2019年12月31日
2019年も今日で終わり!!!!!!!!
原知里です

2019年最後のブログを担当します

皆さん、今年はどんな1年でしたか?
私にとっての今年の漢字は「楽」でした

お仕事も去年より身についてきて楽しいと感じますし、
プライベートでも演奏会に出演したり、
地元の友達と久々の再会をしたりと、
楽しいことが多い1年でした

ただ!
12月の末からよくないことが続いていたんです…
会社の階段で膝からこけたことを始め、
ボールペンやヘアアクセサリー、口紅をなくしたり、
取材先の階段でこけたり、
水筒の中身がカバンの中で全部こぼれてしまったり…
書ききれないほど、良くないことが続きました

1年間の厄が一気に来たかのようです。
そこで、先日放送した「神社情報」の収録の際に、
春日神社で厄割り玉を投げてきました

玉に息を吹き込み、
厄割り石に投げることで厄払いができるのだとか。
この玉を投げます…

!!躍動感!!
厄割り玉を割ってから、
こけることも、なくしものもしなくなったような気がします!
2020年、気持ちよく迎えられそうです

2019年もありがとうございました。
2020年もよろしくお願いいたします

ちなみに今から仮眠をとって、
宝満山に登り、初日の出を拝んできます~

ぜひ明日の2755ご覧ください

Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:11
2019年12月30日
2019年ありがとうございました。 日高です
こんばんは。
年越しを前に、珍しく風邪を引いております。
数日前には蕁麻疹も・・・。
体調を崩すことが滅多にない私は最初、
「なんで1年の中で1番忙しい(気がする)今なんだ!!」
と思いました。
でもすぐに、「いやいや、今年1年 有り難い出来事ばかりだったから、
最後の最後に厄が訪れているのだな。」と思いました。
そのように思える1年だったことが、幸せです。
思い返すと全てに誰かが関わっていました。
周りの人たちのおかげだったのだと実感しています。
そんなことを考えて、また幸せな気持ちになりました。
このような時間が持てたのは、体調を崩したからでしょうか。
だとしたら、これも厄ではありませんね。
もちろん自己管理ができていなかったことに対しては、
深く反省しております・・・。
ご迷惑をおかけした方々に、仕事でお返しできるよう、
明日にはしっかりと治したいと思います。
さあ、今年最後の担当ブログは、こちらの写真で締めくくります。
隣の席で、今年何度も笑わせてくださった、中村さんです。
なぜお化けの格好をされたのか・・・
前後の会話はまったく覚えていないのですが、
とにかく大笑いしたことだけはしっかりと覚えています。
2019年、みなさま本当にありがとうございました。
2020年も、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:40
2019年12月29日
もうすぐ来年!
こんにちは。山下です!
皆さんは年末はいかがお過ごしでしょうか?

私にはやり残したことがあります。 それは家の掃除です。

新年を綺麗な部屋で迎えれるように、今年中に頑張ってやりたいと思います!

私事の話なのですが、先日IHクッキングヒーターを購入しました!
人生2台目です。もともと持っていたのですが、
コンセントに繋ぐ、ケーブルを紛失してしまい、
クッキングヒーターごと新たに買いました!


料理はあまりしないのですが、
こんな私でもする料理が1つだけあります。
それは、「鍋」です!長ネギと豚肉を入れてよく1人鍋をします!
最近は豆乳鍋を良く食べているので、来年は色々な鍋に
挑戦しようと思います!

良いお年をお過ごしください!

Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:58
2019年12月28日
エール
どーもー 市山です。
今年のブログ担当は最後です。
2019年ブログを読んで下さった皆様
ありがとうございました。
今年最後の内容は何にしょうかな?と
考えていたらメールが届きました。
お寺に掲示されていたものだそうです。

さぁどういう意味でしょう?
がんばっている皆さんへのエールとなれば
嬉しいです。
今年のブログ担当は最後です。
2019年ブログを読んで下さった皆様
ありがとうございました。
今年最後の内容は何にしょうかな?と
考えていたらメールが届きました。
お寺に掲示されていたものだそうです。
さぁどういう意味でしょう?

がんばっている皆さんへのエールとなれば
嬉しいです。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
09:46
2019年12月27日
ケーブルテレビdeスタジオトーク放送日
こんばんは~

室屋美香です

ケーブルステーション福岡のスタジオには
時折ゲストをお招きしています。
以前もお伝えしましたが
タイトルを
「ケーブルテレビdeスタジオトーク」



にリニューアル致しました

12月は
令和
をテーマに


活躍された方の中からお招きしましたょ。
今回のゲストは大宰府万葉会の代表・松尾セイ子さんです。
放送日が決定しましたのでお知らせします!
研究を続け、子供たちにも親しんで
貰おうと、かるたやすごろくなども
作っていらっしゃいます。
収録の日は万葉衣装に身を包んでスタジオに
おいでくださいました

大宰府万葉会の松尾セイ子さんの
スタジオトークは
12月28日(土曜日)の午後7時~の放送です。
是非ご覧くださいませ

Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:01
2019年12月26日
今年の漢字
こんにちは!

植本です

楽しみにしていたクリスマスが終わってしまいました

悲しい~

今年も残すところあとわずか。
毎年何となく年を越しているけど、
今年は一年を振り返って「植本の今年の漢字」を
考えてみました。
こちらです。
折角なので先輩の日髙リポーターにスタジオで撮って頂きました!
ありがとうございます!
今年の漢字は「初」
沢山初めてのことに挑戦しました。
つまずいたこともたくさんあったけど、
沢山の人に支えられて一年間過ごすことができました。
ありがとうございます。
来年も初めてのことがたくさん出てくると思いますが
前向きに頑張りたいと思います。
ちなみに、よく見て頂くと分かると思うのですが・・・
漢字非常に雑です
すみません・・・・

頑張って書いてみましたが、これが限界でした

来年はもっときれいな字を皆さんにお見せできるように
字の練習も頑張ります

Posted by CSFアナウンサーブログ at
23:07
2019年12月25日
きっと君は・・・
「わぁ~、サンタさんありがとう!」
今朝は、そんな声があちらこちらで聞こえたのではないでしょうか
クリスマス
今は、家で家族や恋人とゆっくり過ごすイメージですよね
昔は、三角帽かぶったお父さんがケーキ片手に千鳥足で・・・
バブル期には、高級ホテルで食事・・・
そんな時代もありました
しかし、時代やスタイルが変われども
サンタさんからのプレゼントは嬉しいものですよね・・・
みなさんの所には、素敵なサンタさんはやってきましたか?

私と・・・は
サンタさんに無縁でした(涙)
今朝は、そんな声があちらこちらで聞こえたのではないでしょうか
クリスマス
今は、家で家族や恋人とゆっくり過ごすイメージですよね
昔は、三角帽かぶったお父さんがケーキ片手に千鳥足で・・・
バブル期には、高級ホテルで食事・・・
そんな時代もありました
しかし、時代やスタイルが変われども
サンタさんからのプレゼントは嬉しいものですよね・・・
みなさんの所には、素敵なサンタさんはやってきましたか?

サンタさんに無縁でした(涙)
メリー・クリスマス!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:12
2019年12月24日
イブですね
クリスマスイブですね。
みなさんは誰とどんな夜をお過ごしですか。
先ほど、妻から「子供たちが待っている」と帰宅を催促するメールが届きました。
何を待っているかというと・・・唐揚げ
先日の金曜タウンで紹介された専門店の骨付きが食べたいということでした。
1本450円
親思いの子供たちです。
そろそろ帰ります。
コバでした。
みなさんは誰とどんな夜をお過ごしですか。
先ほど、妻から「子供たちが待っている」と帰宅を催促するメールが届きました。
何を待っているかというと・・・唐揚げ
先日の金曜タウンで紹介された専門店の骨付きが食べたいということでした。
1本450円
親思いの子供たちです。
そろそろ帰ります。
コバでした。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:08
2019年12月23日
ワンチーーーム!
安部です
2019年もあとわずかになりました
皆さん、新しい年を迎える準備は出来ていますでしょうか
さて、今週末の金曜タウンは
流行語大賞に選ばれた「ワンチーム」にちなんで・・・
今年収録した中からワンチームにぴったりな店舗をまとめて紹介します
果たしてどんなワンチームが登場するのでしょうか
撮影に関わったリポーターやカメラマンの撮影秘話と共にお楽しみ下さい!
現在編集中です
今年最後の金曜タウンもぜひお楽しみください
それでは、素敵なクリスマスを~
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:17
2019年12月22日
柔軟性
みなさんごきげんいかがですか?
ほりです

柔軟性
社会に出て働くと、時に必要だとされる要素ではないでしょうか?
新しい仕事をする時や人間関係などで悩んだ時
これを発揮できれば、物事がうまく運ぶ事がありますよね。
わたしも持ち合わせたいと思うのですが・・・
今私が欲しいのは、心の柔軟性ではなく
体の柔軟性です

昔から体は、どちらかと言えば固い方でした・・・

これまで特に何か生活に困る事はなかったのですが
いよいよ生活に支障が出てきました.
先日病院で治療を受けた時
鎖骨のあたりの骨の下の
体の奥の方が固いと言われました。
体の奥って
どうやってほぐせばよいの~

と叫びたい衝動をグッと抑えました。
地道に治療を続けながら
普段の生活でも多少の運動を取り入れ
体の柔軟性を養いたいと思います。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:17
2019年12月21日
ザボン狩り日高です
先日、熊本の祖母の畑へザボン狩りに行ってきました。
近所のおじちゃんの手ほどきを受けながら、2時間がんばりました!
写真にはありませんが、後半は木登りしながら収穫しました。
高いところでのザボン狩りは、スリル満点ですね。
子供時代に戻ったような気持ちでとっても楽しかったです。
そして、収穫は体力勝負なのだと実感しました!!
ずっと上を向いているので肩は凝るし、
拾い続けて腰は痛くなるし、運ぶときには重たくて手が痛かったです。
小さい頃から当たり前のように、この季節はザボンを食べてきましたが、
祖父母が一生懸命収穫してくれていたのだと、いまさらながら気づきました。
ありがとうの気持ちを込めて、
天国にいる祖父と収穫できなくなった祖母に代わって、
来年もザボン狩りを頑張ろうと思います!
今年は軽トラ2台分!!
毎年おすそ分けしているご近所さんにもお届けできました!
重たくて福岡には持ち帰れませんでしたが、
食べてくれる皆さんと、おじいちゃんおばあちゃんが喜んでくれると嬉しいです!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
16:25
2019年12月20日
市長対談
皆様こんばんは
室屋美香です
ケーブルステーション福岡では新春特番として、エリア内の
市長・町長に年頭の抱負をお聞きするコーナーがあります。
先日、那珂川市で武末茂喜市長と、そして今日
春日市の井上澄和市長との収録をさせて頂きました!
令和元年のそれぞれの市政を振り返りつつ、新たな年の
抱負を伺いました
放送は1月1日(春日市・大野城市)
2日は(筑紫野市・太宰府市・那珂川市)
3日(志免町・宇美町)
4日(粕屋町・須恵町)です
武末那珂川市長と一緒に

井上春日市長と一緒に


ケーブルステーション福岡では新春特番として、エリア内の
市長・町長に年頭の抱負をお聞きするコーナーがあります。
先日、那珂川市で武末茂喜市長と、そして今日
春日市の井上澄和市長との収録をさせて頂きました!
令和元年のそれぞれの市政を振り返りつつ、新たな年の
抱負を伺いました

放送は1月1日(春日市・大野城市)
2日は(筑紫野市・太宰府市・那珂川市)
3日(志免町・宇美町)
4日(粕屋町・須恵町)です


井上春日市長と一緒に
Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:40
2019年12月19日
オモシロイ
どーもー 市山です。
本日19日の「2755」みどころ紹介です。
本日のMCは中谷&市山です。
気が早いのでは?
紅白歌合戦?
いやいやクリスマスでしょう~♪
なんてお声が聞こえてきそうな二人の衣装は
紅白です

今日は何と言っても
『お出かけ情報』ですね。
現在、長崎県佐世保市で公演中の
サーカスの紹介です。
リポーターがいくつか体験しているんですが
それを見た私達は
こんなリアクションになりました。

命綱もない中での体験は見応えあります。
皆さんもきっと
私たちのようなリアクションになるはずです
。
ご覧ください!
今夜19:00から初回放送です。
本日19日の「2755」みどころ紹介です。
本日のMCは中谷&市山です。
気が早いのでは?
紅白歌合戦?
いやいやクリスマスでしょう~♪
なんてお声が聞こえてきそうな二人の衣装は
紅白です

今日は何と言っても
『お出かけ情報』ですね。
現在、長崎県佐世保市で公演中の
サーカスの紹介です。
リポーターがいくつか体験しているんですが
それを見た私達は
こんなリアクションになりました。
命綱もない中での体験は見応えあります。
皆さんもきっと
私たちのようなリアクションになるはずです

ご覧ください!
今夜19:00から初回放送です。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
14:05
2019年12月18日
ラーメンからのラーメン(1日2食)♪
こんばんは。山下です。
北海道の友人がたまたま福岡に遊びに来ており、急遽会うことになりました

ラーメンを食べに行きたいことだったので、博多で合流することに。
夜ごはんを食べに行きました。
夜1食目(ネギはトッピングです。)

夜2食目

どちらのお店も博多にある有名店で、とても美味しかったです。
友人はお昼にも何とラーメン食べており、1日3食ラーメン食べていました。
負けないぞ~♪
Posted by CSFアナウンサーブログ at
23:38
2019年12月17日
ちょっと見てみ隊 スペシャル
あのプレゼントは今!リターンズの取材でした
ケーブルじゃんけんの当選者の所にお邪魔して
当たったプレゼントの今を取材する企画です
今回は、そーめんスライダーと花火の当選者に
出会う事ができました
どちらのプレゼントも、自分の為というよりも
誰かのために役立っていましたよ
詳しくは、後日「2755」でお届けします
お楽しみに
Kohichi

ケーブルじゃんけんの当選者の所にお邪魔して
当たったプレゼントの今を取材する企画です

今回は、そーめんスライダーと花火の当選者に
出会う事ができました

どちらのプレゼントも、自分の為というよりも
誰かのために役立っていましたよ

詳しくは、後日「2755」でお届けします
お楽しみに

Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:27
2019年12月16日
クリスマス
こんにちは!
植本です

もうすぐクリスマス

耳を澄ませて町を歩けばどこからともなくクリスマスソングが
聞こえてくるこの時期が大好きです

思い返せば楽しい思い出ばかり
特に楽しみだったのがサンタ―クロースが届けてくれるプレゼント。
いつの間にか枕物や机の上に置いてあるんです。
何もないのを確認して家族で出掛け、
帰ってきてから一番に家に入ったのにプレゼントが置いてあったときは
サンタクロースっているんだと本気で思いました

今でもどうやって置いたのか不思議です
私の小さい頃はそんな不思議なワクワクを味わっていたんですが
小学生の甥っ子は違うようです。
先日、サンタクロースに頼んだプレゼントを聞いてみると
「サンタクロースなんておらん」と言われてしましました。
「なんで!?」と聞くと「スマホで調べた」と!!!
今は気になることなんでも調べられる時代ですもんね~

でもワクワクしながらサンタクロースを待つ時間を味わえないって
少しもったいないなぁと感じた瞬間でした
皆さんはいつまでサンタクロース信じていましたか

Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:03
2019年12月15日
フットサルしました♪
こんばんは。山下です。
この前のお休みの日にフットサルをしてきました

博多のフットサルコートに、歩いていきました。
徒歩で30分でつくだろうと予測したら、40分以上かかり、
到着後には、自分のウォ―ミングアップ完了していました。
約3ヶ月ぶりだったので、ワクワクしていました。
始まったら、徐々に感覚が戻ってきて、ゴールや、アシスト(点が決まる前の味方へのパス)
をすることができました。
約2時間、攻撃、守備、ゴールキーパーをやり、「サッカーやっぱり楽しいな」と実感できました。
写真は、学生時代から使用しているトレーニングシューズです。

5,6年使用しており、足に馴染んで、お気に入りの一足です。
また行きます!
この前のお休みの日にフットサルをしてきました


博多のフットサルコートに、歩いていきました。
徒歩で30分でつくだろうと予測したら、40分以上かかり、
到着後には、自分のウォ―ミングアップ完了していました。

約3ヶ月ぶりだったので、ワクワクしていました。
始まったら、徐々に感覚が戻ってきて、ゴールや、アシスト(点が決まる前の味方へのパス)
をすることができました。
約2時間、攻撃、守備、ゴールキーパーをやり、「サッカーやっぱり楽しいな」と実感できました。
写真は、学生時代から使用しているトレーニングシューズです。

5,6年使用しており、足に馴染んで、お気に入りの一足です。
また行きます!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:46
2019年12月14日
12月14日の記事
安部です
今日は講座の取材で大野城市北コミュニティセンターへ・・・
そこで見つけました!!

美しき名古屋城・・・!!

城好きの私にはたまりません

こちらは、大野城市の梅野工務店の会長 梅野春幸さんが手作りした作品です

番組でも何度かご紹介しましたが、趣味としてこれまでに色んな建造物を作っていらっしゃいます
その最新作が名古屋城です!ばりかっこいい・・・!!


皆さんも北コミュニティセンターに訪れた際には、ぜひお城のカッコよさを感じてみて下さいね!

Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:14
2019年12月13日
アートとジャックと私
こんばんは。原知里です

今日は那珂川市にあるナカイチに、
「ちょっと見てみ隊」の撮影に行ってきました

皆さん
アートジャック
と聞いて、何のことだか分かりますでしょうか??
ナカイチの中にあるcafe Ruruq(ルルン)で、
不定期に開催されているもので、
様々な芸術家たちが自慢のアートでカフェを彩るイベントなんです。
今回で5回目!
過去にはこのような作品でジャックされていたそうです



さてさて、今回はどんなアートでジャックされているのでしょうか!
乞うご期待!
詳しくは本日の2755で

原知里でした

Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:50
2019年12月12日
梅水引ピンバッチ製作中
皆様ごきげんいかがですか? ほりです
今日は取材先で見せていただいた
ある取り組みをご紹介したいと思います。
太宰府市の老人福祉施設のアクラス倶楽部で

様々な所から入る注文により
地域住民が自宅や、この場所に定期的に集まって




今日は取材先で見せていただいた
ある取り組みをご紹介したいと思います。
太宰府市の老人福祉施設のアクラス倶楽部で
行われていた「梅水引のピンバッチ製作」です。

これは市民によるまちおこし団体
(一社)太宰府創生協議会が取り組んでいるものです。様々な所から入る注文により
地域住民が自宅や、この場所に定期的に集まって
1つ1つ手作業で作っています。

この日作っていたのは
来年の太宰府市の成人式の記念品です。太宰府市らしい、とっておきの品ですね。


製作しているみなさんは、新成人の胸に
このピンバッチが飾られる事を今から楽しみにしているそうです。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:41