2017年11月30日
フォトジェニック★









2017年11月29日
LOVEカプリコ
私はカプリコチョコが好きです

先日、紙を破った所、いつもと違う様子・・・
な、なんと、顔がある~~


これはブランドキャラクターの
カプすけくんとZくんの顔が時々入っている
「カプリコ占い」で、あえたらラッキーとの事!
まじまじと見つめると
なんだかクスっと笑えてしまうこの表情
思わず写真を撮ってしまいました。
いつも製造現場の事が気になります。
通常と違う仕上がりになるということは
この時期だけ、カプすけの顔をプリントする
製造ラインを設けるのかな?
それとも時間によって、
「今からカプすけ製造時間で~す。
製造機械の設定変えま~す。」とか

イヤ待て!!まさかの手書きかぁ


想像をふくらませながら、おいしくいただきました。
2017年11月28日
珈琲屋さん


自家焙煎「kouboku」♪。
どーも 市山です。
こちらは近所の珈琲屋さんです。
実は佐世保から来た珈琲屋さんなんです。
オープンしたばかりの頃
散歩途中に偶然発見!
珈琲が抜群においしいです。
センスある家具はなんとオーナー手作り。
棚や椅子、テーブルなどが
少しずつ増えて常に進化しています

駐車場は無く まさにご近所さんが
ふらっと立ち寄りたくなるお店です。
お子さんを迎えに行くまでに
ちょっと一息したいお母さんや
散歩途中のおじさんなど
時間によっていろんな年齢層の方が
憩いのひと時を過ごしやすい
素敵な珈琲屋さんなんです。
「2755」も365日放送しているので
皆さんの日々の生活の中で
ちょっとイイ
心にイイ
そんな存在になれたらイイ

なと思っています。
そんな「2755」本日の司会は
中村リポーターと市山です。
番組でもご紹介しましたが今回のけ~ぶるじゃんけんのヒントは…
グーに強いアレです。

2017年11月26日
選挙取材でした
きょうの取材は、太宰府市議選でした。
市長と議会の関係がこじれた末の選挙・・・。
どっちが正しいのか、市民の判断を仰ごうというわけです。
リポーターとして、太宰府市民としても、
誰が、どんなことを訴えるのか、
1週間の論戦に注目していきたいと思います。
さて、投票は12月3日で、即日開票されます。
通常だと、30分ごとに得票状況が公開されるのですが、
今回は確定してから1回きりの発表になります。
途中経過を公開すると、その都度、開票作業を止めなければなりません。
開票作業をスムーズにして、結果を早くお知らせしたいとのことで、
今回は、結果のみという措置が取られることになりました。
ケーブルステーション福岡では、
結果が分かり次第、データ放送でお知らせします。
2017年11月25日
プリティアイドル★大林

こちらは、しゅうくん&さなちゃん


番組のオープニングにも出演してもらいました

1歳児のパパ、宮本カメラマンが素敵に撮影してくれました


そして、こちらはいつきくん


偶然、いつきくんと緒方カメラマンがリンクコーデでした


エリア内に友人がいて、取材ができて、とっても嬉しかったです

地元っていいなあと思った出来事でした

両方とも近日放送です

最近この他にも、写真はないのですが、かのんちゃんも取材させて頂きました

今しか見ることの出来ない子供の姿を思い出に残したいという方は、
プリティアイドルに是非ご出演下さい

ご応募お待ちしております



2017年11月24日
古布7人展
安部です
今日は太宰府館で行われている作家さんによる古布の展示販売、「古布7人展」の取材に伺いました
古布や着物や織物をリメイクしたものがたくさん並んでいて、初日から賑わっていましたよ~
中には江戸時代の着物を帯にしたものなど、貴重なものもありました
古布だけではなく、泉州タオルをリメイクしたヘアターバンも販売されていたんです
それがこちら!
なんだかぎこちないポーズですが・・・


生地がとっても気持ち良くて、大きいので帽子としても使えるんです

カラーバリエーション豊富で耳付きの可愛いものもありました!プレゼントにぴったりですね

古布7人展は24日号で放送します

販売は25日の16時までなので、気になる方は明日探してみてくださいね

2017年11月23日
スパっと
先日、田川市へ和太鼓の大会の取材に行ってきました

そこで衝撃的な山を見たんです

それが、こちら


山の上部がスパッと!きれているんです

すごい風景ですよね

調べてみると、
「香春岳(かわらだけ)」という山で、銅の産出場だったそうです

採掘前に比べると、半分程なくなっているということですよ


田川市に行かれた際はぜひ見てみてください!

2017年11月22日
赤い風船
浅田美代子?と思った方は、同世代の人です。
(わかりにくい、つかみでスミマセン・・・)
さて、11月26日に筑紫野市文化会館で開催される
「人形劇まつり」の会場飾りつけのお手伝いをすることになりました。
そこで、先日、バルーンアートの作り方を教えてもらいました。
意外と簡単ですぐに覚えられたのですが、
やはり、スムーズに形よく作るためには練習が必要ですよね・・・

夜な夜な練習しているんですが、風船が割れるたびに
家族から、「うるさい!」と割れるより大きな声で注意されています

飾りつけの日は、頑張ってバルーン作るぞ!
2017年11月21日
CSF登山部(宝満山)
今日はみなさんお待ちかね
CSF登山部の活動日でした。
今回のメンバーは私、増井と
N課長・N主任・Kカメラマンの四人です!

夜10時に集合する男四人
今回は宝満山登山。
キャンプして山頂でご来光を見るのが
目的です!
この日は気温がグッと下がり、
テントの中で凍えながら
みんなで朝を待つ…
そして見えたのがこの景色です!


今まで何度か宝満山で日の出を見ましたが、
一番の絶景でした!!
凍えたかいがありました!
初日の出も見に行きたいなー
増井翔太
2017年11月21日
展覧会と豚丼。日高です
先日番組の中でご紹介させていただいた、「追悼水木しげる ゲゲゲの人生展」に行ってきました!
気付くと3時間以上滞在・・・
じっくりと楽しむことができました♪
こちらは、水木しげるさんが貧乏時代を過ごした居間を再現したコーナーです。
ここでのポイントは、腐ったバナナ。
気になる方はぜひ足を運んでみてください!
さあ続いては、最近感動した料理をご紹介します。
私はラーメン屋さんで食べるチャーシュー丼が大好きで、ほぼ100%ラーメンとセットで注文するのですが、
先日行ったお店の豚丼がとってもおいしかったです。
それがこちら!!
おおおおお
何度見ても美味しそうです。
黄身を割って食べるスタイル大好きです。
とっても美味しくて感動しました。
また食べに行きます!!
それでは最後にもう一度

2017年11月19日
筑紫野は・・・













2017年11月18日
嘉麻ふれあいまつり 特別番組
こんにちは。
前田 小百合です。
最近寒い日が多くなってきましたね。
体調を崩さないように気を付けましょう。
さて、
11月11日と12日は
織田廣喜美術館横の広場で
「嘉麻ふれあいまつり」が開かれました。
市内の保育園児によるステージ発表や
福岡県警察音楽隊による演奏。
さらには、九州プロレスの試合など
内容盛りだくさんでした。
私は、増井リポーターと出店を紹介したり
あるゲームで対決したりしましたよ。
詳しくは、嘉麻ふれあいまつりの特別番組(30分間)でお届けします。
放送は、11月19日(日)20時30分からと
11月20日(月)10時30分からです。
是非、ご覧ください。
カメラマンは、放送に向けて編集をしていま~す。

2017年11月18日
年齢同一性障害
「年齢同一性障害」
これは自分の年齢と身体で感じる年齢が一致しないことを揶揄した造語です

今年39歳になった私。
気持ちは20代前半ですが

身体や見た目は着実にアラフォー・・・

まさしく私はこの造語が表す
「年齢同一性障害」だなぁ~と
笑ってしまいました。
年齢を重ねている自覚はあるものの
気持ちは一定の年齢で止まってしまうのは
なぜなんでしょうね?
決して見た目で得したことはありませんが
やはりそれでも若さへの執着が無意識の中で
あるんだぁと思います。
憧れる年の重ね方をしている
素敵な先輩を仕事でたくさん見ているの
何とか打開策はないものか考え中です。
うーん
「年齢同一性障害」めっ!
でも造語ではあるものの
言葉が出来ることで
じっくり向き合えているような気がします。
ところで今年の流行語大賞
何になるのかしら?
「うんこ漢字ドリル」が大賞になったら…
NHKニュースでも読まれるのかな~(笑)
2017年11月17日
クリスマス★°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°★

















ホワイトとブルー






2017年11月16日
お好み焼きパーティ
きょうの午前中は、
春日市松ヶ丘公民館で行われたお好み焼きパーティの取材でした。
地域の高齢者を招いたふれあいサロンのお楽しみ企画です。
ふだんは市販の弁当を出していますが、
今回はボランティアの女性が準備しました。
手作りの食事を提供するのは他の民館でも行われていて、
何度か取材したことがありますが、
お好み焼きを出しているのは初めてでした。
こうした集まりに、お好み焼きはぴったりですね。
焼けるのを待つ間、テーブルの全員でおしゃべりし、
焼きあがったらアツアツをみんなでほおばる。
どのテーブルも会話が弾んでいて、
高齢者の皆さんの笑顔が印象に残りました。
一人暮らしの高齢者を地域で見守り、支えていこうという素敵な取り組みです。
きょう16日号の2755でご覧ください。
2017年11月15日
宝物が増えました
こんにちは、江島です

2か月程前に兄に2人目の赤ちゃんが生まれました


お姉ちゃんはもうすぐ4歳

ちゃんとお姉ちゃん出来てるかなー?と心配だったんですが、
毎日声をかけたり、抱っこをしたりとお世話をしてくれているそうです




2017年11月14日
竈門神社の紅葉★大林


今、竈門神社の紅葉は5分程色付いてました



今週末に見頃を迎えるということです

明日から12月3日まで境内のライトアップが行われ、23日・24日には紅葉祭りが開催されます

是非お出かけの参考にして下さい



2017年11月13日
美味~!

寒い時期になるとあったか~いものを食べたくなりますよね!!

ということで先日、
同期と一緒に一の谷にあるキャナリィロウに行きました

とっても可愛い店内で、前菜とケーキのバイキングに目が輝きました

中でも最強だったのが、このパスタ・・・!!

目の前でパルミジャ―ノチーズの中に直接パスタを入れて和えから出して下さるんです

チーズの香りがとっても良くて、目の前で作って下さるのでなんだか幸せな気分になります

皆さんもぜひ行ってみて下さいね

おなかいっぱいになると気持ち良く眠れますよね

これから更に寒くなるので皆さんも気をつけて下さいね!

2017年11月12日
ブルゾン再び
佐々木です

嘉麻市で開催された秋の一大イベント
「かまふれあいまつり」に行ってきました!

嘉麻市もCSFのエリアなんです

大文字まつりに続いて、
ブルゾン佐々木withC
やってきました・・・

お客さんに喜んでもらえたと思います!


ステージには、ほかにも
アイドルや熊本城おもてなし武将隊などが登場していました

武将のみなさんとも写真撮ってもらいましたよ




2017年11月11日
似顔絵のプレゼント日高です
先日、春日市にある惣利公民館で行われたイベントで、
嬉しいプレゼントが・・・
お母さんとイベントに遊びに来ていた、めぐみちゃん
取材で少しおしゃべりしたあとに、「はい♪」と似顔絵をプレゼントしてくれました!
本物より何倍も可愛く描いてくれていました!!
宝物が増えました
めぐみちゃんありがとう!!!