2013年02月25日
展示会
こんにちは。
前田小百合です
皆さん、最近展示会にいかれましたか?
大野城市にあるカフェ&ギャラリー レ グランでは現在
トールペイントや油絵などの展示会が
開かれています。
私たち取材班は昨日伺いました。
※2月24日号のQテレTIMEで放送
(最終放送:2月25日の15:00~16:00)
花や動物を描いたものなど題材は様々
優しいタッチで描かれている作品を見ていると
心が和みましたよ
皆さんも出かけてみてはいかがでしょうか?
この展示会は
3月3日(日)まで開かれています
2013年02月22日
仕事中です!
リポーターの吐合です

先日、大野城市のチャイルドケアセンターが主催する
子育てサロン「キッズステーション」の運動会に
取材に行ってきましたー

内容は当日QテレTIMEで放送しました

未就園児とその保護者が参加したんですが
そりゃもうすごい盛り上がりで

子どもたちも楽しそうですが
お父さんお母さんもとっても楽しそう

ノリノリのみなさんに
「ケーブルさんも競技に参加して!」
と呼ばれ、気づけばこんな格好に・・・

左:Nカメラマン 右:ハキアイ
これもお仕事です

けっして!けっして遊んでいる訳ではありませんよ

Nカメラマン(放送部課長)は
人生初の被り物だったとか

二人とも「え~これは~」とか言いながら
しばらくそのまま取材していました(笑)
そんな楽しい雰囲気のキッズステーション運動会でした

2013年02月19日
嬉しかったこと
こんばんは。
前田小百合です
今日は嬉しいことがありました
それは、先日取材に応じて下さった方からのメールです
急なお願いにもかかわらず快く取材に応じて下さり、
また心温まるメールまで下さり・・・
そのメールを読んだとたん目がうるっと・・・。
本当に嬉しかったです。
パワーを頂き、
もっと頑張ろうと強く思いました
これからも
皆様との出会いを大切に
充実した毎日を過ごしたいです
2013年02月17日
大野城市乙金台区の梅の名所
乙金台公民館に41本の梅が植えられています

およそ20年前に太宰府天満宮から
梅の木をゆずり受けたことをきっかけに、
毎年 植樹してきたそうです

その梅の花が咲く時期になると、
乙金台区では毎年「梅まつり」を実施しています

今日、その梅まつりを取材してきましたよ~。
餅まきや地域の人たちが出演するステージ発表などが行われました。
なかでも、皆さんが一番(?)楽しみにしているのが
まつりで振舞われる「梅がゆ」と「梅酒」です

公民館に育つ梅の木から収穫された実で作っていて、
とっても美味しいんですよ~。
地域の人たちは大満足のご様子でした

梅まつりの模様は2月17日号のQテレTIMEでご覧下さい。
ちなみに、現在、梅は3分咲きで、3月中旬が見頃だそうです


担当は木原でした

2013年02月15日
変身
奈良時代の役人になったカメラマンのノダくんと僕です。
似合っていると絶賛されたのでアップしてみました。

15日号のQテレTIMEでお伝えしていますが、
こんな格好をした100人が太宰府をパレードするそうです。
パレードは万葉集の魅力を学ぼうというフォーラムの目玉企画として
17日午前11:30分から大宰府政庁跡付近で行われる予定です。
この機会に“万葉文化”を感じてみてはいかがでしょう?
2013年02月14日
甘い日なのに苦い思い出
女性が大好きな人へチョコレートを贈る日です。
今では義理チョコや友チョコなど好きな人以外へのプレゼントも当然となり
国民的な大イベントとなっていますね。
我が放送部の男性たちも女性陣から“愛情”たっぷりのチョコレートをいただきました。
ありがとうございます!
※チョコレートが苦手な人のために“おせんべい”も一緒にいただきました。
ところで、このバレンタインデー
私が中学生の頃は、まだまだ女性が男性に“愛の告白”としてチョコレートを渡すだけの時代だったんですね。
その為、もてる男の子のところにはチョコレートが山ほど・・・
因みに私のところに来るチョコレートはというと3つ違いの兄がかっこ良かったため、
毎年、「お兄さんに渡してください」というものでした。(苦笑)
バレンタインデーを前に店先のチョコレートを物欲しげに眺めているケーブルマン
あの姿をみるとまさに、その時の思い出が・・・・
今日は、まだケーブルマンにあっていませんが
チョコレート届いたのかな???
まだまだ、甘~いプレゼント待っているみたいですよ!
チョコっと気になりる、中村光一でした。
2013年02月13日
幸せのおすそわけ
CSFリポーターの森久です♪
先日お買い物に行ったとき、
とってもとっても素敵なプレゼントをいただいたので
皆様にもおすそ分けです!!
それがこちら!!

この日は、休日のショッピングなのにお天気が悪く
少しがっかりしていたのですが、
その後空が晴れ、
大きな大きな虹がかかったんです^^
しかも、周りの人たちよりも一足早く築き、
すかさず携帯で写真をパチリ☆
空から頂いた突然のプレゼントに
なんだかすごく幸せな気持ちになりました

めげそうになったときや落ち込んでしまいそうなときには
この写真を見て、元気を取り戻していきたいなと思う
今日この頃・・・
そんな森久からの幸せのおすそ分けでした^^

2013年02月12日
落ち着くもの
こんにちは
前田小百合です
ちょっとテンションが下がってしまいそうですが、
私は
これを見ていると心が和みます
花柄やピンクのもの
私はこれらを発見すると
ついつい買ってしまうんです
近くにあると落ち着くんです
なんだか
桜やチューリップなど色々な花が咲く春が
待ち遠くなりました
暖かくなるまで
もうしばらくかかりそうですが、
体調を崩さないように過ごしたいですね
2013年02月09日
言葉の重み
飲酒運転の車に高校生だった息子を奪われた山本美也子さんです。
あの事故以来、新聞やニュースなどで何度も見聞きしていましたが、
直接、山本さんの話を聞くのは初めてのことでした。
粕屋町で2月9日に行われた町民集会。
山本さんは飲酒運転がどれだけ人を不幸にするかを説き、
思いやりの心をもった運転を呼びかけていました。
飲酒運転を断罪するような強い口調ではなく、
やさしく語りかける姿が印象的でした。
山本さん宅には毎日のように、
息子の同級生が訪ねてくるそうです。
就職が決まったとか、進学が決まったとか報告してくれるその姿に、
息子の姿を重ね合わせて『生きていれば・・・』と思うそうです。
僕も、もうすぐ2歳になる息子を持つ親。
息子を理不尽に奪われた山本さんの胸の内は、
察するに余りあるものがあります。
事故から丸2年経ちました。
飲酒事故の件数は減っていますが、
飲酒運転で検挙される人は増えています。
毎日のように飲酒運転が繰り返されているのです。
訴え続けてもなくならない現状に、
山本さんはこの日一番悲しい顔をしていました。
飲酒運転をなくすことは無理なのでしょうか。
コバ
2013年02月06日
か、か、か、からあげ!!
ケーブルステーション福岡のリポーター 堤千春です。
久々の登場です。
皆さん、からあげは 好きですか?
スキですよねぇ~
ビールに合いますよねぇ~
わたしも大好きです。
そう!今回はから揚げやさんに取材に伺いました。
春日原北町にある「城南のからあげ」。
これがお持ち帰りメニューです。
実物もお見せしたいところですが
それは放送までお待ちください・・・・
(あぁ~早く見せたいっっ!!)
で、こちらの「城南のからあげ」は、
大分県佐伯にあるからあげ店の
福岡で唯一のお店なんです。
中津などの県北のから揚げとはまた一味違う
からっとした(から揚げだからね 笑)
ジューシーな味わいが、もぉ~~~
たまらなく美味しゅうございました。
↑ こちらが、揚げている最中です。
油が黄金色になってるんですよ!!
それでそれで・・・
あぁ~全部ここで話したいところですが、
番組の楽しみがなくなりますので・・・
QテレTIMEでは、
しっかりデザートまで紹介していますので
ぜひご覧ください!
2013年02月03日
今日は節分♪

節分の日、みなさんは豆や恵方巻き、食べましたか?
放送部のリポーターたちは
お昼に恵方巻きを食べていましたよ

言葉を発することなく食べきれば
願いが叶うといわれる恵方巻き
こういう時、一致団結する放送部は
周りで総攻撃で話しかけますが・・・
本人は無視して黙々とかぶりつく

という毎年節分恒例の光景です(笑)
私は邪魔されないように晩ご飯にでも食べよう

太宰府天満宮では「節分厄除け大祭」がありましたね
別の班が取材に行ってきました

(詳細は本日のQテレTIMEで放送しています)
そして木場リポーターがゲットしてきたんです

福 豆
厄除大祭で撒かれる縁起のいい豆です
争奪戦でなかなか手にできないんですよね

ちょっと拝借して写真に収めました

左下の袋に入っているのが福豆です
そしてハッピ形の手ぬぐいは
私が取材した「太宰府市国際交流協会設立20周年記念式典」
でいただいたものです

記念式典の模様も本日QテレTIMEで

明日は立春です

これから温かくなってくるのかな
旧正月の大みそか、みなさん良い節分の夜を

2013年02月02日
ワン ワン
こんばんは
前田小百合です
今日は、
大宰府政庁跡で
ワンちゃんの取材をしました!
チワワやミニチュアシュナウザーなど
たくさんのワンちゃんが
ご主人とお散歩をしていましたよ
取材中、
あるワンちゃんが私たち取材班のところへ・・・。
先日、取材したワンちゃんでした
私のこと覚えていたのかな
これからも
たくさんのワンちゃんやご主人との
出会いが楽しみになった一日でした。
今日収録した
Beautiful Name ワンちゃんバージョンは
後日QテレTIMEで放送します
2013年02月01日
休日の過ごし方
CSFリポーターの森久です♪
昨日おとといは少し気温が上がって
寒さが和らぎましたね^^
さて、昨日はお休みだったので、
思いっきり料理をして過ごしました

思いっきり料理って・・?
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
でも本当に思いっきり料理したのです!!こちら!

きんぴらごぼう・高菜と蒟蒻の炒め物
蓮根ハンバーグ・筑前煮
なすとブロッコリーのラタトゥイユ
およそ4時間掛けて10日分くらいの食料を
ガッと作ります♪
あとは、タッパーに入れて冷凍して、食べるときにチンするだけ☆
最近はずっとこの方法で自炊をしています♪
1人暮らしだと1度に食べられる量は限られてしまうので><
何より一度作れば、毎日作らなくて良いのが楽ちん笑
ハンバーグは焼いてから冷凍すると、
解凍してすぐ食べられてオススメです☆
皆さんもオススメのレシピあったら教えてくださいね

得意料理が増えたらまたUPしまーす*^▽^ノ