2020年03月31日
スタジオ構築のための学び
こんばんは
室屋みかです。

筑紫野市のショールームに増設した新スタジオの
スタジオ構築のため、この2ヶ月余り
いろんな学びができました

休みの日もショールームに
出かけて、様々な家具を見たり
配置配色について勉強
の日・・

新スタジオの事が何度も夢にまで出てきました





Posted by CSFアナウンサーブログ at
23:21
2020年03月30日
ありがとう 日高です
昨日、取材中に出会った男の子が、
まつぼっくりをプレゼントしてくれました。
とってもあたたかい気持ちになりました。
日々不安が続く中で、まわりの人への優しさや思いやりを、
私は忘れずに過ごすことができているかなぁ?
と、立ち止まり考えることができました。
ありがとう。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
16:37
2020年03月29日
新スタジオとケーブルマン
こんばんは!原知里です

2755でも告知をしていますが、
4/1は生放送ですよ~

筑紫野ショールームに新しくできたスタジオの
お披露目のためにする生放送

ケーブルマンが「私も見たい!」と言うので、
一緒にスタジオに遊びに行ってきました


/ちらっ\
スタジオ内のとある場所です。
お気に入りのようです・・・?笑
スタジオの全貌は
4/1の2755で生放送でご覧ください

Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:37
2020年03月28日
見ごろなのに
コバです。
桜が見ごろを迎えていますね。
満開だったり、花びらが風に舞ったりする様子に、
春の到来を感じるんですが、今年はそれどころではありませんね。
例年だと番組で花見を楽しむ様子を紹介するのですが、
今年はできそうにありません。
ということで、少しでも花見気分を味わってもらおうと、
雨の中、市山リポーターが春日市内の開花状況を紹介しています。

ぜひご覧ください。
桜が見ごろを迎えていますね。
満開だったり、花びらが風に舞ったりする様子に、
春の到来を感じるんですが、今年はそれどころではありませんね。
例年だと番組で花見を楽しむ様子を紹介するのですが、
今年はできそうにありません。
ということで、少しでも花見気分を味わってもらおうと、
雨の中、市山リポーターが春日市内の開花状況を紹介しています。

ぜひご覧ください。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:56
2020年03月27日
雨の日なにする?
こんにちは!
植本です
今日はすごい雨でしたね~
皆さんは雨の日は好きですか
私はどちらかと言うと苦手です。
靴は濡れるし、髪はまとまらないし、なによりテンションがあがらない
朝、日差しを浴びるって体内時計を正常にするために
大切だという事を聞いたことがあるんですが
今まさに実感中です。
なんだか頭がすっきりしない・・・
太陽、大事
とはいっても、雨の日も楽しめた方が人生楽しいですよね
という事で今回事務所を飛び出し向かった先はこちら
ここで雨などで家にいないといけない時
皆がどんなことをして素敵な時間を過ごしているのか
街頭インタビューしてみました

色々な人にお話を聞くと、
なるほど・・・
こんな楽しみ方も・・・!
凄い!やってみたい!
と思う答えが沢山返ってきました
雨だから~楽しくない~
と思わずに
雨をどう楽しもうか


今回の取材は近日中の2755で放送しますので、是非ご覧になってください

皆さんが少しでも雨の日を好きになれますように

Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:45
2020年03月26日
プチ生中継。
こんにちは|ω・)ノ
中谷朱里です。
現在放送部では、先日市山リポーターが書いてくださっていたように、
4月1日の生放送に向けて着々と動いています
実は、4月1日の生中継を前に
本日17:50分から
11chで 5分間のプチ生中継を行います。
担当は市山リポーターと私、中谷です。
まだ放送に間に合う方で、CSFご加入の方は
17:55~ 11chをご覧ください!!
間に合わなかった方は・・・・
4月1日の19:00~の生放送は絶対見てください~!
生ならではの楽しさをお届けできたらなと思っています。
中谷は外で中継を行う予定です。
ドキドキもありますが、一体感もありすごく楽しいんだろうなぁ・・・と
思っております。
頑張ります。
ぜひご覧下さい~!
写真は18日にプチ生中継を終えた後の写真です。

以上|ω・)ノシ
中谷朱里です。
現在放送部では、先日市山リポーターが書いてくださっていたように、
4月1日の生放送に向けて着々と動いています
実は、4月1日の生中継を前に
本日17:50分から
11chで 5分間のプチ生中継を行います。
担当は市山リポーターと私、中谷です。
まだ放送に間に合う方で、CSFご加入の方は
17:55~ 11chをご覧ください!!
間に合わなかった方は・・・・
4月1日の19:00~の生放送は絶対見てください~!
生ならではの楽しさをお届けできたらなと思っています。
中谷は外で中継を行う予定です。
ドキドキもありますが、一体感もありすごく楽しいんだろうなぁ・・・と
思っております。
頑張ります。
ぜひご覧下さい~!
写真は18日にプチ生中継を終えた後の写真です。

以上|ω・)ノシ
Posted by CSFアナウンサーブログ at
14:24
2020年03月25日
可愛い寝顔♡
安部です
今日は吐合リポーターと久しぶりに会いました!!
去年の夏に産休に入られて、2人目のお子さんがこんなに大きくなっていました

天使の寝顔とはこのこと・・・!
本当に可愛らしくて涙が出そうになりました
笑顔を向けられるともう・・・たまりませんでした(笑)
これからどんな女の子になるのかな~

今日は吐合リポーターと久しぶりに会いました!!

去年の夏に産休に入られて、2人目のお子さんがこんなに大きくなっていました


天使の寝顔とはこのこと・・・!

本当に可愛らしくて涙が出そうになりました
笑顔を向けられるともう・・・たまりませんでした(笑)

これからどんな女の子になるのかな~

Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:19
2020年03月24日
素敵な人たち
コロナ問題の収束が見えず、
オリンピックの延期も現実味を帯びてきました。
せっかくの春なのに、気持ちがどうしても暗くなってしまいます。
きょうは、子育て世代を応援しようという心温まる取り組みを取材しました。
休校で給食がなくなると、それぞれの家庭では食費がかさみますよね。
負担が増えて生活が苦しくなってきている家庭に、
食料品を届けようという取り組みでした。
先が見えずみんなが不安を感じる中、
見ず知らずの誰かのためにがんばる人たちは素敵です。
こうした話題を少しでも届けられたらと思います。
コバでした。
オリンピックの延期も現実味を帯びてきました。
せっかくの春なのに、気持ちがどうしても暗くなってしまいます。
きょうは、子育て世代を応援しようという心温まる取り組みを取材しました。
休校で給食がなくなると、それぞれの家庭では食費がかさみますよね。
負担が増えて生活が苦しくなってきている家庭に、
食料品を届けようという取り組みでした。
先が見えずみんなが不安を感じる中、
見ず知らずの誰かのためにがんばる人たちは素敵です。
こうした話題を少しでも届けられたらと思います。
コバでした。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:28
2020年03月23日
アピールではありません
立て続けに鳴るラインの着信音
何事かと思いふと手元にあったスマホを手に取ると

大学時代の友人からのメッセージが・・・
そう、今日はおいらの誕生日でした!
予期せぬ出来事に思わず感動しました
いやいやいや
数十年ぶりに嬉しい誕生日になりました
決して、「プレゼント待ってま~す!」
という話ではありませんよ~
Kohichi
何事かと思いふと手元にあったスマホを手に取ると

大学時代の友人からのメッセージが・・・
そう、今日はおいらの誕生日でした!
予期せぬ出来事に思わず感動しました
いやいやいや
数十年ぶりに嬉しい誕生日になりました

決して、「プレゼント待ってま~す!」
という話ではありませんよ~
Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
13:32
2020年03月22日
スクープ!
どーもー 市山です。
新年度1発目
!!!
4月1日(水 )『2755』
19時から20時まで生放送します。
なんと!新スタジオからの生放送です。
楽しい事いろいろ企画してますのでお楽しみに!
ちなみに3月号
『けーぶるじゃんけんプレゼント“バス旅”』
当選者発表も生放送で行います。
生放送中に当選者へ電話します。
リポーターと視聴者の皆さんを
“つなごーごー”です
。
きっとわちゃわちゃするので
お茶の間のみなさんも見ながら
わちゃわちゃしてください。
詳しくは
本日の2755ご覧ください。
新年度1発目

4月1日(水 )『2755』
19時から20時まで生放送します。
なんと!新スタジオからの生放送です。
楽しい事いろいろ企画してますのでお楽しみに!
ちなみに3月号
『けーぶるじゃんけんプレゼント“バス旅”』
当選者発表も生放送で行います。
生放送中に当選者へ電話します。
リポーターと視聴者の皆さんを
“つなごーごー”です

きっとわちゃわちゃするので
お茶の間のみなさんも見ながら
わちゃわちゃしてください。
詳しくは
本日の2755ご覧ください。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:49
2020年03月21日
塩パン
ブログ担当は、ほりです。
今日は、私の好きな物をご紹介したいと思います。
ここ数年でブームとなり、パン屋の定番となった
《塩パン》

最初は、パンに塩?おいしいのかな??
と思っていましたが・・・
外はカリッとして、中はしっとりしていて、
バターが多めで、塩が味を引き締めてくれる・・・
そんなおいしさにすっかりはまってしまいました。
写真は、今日のおやつとして持参した塩パンです。
パン屋に行くと、必ず塩パンは購入します。
お店により味や食感の違いがあるのも楽しみです。
今日は、私の好きな物をご紹介したいと思います。
ここ数年でブームとなり、パン屋の定番となった
《塩パン》

最初は、パンに塩?おいしいのかな??
と思っていましたが・・・
外はカリッとして、中はしっとりしていて、
バターが多めで、塩が味を引き締めてくれる・・・
そんなおいしさにすっかりはまってしまいました。
写真は、今日のおやつとして持参した塩パンです。
パン屋に行くと、必ず塩パンは購入します。
お店により味や食感の違いがあるのも楽しみです。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
15:38
2020年03月20日
15年前の今日
こんにちは。室屋美香です。
今から丁度15年前の午前10時58分。
福岡西方沖地震が発生しました。
春日市昇町のスタジオ1階に居た私は、
大きな横揺れに驚いて立ち尽くし
てしまい、それが地震だとすぐには理解できませんでした。
幸い、春日市昇町の事務所内の書庫や
映像データが入った大きなラックが
倒れる事はなかったのですが、福岡市の中心部の
ビルなどは窓ガラスが割れ、
マンション高層部では冷蔵庫や戸棚などの家財が倒れて、
滅茶苦茶な状態に
なったと聞いています。
20年以上前、九州では大きな地震がないはずだ・・と
言われていた頃に簡易的に施工されたブロック塀が
福岡県内の至る所にあります。
大きな地震が発生したら、この様なブロック塀が
倒れ人を直撃したり、
消防や救急などの車両の行手を阻む事にもなります・・。
災害は忘れた頃に・・。ともいいます。
新型コロナウイルスの対策に追われている日々ですが、
防災対策についても
常に意識を高めたいと感じた15年目の3月20日でした。

タグ :福岡西方沖地震
Posted by CSFアナウンサーブログ at
10:30
2020年03月19日
ラーメン 日高です
ラーメン。
昔はなぜか苦手でしたが、
この会社に入社してから、
ラーメン好きの先輩方と出会い、
取材でいただく機会が増え、
いまでは大好きになりました。
ちなみに私は、必ずチャーシュー丼がある店に行きます。
シメにお米を食べないと落ち着かないんです。
(そろそろ炭水化物×炭水化物は卒業したいと思っています・・・)

先日は、味噌ラーメンを食べました。
寒い日だったので、さらに美味しく感じました。
昔はなぜか苦手でしたが、
この会社に入社してから、
ラーメン好きの先輩方と出会い、
取材でいただく機会が増え、
いまでは大好きになりました。
ちなみに私は、必ずチャーシュー丼がある店に行きます。
シメにお米を食べないと落ち着かないんです。
(そろそろ炭水化物×炭水化物は卒業したいと思っています・・・)
先日は、味噌ラーメンを食べました。
寒い日だったので、さらに美味しく感じました。
お店は、春日市にあるラーメンきいちです。
以前金曜タウンでもご紹介しました。
また行きます!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
10:30
2020年03月18日
伝えたかった言葉
こんにちは!
植本です

いまだに衰えぬ「新型コロナウイルス」の猛威
休学中の子供達はいつもとは違う日常にストレスや不安などを感じているかもしれません
今回取材したのはそんな子供たちの心の支えになろうと実施されているプロジェクです

その名も手紙で子供たちを笑顔に「スマイルレター」
企画したのは筑紫女学園の大学生
家にいることを余儀なくされている子供たちの心のストレスを少しでも減らそうと
企画されたプロジェクトなんだそうですよ

システムは市内の小中学生が大学へ手紙を書くと返事が返ってくるというもの
書く内容は自由

今感じている自分の思いや不安
イラストのみという事でもOKなんだそうです

家の中に閉じこもってばかりの子供たちにとっては
自分の気持ちを外に発散できるイイ機会になりそうですよね
日頃から子供たちの心の支援活動などを行っている学生が中心となって
子どもたちに接触しないように支援をするにはと
考え思いついた企画なんだそう
こういった緊急状況だからこそ助け合いの精神、大切ですよね

私にも何かできることがあるはず

大きなことじゃなくてもいいからまずは身近から
助け合いの精神を意識していこうと痛感した一日でした

Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:14
2020年03月17日
Congratulations on your graduation!
こんにちは 原知里です

今日は各地で小学校の卒業式が行われました。
新型コロナウイルスの影響で、
今年は規模を大幅に縮小しての実施ですね。
私は筑紫野市立吉木小学校の卒業式に
取材でおじゃましたのですが、
在校生もおらず、来賓も1人、体育館内は全員マスク着用での式。
少し物悲しくもありましたが、
卒業証書の授与は全員呼名・手渡しであったり、
子供たちが卒業ソングを2曲歌ったりと、
「いつも通り」の式の様子を感じました。
…
とかなんとか、それっぽいことを言ってみましたが、
いやぁ、ただただ、めちゃくちゃ感動しました‼‼‼‼‼
取材で来ているのに涙も鼻水も止まらなくって、
「マスクしておいてよかった~!」と思いました。
涙腺がばがば系リポーターですみません…
6年間過ごしてきた学校を巣立つ卒業生。
その姿をずっと間近で見てきた先生方や保護者の皆さん。
今日は本当におめでとうございます。
卒業生の皆さんが堂々と式に臨んだ姿、ばっちりおさめてますよ

2755、初回放送は19:00~です。
大利小学校・太宰府西小学校の卒業式の模様と合わせてお送りします!


Posted by CSFアナウンサーブログ at
14:59
2020年03月16日
道に。
|ω・)ノこんにちは。中谷です。
今日は、番組MCを担当したあと
午後はお店紹介のコーナー「金曜タウン」の
お店探しの時間でした。
と・・・お店探しで大野城市を回っていると・・・

地面で何かしている方を発見。
むむ!
チョークアートではないですか!

猫ちゃんです。
チョークアートを描いていたのは
久留米市から訪れていた男性の中川さん。

5年前から趣味でチョークアートを続けているそうですよ。
私が驚いたのは、中川さんの職業。
久留米市のお寺の住職なんです。
びっくりです。
チョークアートを描いているときに話かけてくださる方との
コミュニケーションが楽しいそう。
中川さんが描いていると、通行する方が足を止め眺める姿もありましたよ。
ちなみに、どこに描いているかというと・・・
春日市春日原 イオン大野城の前にある
猫雑貨などを販売している「オリオン」さんの玄関前ですよ。
雨が降るまでは、
この状態のようなので気になる方ぜひ見てみてみてはいかがですか?
ちなみに、帰り際に中川さん「いい言葉がひらめいた」と・・・
このようなチョークアートも施していましたよ。

こんな時だからこそ助け合いなのかもしれませんね。
なんだか、ほっこりしました。
以上。
|ω・)ノシ バイバイ
また今度
今日は、番組MCを担当したあと
午後はお店紹介のコーナー「金曜タウン」の
お店探しの時間でした。
と・・・お店探しで大野城市を回っていると・・・

地面で何かしている方を発見。
むむ!
チョークアートではないですか!

猫ちゃんです。
チョークアートを描いていたのは
久留米市から訪れていた男性の中川さん。

5年前から趣味でチョークアートを続けているそうですよ。
私が驚いたのは、中川さんの職業。
久留米市のお寺の住職なんです。
びっくりです。
チョークアートを描いているときに話かけてくださる方との
コミュニケーションが楽しいそう。
中川さんが描いていると、通行する方が足を止め眺める姿もありましたよ。
ちなみに、どこに描いているかというと・・・
春日市春日原 イオン大野城の前にある
猫雑貨などを販売している「オリオン」さんの玄関前ですよ。
雨が降るまでは、
この状態のようなので気になる方ぜひ見てみてみてはいかがですか?
ちなみに、帰り際に中川さん「いい言葉がひらめいた」と・・・
このようなチョークアートも施していましたよ。

こんな時だからこそ助け合いなのかもしれませんね。
なんだか、ほっこりしました。
以上。
|ω・)ノシ バイバイ
また今度
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:06
2020年03月15日
思いがけない訪問者
菜の花畑をひらひらと舞うモンシロチョウ
今年もそろそろそんな光景が見られそうですね。
と言うのも、各地の植物や動物を定点観測している気象庁が
3月11日に福岡で初めてモンシロチョウが見られたと発表したんですね
例年より6日早かったそうですよ。
最近は中々モンシロチョウの姿も見かけなくなりましたが
なんと、なんと

今朝、我が家の玄関の中にある灯油缶にいるではありませんか!?
どこからやってきたのか・・・
近づいてみても全く動く気配は有りませんでした。
外に出してあげた方がいいのかな??と思いつつも
姿が小さいのでまだ生まれたばかりだと思い
暖かい家の中にそのまま置いてきました。
今日は、風が冷たく寒い一日でしたが
確実に春はやってきているんですね~
モンシロチョウもお腹がすかないように
今日は花でも買って帰ろうかな・・・
Kohichi
今年もそろそろそんな光景が見られそうですね。
と言うのも、各地の植物や動物を定点観測している気象庁が
3月11日に福岡で初めてモンシロチョウが見られたと発表したんですね
例年より6日早かったそうですよ。
最近は中々モンシロチョウの姿も見かけなくなりましたが
なんと、なんと

今朝、我が家の玄関の中にある灯油缶にいるではありませんか!?
どこからやってきたのか・・・
近づいてみても全く動く気配は有りませんでした。
外に出してあげた方がいいのかな??と思いつつも
姿が小さいのでまだ生まれたばかりだと思い
暖かい家の中にそのまま置いてきました。
今日は、風が冷たく寒い一日でしたが
確実に春はやってきているんですね~
モンシロチョウもお腹がすかないように
今日は花でも買って帰ろうかな・・・
Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:43
2020年03月14日
お酒で復興支援。
|ω・)ノ こんにちは
中谷です。
先日、3月11日に堀リポーターが
東日本大震災についてブログを書いていました。
3日過ぎましたが、私も東日本大震災について
今回は、「私たちが今できること」を綴っていきます。
・・・・
あの日から9年。
中学校の卒業式後に寄ったショッピングモールのテレビに
人だかりができていました。
その人だかりの一部となり、
私は震災の現状を知ることになりました。
・・・・
先日、志免町にある
ひさや酒店で、復興支援を目的につくられたお酒を取材していきました。
お酒の名前は【3.11未来へつなぐバトン】

東日本大震災で被害にあった宮城の酒蔵 「一ノ蔵」が作った商品です。
お酒の売り上げは、被災時0歳だった子供が20歳になるまで支援される「ハタチ基金」に
全額寄付されます。
CSF放送エリア内では、志免町のひさや酒店のみで購入可能です。
お酒で復興支援。
私たちにできることから、少しずつ。

※まだ、販売していましたので、気になる方は是非。
以上。
|ω・)ノシ また今度。
中谷です。
先日、3月11日に堀リポーターが
東日本大震災についてブログを書いていました。
3日過ぎましたが、私も東日本大震災について
今回は、「私たちが今できること」を綴っていきます。
・・・・
あの日から9年。
中学校の卒業式後に寄ったショッピングモールのテレビに
人だかりができていました。
その人だかりの一部となり、
私は震災の現状を知ることになりました。
・・・・
先日、志免町にある
ひさや酒店で、復興支援を目的につくられたお酒を取材していきました。
お酒の名前は【3.11未来へつなぐバトン】

東日本大震災で被害にあった宮城の酒蔵 「一ノ蔵」が作った商品です。
お酒の売り上げは、被災時0歳だった子供が20歳になるまで支援される「ハタチ基金」に
全額寄付されます。
CSF放送エリア内では、志免町のひさや酒店のみで購入可能です。
お酒で復興支援。
私たちにできることから、少しずつ。

※まだ、販売していましたので、気になる方は是非。
以上。
|ω・)ノシ また今度。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:39
2020年03月13日
オリジナル卒業ソング
どーもー 市山です。
13日(金)2755で放送しました
春日中学校のオリジナル卒業ソング♪
合唱が大好きな3年生の成長を
保護者に披露できると考え
先生が歌手志望の3年の女子生徒に
作曲を依頼。
作詞は3年生全員!
生徒たちが作詞・作曲し
完成した「式歌」です。
卒業式で保護者や後輩たちに
お披露目するはずでした…。
コロナ感染拡大防止のため
「卒業式の縮小」が決定。
国歌と校歌以外は
歌えなくなりました
どうする先生!
どうする卒業生!
どうする私!

意外な展開に
。
★2755★
「ちょっと聞いてみ隊」
3月13日(金)
19:00 / 21:00 / 23:00
3月14日(土)
3:00 / 7:00 / 11:00 / 15:00
コロナの雰囲気を吹っ飛ばす
アオハル最高
13日(金)2755で放送しました
春日中学校のオリジナル卒業ソング♪
合唱が大好きな3年生の成長を
保護者に披露できると考え
先生が歌手志望の3年の女子生徒に
作曲を依頼。
作詞は3年生全員!
生徒たちが作詞・作曲し
完成した「式歌」です。
卒業式で保護者や後輩たちに
お披露目するはずでした…。
コロナ感染拡大防止のため
「卒業式の縮小」が決定。
国歌と校歌以外は
歌えなくなりました

どうする先生!
どうする卒業生!
どうする私!
意外な展開に

★2755★
「ちょっと聞いてみ隊」
3月13日(金)
19:00 / 21:00 / 23:00
3月14日(土)
3:00 / 7:00 / 11:00 / 15:00
コロナの雰囲気を吹っ飛ばす
アオハル最高
Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:29