2019年09月21日
字の不思議
こんばんは!原知里です

今回のタイトルは「字の不思議」。
字っていろんな種類、つまりフォント・書体で表現されていますよね。
書類、本、ポスター・・・
身の回りにたくさんたくさん溢れています。
そんな文字のフォント、皆さんは意識して見たことはありますか??
明朝やゴシックなどは耳馴染みがあるかもしれません。
ですが、同じ「明朝」にも膨大な種類があること、ご存知でしたか??
本日私は、「グラフィックデザイナー」の方の講演を取材しました

筑紫野市で生まれ育ったグラフィックデザイナー、藤田重信さん。
「筑紫書体」というフォントの開発者の方なのですが、
この書体、「和文フォントの王様」とも呼ばれているそうなんです

すごい!!!
どんなフォント?
何が違うの??
そう思った方は、22日号の2755をご覧ください



Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:01