは後日日高リポーターのブログをご覧下さいね〜
日高リポーターが素晴らしい賞状と盾を手に東京から戻って来ましたよ〜!✨

実は、日本ケーブルテレビ大賞番組アワードで表彰されたんです!!
全国の大会での受賞は本当におめでたい!(⌒▽⌒)
制作した日高リポーターと仲信カメラマンはキラキラの笑顔で帰って来られましたよ〜✨
私もいい刺激になったので、今後も番組作りを頑張ります!
詳しいことは後日日高リポーターのブログをご覧下さいね〜
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:48
2019年09月13日
神社神社神社ァァァァア。
こんばんは、中谷です|ω・)ノ
先日風邪を引いているにも関わらず、
竈門神社に行きたい・・・と思い
行ってきました 竈門神社。

いやぁ何度いってもいいですね。
今回実はあるお目当てのものがありまして・・・
こちらです。

紅水晶守り
パワーストーン大好きな私
実は以前水晶は頂いていたのですが
ここ最近人とのご縁を深く感じることが多々あり
ほしい!と思い頂いてきました。
紅水晶、ローズクォーツといったほうが皆さん聞きなじみあるかもしれませんね。
恋愛の石だといわれますが、
私は何となく優しくなれる石、人とのご縁をつなげてくれる石だと思ってます。
人とのご縁は本当に大切。私の人生ご縁で生かされているといっても過言ではないはず。
良い方たちに巡り合えて今の私があります。
本当に感謝です。
まじめなお話になっちゃいましたね
それでは、最後に
この日の私の恰好がいかにも
男性っぽくなってたので
皆さん、“彼氏なう”と使いたいときにこの画像使っていいですよ。
著作権フリーです。多分。

それでは|ω・)ノシ <皆さんに幸あれ~
※今日取材で太宰府天満宮に行きおみくじを引きました。
結果:小吉 待ち人は「来ず」でした(´・ω・)
先日風邪を引いているにも関わらず、
竈門神社に行きたい・・・と思い
行ってきました 竈門神社。

いやぁ何度いってもいいですね。
今回実はあるお目当てのものがありまして・・・
こちらです。

紅水晶守り
パワーストーン大好きな私
実は以前水晶は頂いていたのですが
ここ最近人とのご縁を深く感じることが多々あり
ほしい!と思い頂いてきました。
紅水晶、ローズクォーツといったほうが皆さん聞きなじみあるかもしれませんね。
恋愛の石だといわれますが、
私は何となく優しくなれる石、人とのご縁をつなげてくれる石だと思ってます。
人とのご縁は本当に大切。私の人生ご縁で生かされているといっても過言ではないはず。
良い方たちに巡り合えて今の私があります。
本当に感謝です。
まじめなお話になっちゃいましたね
それでは、最後に
この日の私の恰好がいかにも
男性っぽくなってたので
皆さん、“彼氏なう”と使いたいときにこの画像使っていいですよ。
著作権フリーです。多分。

それでは|ω・)ノシ <皆さんに幸あれ~
※今日取材で太宰府天満宮に行きおみくじを引きました。
結果:小吉 待ち人は「来ず」でした(´・ω・)
Posted by CSFアナウンサーブログ at
23:46
2019年09月12日
9月12日の記事
こんにちは!原知里です

原知里でした

さて、秋です。まだまだ暑いですが、秋です。
半袖ですが、秋です。
9月に入ったから秋です。秋です。
秋と言えば、○○の秋。
みなさんは何の秋を楽しみますか?
私はもちろん食欲の秋です

秋ってずるいですよね…
何もかも美味しい…つい食べすぎちゃう…
先日も親戚から頂いた巨峰を食べました…
美味しい…写真を撮るのも忘れて食べました…
美味しかったです…
あとタピオカミルクティーも飲んできました…
期間限定の玉露ミルクティーです…
秋は関係ないですが…美味しい…
「でんぷんの塊だよ」「カロリー凄いよ」と
私の中の天使が警告してくれるのですが、
私の中の悪魔が「いっぱい歩いたからプラスマイナスゼロ」と囁き…
・
・
・
さて!!
先月のじゃんけんプレゼントも秋の味覚でしたね

12日号の2755では、堀リポーターと秋の果物についてお話しています

ぜひご覧ください



ちなみに、悪魔のせいで食べすぎてしまっているので
今年はスポーツの秋にしたいと思います…

Posted by CSFアナウンサーブログ at
12:59
2019年09月11日
特別ゲストととつぜん
今日は、特別ゲストと一緒に
“とつぜんおじゃまします”の取材に行きました
そのゲストとは
職場体験にやってきた中学生です
それこそ、中学生にも
“とつぜん”
「今日一緒に出てもらうね」と伝えたのですが
良い経験になってくれたらうれしいな
“とつぜんおじゃまします”の取材に行きました

そのゲストとは
職場体験にやってきた中学生です
それこそ、中学生にも
“とつぜん”

「今日一緒に出てもらうね」と伝えたのですが
ためらう事もなく出てくれました

収録中には、頑張って色々質問してくれましたよ
また、無茶ぶりにも付き合ってくれていますので
その場面は、11日号の2755で見て下さいね

働くことの意義や自分の進路について考える
きっかけにしてもらおうと行われている「職場体験」
中学生の将来にとってこの日の事が


Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:10