2012年12月31日
2012年を振り返って
こんにちは
畠田梢です
早いもので、今年も残りあとわずかです
お掃除は終わりましたか
おせち料理の準備は万端ですか
この一年間を振り返ってみると、本当にあっという間でした
今年もたくさんの人と出会い、様々なお話を聞かせていただきました
取材にご協力くださった皆様、本当にありがとうございます
ケーブルステーション福岡取材班はお正月も地域の情報をお届けしますよ

是非、お正月もQテレTIMEをみてください~

改めまして、今年1年番組を見て下さり本当にありがとうございます
2013年もよろしくお願いします
最後に、今年1番の笑顔をお楽しみください

それでは、良いお年を~



早いもので、今年も残りあとわずかです

お掃除は終わりましたか

おせち料理の準備は万端ですか

この一年間を振り返ってみると、本当にあっという間でした

今年もたくさんの人と出会い、様々なお話を聞かせていただきました

取材にご協力くださった皆様、本当にありがとうございます

ケーブルステーション福岡取材班はお正月も地域の情報をお届けしますよ


是非、お正月もQテレTIMEをみてください~


改めまして、今年1年番組を見て下さり本当にありがとうございます

2013年もよろしくお願いします

最後に、今年1番の笑顔をお楽しみください


それでは、良いお年を~


Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:01
2012年12月29日
年末大忙し!
木原です。
なんだか今年一年も慌ただしくて
あっという間に月日が流れた気がするのは私だけでしょうか。
今日は大野城市のゆめ畑で
年末の風景を取材してきました
年越しやお正月料理に使う食材、また、しめ縄を買い求める
お客さんがたくさんいらっしゃいました
私はといいますと、年末の大掃除の方を数日前から行っています。
「断捨離」せねばと躍起になっているのですが、
華麗にフィニッシュ!!とまではいかない気配です
今日は、畠田リポーターの企画「目指せ!片付け上手」
が放送されるのでそれを参考にしようかな
今年もあと3日。
心身ともにリフレッシュして新しい年を迎えることができるよう頑張ります
なんだか今年一年も慌ただしくて
あっという間に月日が流れた気がするのは私だけでしょうか。

今日は大野城市のゆめ畑で
年末の風景を取材してきました

年越しやお正月料理に使う食材、また、しめ縄を買い求める
お客さんがたくさんいらっしゃいました

私はといいますと、年末の大掃除の方を数日前から行っています。
「断捨離」せねばと躍起になっているのですが、
華麗にフィニッシュ!!とまではいかない気配です

今日は、畠田リポーターの企画「目指せ!片付け上手」
が放送されるのでそれを参考にしようかな

今年もあと3日。
心身ともにリフレッシュして新しい年を迎えることができるよう頑張ります

Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:08
2012年12月26日
クリスマス→正月へ
こんばんは
市山です。
クリスマスが終わりました。
ケーキ食べました?
私は25日にいただきました。
今年はイチゴ入りイチゴのせ
のケーキです。
年末の仕事の忙しさに流されておりましたが
街のイルミネーションとこのケーキで雰囲気を満喫することが
できました。
今日からは正月に向けて準備がはじまります。
お店にはサンタグッズから鏡餅やしめ飾りなどが並ぶようになります
いや、既に並んでいました。
私達も今、年末年始に向けて企画番組を制作中です。
今、レポーターもカメラマンも頑張っております。
正月休みを楽しみに全力で取り組んでおります。
掃除・料理・しめ飾り・ダイエットなど
企画のテーマはいろいろありますので是非お楽しみ。
年末年始もやっぱりQテレTIME
から目が離せない(笑)

クリスマスが終わりました。
ケーキ食べました?
私は25日にいただきました。
今年はイチゴ入りイチゴのせ
のケーキです。
年末の仕事の忙しさに流されておりましたが
街のイルミネーションとこのケーキで雰囲気を満喫することが
できました。
今日からは正月に向けて準備がはじまります。
お店にはサンタグッズから鏡餅やしめ飾りなどが並ぶようになります
いや、既に並んでいました。
私達も今、年末年始に向けて企画番組を制作中です。
今、レポーターもカメラマンも頑張っております。
正月休みを楽しみに全力で取り組んでおります。
掃除・料理・しめ飾り・ダイエットなど
企画のテーマはいろいろありますので是非お楽しみ。
年末年始もやっぱりQテレTIME
から目が離せない(笑)

Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:15
2012年12月23日
愛しのパートナー
こんにちわ☆
寒い日が続きますね♪
愛しのパートナーを購入しました
リポーターの森久です^^
どんなパートナーかって??
えへ♪こちらなんですよ

愛しのマイ自転車
最近、暴飲暴食で若干増加していた森久の体重
このこと一緒に、ダイエットに勤しみます!!
番組をご覧いただいている方は、
これからの変化を是非、温かい目で見守っていてくださいね
頑張るぞーーー!!
寒い日が続きますね♪
愛しのパートナーを購入しました

リポーターの森久です^^
どんなパートナーかって??
えへ♪こちらなんですよ

愛しのマイ自転車

最近、暴飲暴食で若干増加していた森久の体重

このこと一緒に、ダイエットに勤しみます!!
番組をご覧いただいている方は、
これからの変化を是非、温かい目で見守っていてくださいね

頑張るぞーーー!!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:07
2012年12月22日
憧れの…
こんばんは
お久しぶりの畠田 梢です

今日は、太宰府市に今月オープンしたばかりのお店に取材に行ってきました

どんなお店なのかというと

なんと
舞妓さんに変身させてもらえちゃうお店なんです
舞妓さん
女性なら一度は憧れますよね

ということで、わたくし畠田


人生初の舞妓さんに


いかがですか
この姿で天満宮の参道を歩きました

気分良かったです
笑
もっと見たい
という方
是非番組をご覧ください
QテレTIMEで近日放送です
舞妓さんだけではなく、芸妓さん、花魁にも変身できますよ
ところで、もうすぐクリスマスですね
ホワイトクリスマスとなりそうです
防寒対策をしっかりとしておでかけくださいね

お久しぶりの畠田 梢です


今日は、太宰府市に今月オープンしたばかりのお店に取材に行ってきました


どんなお店なのかというと


なんと

舞妓さんに変身させてもらえちゃうお店なんです

舞妓さん

女性なら一度は憧れますよね


ということで、わたくし畠田



人生初の舞妓さんに



いかがですか

この姿で天満宮の参道を歩きました


気分良かったです

もっと見たい

是非番組をご覧ください

QテレTIMEで近日放送です

舞妓さんだけではなく、芸妓さん、花魁にも変身できますよ

ところで、もうすぐクリスマスですね

ホワイトクリスマスとなりそうです

防寒対策をしっかりとしておでかけくださいね

Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:43
2012年12月20日
はじめての・・・
リポーターの吐合です
本日、わたくし初めてのコーナーに挑戦しました
それは 「とつぜんおじゃまします」
リポーターとカメラマンが
アポなしで突撃取材するという恒例のコーナーです
はたして・・・
先輩たちのようにネタが見つけられるのか
ちゃんと取材できるのか
ドキドキドキドキドキドキ・・・
不安だらけで望んだ取材
幸運にも
とーーっても素敵な人たちに出会えまして
スムーズに撮影できました
ほんとにもう
“出会いに感謝”です
************************************
ここからネタバレですが
協力いただいたみなさんとの一枚を

小倉フォークダンスwithハキアイです
普段「落ち着きすぎ」と言われる私ですが
ダンスをご一緒させてもらって
思わずテンションが上がりました


詳しい模様は本日のQテレTIMEで

本日、わたくし初めてのコーナーに挑戦しました

それは 「とつぜんおじゃまします」
リポーターとカメラマンが
アポなしで突撃取材するという恒例のコーナーです
はたして・・・
先輩たちのようにネタが見つけられるのか
ちゃんと取材できるのか
ドキドキドキドキドキドキ・・・

不安だらけで望んだ取材

幸運にも


スムーズに撮影できました

ほんとにもう
“出会いに感謝”です

************************************
ここからネタバレですが
協力いただいたみなさんとの一枚を

小倉フォークダンスwithハキアイです

普段「落ち着きすぎ」と言われる私ですが
ダンスをご一緒させてもらって
思わずテンションが上がりました


詳しい模様は本日のQテレTIMEで

Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:34
2012年12月18日
着物
こんばんは
前田小百合です
今日は初売り情報の取材で
イオンモール福岡に行きました
私は「きものやまと」さんで
素敵な着物を装わせて頂きましたよ
私は大学時代
着物の着付けを学んで以来
着物が大好きなんです
色々なイベントに出演させて頂いたり
着物の着付けの世界大会に出場したりして
着物に対する思いは人一倍です
鏡のない場所で6分以内に振袖を装えることが
私の特技です
来年も今年に引き続き
日本のすばらしい伝統の一つである着物を
装えたらいいなと改めて思いました
今日収録した初売り情報は
30日号のQテレTIMEで放送します
お得な情報が満載ですよ!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:39
2012年12月17日
その結果は番組で・・・
年末には忘年会、年が明けると新年会・・・
これからは、飲み会の季節となりますね。
みなさん、飲酒運転はダメですよ!
ところで、忘年会や新年会で欠かせないのがやはり宴会芸ではないでしょうか?
そこで、今回中村は、その芸を体得すべく志免町在住のコメディーパフォーマー
Mr.BUNBUNさんの下を訪ねました。
Mr.BUNBUNさんは、ジャグリングを中心としたパフォーマーです。
その技は、誰も真似ができないような独特のもの・・・
年間150のステージを手がけるだけでなく、人気お笑い番組のリンカーンやうたばん
そして、CMや舞台などにも数多く出演している人なんです。
Mr.BUNBUNさんの代表するパフォーマンスにお手玉をしながらりんごを食べるというものがあるのですが、そのパフォーマンスを伝授していただきたいと弟子入りをお願いしたのです。

弟子として認めてもらうために様々な難関があったのですが・・・
果たしてその結果は???
番組は、12月29日(土)号のQテレTIMEで放送します。
お楽しみに!
これからは、飲み会の季節となりますね。
みなさん、飲酒運転はダメですよ!
ところで、忘年会や新年会で欠かせないのがやはり宴会芸ではないでしょうか?
そこで、今回中村は、その芸を体得すべく志免町在住のコメディーパフォーマー
Mr.BUNBUNさんの下を訪ねました。
Mr.BUNBUNさんは、ジャグリングを中心としたパフォーマーです。
その技は、誰も真似ができないような独特のもの・・・
年間150のステージを手がけるだけでなく、人気お笑い番組のリンカーンやうたばん
そして、CMや舞台などにも数多く出演している人なんです。
Mr.BUNBUNさんの代表するパフォーマンスにお手玉をしながらりんごを食べるというものがあるのですが、そのパフォーマンスを伝授していただきたいと弟子入りをお願いしたのです。

弟子として認めてもらうために様々な難関があったのですが・・・
果たしてその結果は???
番組は、12月29日(土)号のQテレTIMEで放送します。
お楽しみに!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:18
2012年12月16日
クリスマスケーキ
今回の担当は木原です。
もうすぐクリスマスですね~

さて、クリスマスで欠かせないものといったらケーキ!!ですよね

今日は、春日市国際交流協会が主催する世界の料理講座を取材しました。
ドイツの家庭に昔から伝えられている
クリスマスケーキの作り方を教わってきましたよ~

シナモンやアーモンドを混ぜて簡単に作ることができるお菓子。
昔ながらの素朴な味わいでとっても美味しかったです


ドイツでは、クリスマスにはケーキや料理を手づくりして
家族や親戚で楽しむそうです。
皆さんのクリスマスのご予定は?
大切な人たちと心温まる時間を過ごせるといいですね

講座の模様は、12月16日号のQテレTIMEでご覧下さい。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:57
2012年12月15日
今年は「金」
市山です。
今年を表す漢字一文字は「金」でしたね。
ニュースを見た時に思わず「きん」ではなく「かね」と読んでしまった方は
いらっしゃいませんか?
私は映像を見て「かね」と読んでしまいました。(笑)
さて2012年
皆さんはどんな漢字がピッタリくる年でしたか?
私は「転」ですかねぇ。
そう!長崎・佐世保から転勤して早9ヶ月!
仕事場はもちろん 住まいも変わり
まさに転換期となった年でした。
そんな2012年もあとわずかですが
来年に向けて手帳やカレンダーの購入は済みましたか?
文房具コーナーなどに行くと
ありとあらゆる手帳とカレンダーがあり迷っちゃいますよね。
私はいろいろ項目がり、少し厚さがある手帳が好きだったんですが
今年は薄くて内容シンプルな手帳にしました。
結局はシンプルなものに戻ってしまうんですね
。
でも でも
毎年新しいタイプのモノが発売になるので・・・
また戻ってしまうかも(笑)
QテレTIMEでは手帳の紹介ありますのでお楽しみ。
今年を表す漢字一文字は「金」でしたね。
ニュースを見た時に思わず「きん」ではなく「かね」と読んでしまった方は
いらっしゃいませんか?
私は映像を見て「かね」と読んでしまいました。(笑)
さて2012年
皆さんはどんな漢字がピッタリくる年でしたか?
私は「転」ですかねぇ。
そう!長崎・佐世保から転勤して早9ヶ月!
仕事場はもちろん 住まいも変わり
まさに転換期となった年でした。
そんな2012年もあとわずかですが
来年に向けて手帳やカレンダーの購入は済みましたか?
文房具コーナーなどに行くと
ありとあらゆる手帳とカレンダーがあり迷っちゃいますよね。
私はいろいろ項目がり、少し厚さがある手帳が好きだったんですが
今年は薄くて内容シンプルな手帳にしました。
結局はシンプルなものに戻ってしまうんですね

でも でも
毎年新しいタイプのモノが発売になるので・・・
また戻ってしまうかも(笑)
QテレTIMEでは手帳の紹介ありますのでお楽しみ。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:24
2012年12月13日
ベストセラー
お久しぶりです。コバです。
今年のベストセラーが「聞く力」(阿川佐和子著)に決まったそうですね。
「~~力」といったようなその手の本には、興味がない僕ですが、
人に会って話を聞く機会が多い仕事柄、この本は即買でした。
阿川さんのように、自然体で、相手から本音を引き出すことができたら…
そんな淡い期待を持って読み始めました。
“インタビューはこうあるべし”という内容はほとんどなく、
有名人へのインタビューの裏話や失敗談などを書き綴ったエッセーのような本でした。
インタビューの極意を期待していた僕は肩透かしをくらったような感じでしたが、
最後まで楽しくすらすらと読み終えました。
ベストセラーなので、僕が言うまでもありませんが、おすすめです。
今年のベストセラーが「聞く力」(阿川佐和子著)に決まったそうですね。
「~~力」といったようなその手の本には、興味がない僕ですが、
人に会って話を聞く機会が多い仕事柄、この本は即買でした。
阿川さんのように、自然体で、相手から本音を引き出すことができたら…
そんな淡い期待を持って読み始めました。
“インタビューはこうあるべし”という内容はほとんどなく、
有名人へのインタビューの裏話や失敗談などを書き綴ったエッセーのような本でした。
インタビューの極意を期待していた僕は肩透かしをくらったような感じでしたが、
最後まで楽しくすらすらと読み終えました。
ベストセラーなので、僕が言うまでもありませんが、おすすめです。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:30
2012年12月12日
筑紫野ショールームOPEN!
こんにちは
今回の担当は佐々木です
さて、本日12月12日
ケーブルステーション福岡の
筑紫野ショールームがオープンいたしました

イオンモール筑紫野の敷地内にありますっ
ガラスばりでとっても素敵なんですよ
お客様がいらっしゃる受付はこんな感じ・・・

どーん!と大きなモニターが
QテレTIMEも超ド迫力の映像で楽しめますよ
15日には5mの巨大ケーブルマンも登場
ショールームに来ると・・・
CSFのマスコットキャラ
ケーブルマンが出迎えてくれますよ
そして・・・15・16日にはオープン記念イベントが

15日は、地元のゆるキャラたちが集まる催しなどがあり、
16日は、きかんしゃトーマスがやってきます
ぜひぜひ今週末は
CSFの筑紫野ショールームへ


今回の担当は佐々木です

さて、本日12月12日
ケーブルステーション福岡の
筑紫野ショールームがオープンいたしました


イオンモール筑紫野の敷地内にありますっ

ガラスばりでとっても素敵なんですよ

お客様がいらっしゃる受付はこんな感じ・・・
どーん!と大きなモニターが

QテレTIMEも超ド迫力の映像で楽しめますよ

15日には5mの巨大ケーブルマンも登場

ショールームに来ると・・・
CSFのマスコットキャラ
ケーブルマンが出迎えてくれますよ

そして・・・15・16日にはオープン記念イベントが


15日は、地元のゆるキャラたちが集まる催しなどがあり、
16日は、きかんしゃトーマスがやってきます

ぜひぜひ今週末は
CSFの筑紫野ショールームへ


Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:00
2012年12月11日
広報誌の表紙がビキニ!
市山です。
本日、男女平等推進センター主催の
「情報サポーター養成講座」を取材。
情報を発信するためのノウハウを学ぶ事ができる講座です。
講師は町役場の広報担当を務めている
職員の方なんですがこれまで「広報誌」で
全国広報コンクール入選
特選・総務大臣賞
内閣総理大臣賞など
各賞を多数受賞している方です。
そんな講師が作った
これまでの広報誌を見た時・・・衝撃が!!
なんと広報誌に
広報誌の表紙にビキニ姿の女性が!!
斬新すぎてビックリ!
本人いわく
「若くて何も知らなかったからできたこと、
今じゃとても・・」とか
結構怒られたそうですが、
もし私が町民だったら
すぐさま手にとって
見てしまう気がします。
ビキニ姿の女性を表紙に使った度胸と
アイデアはもちろんすごいと思いますが
それよりもさらに広報誌の内容の
素晴らしさに感動しました。
写真 レイアウト 文字の書体などで
こんなにも惹きつけられる内容になるんだなぁと
勉強させられました。
どこの町役場の方か知りたい方は是非!
12月11日号のQテレTIMEをご覧ください。
本日、男女平等推進センター主催の
「情報サポーター養成講座」を取材。
情報を発信するためのノウハウを学ぶ事ができる講座です。
講師は町役場の広報担当を務めている
職員の方なんですがこれまで「広報誌」で
全国広報コンクール入選
特選・総務大臣賞
内閣総理大臣賞など
各賞を多数受賞している方です。
そんな講師が作った
これまでの広報誌を見た時・・・衝撃が!!
なんと広報誌に
広報誌の表紙にビキニ姿の女性が!!
斬新すぎてビックリ!
本人いわく
「若くて何も知らなかったからできたこと、
今じゃとても・・」とか

結構怒られたそうですが、
もし私が町民だったら
すぐさま手にとって
見てしまう気がします。
ビキニ姿の女性を表紙に使った度胸と
アイデアはもちろんすごいと思いますが
それよりもさらに広報誌の内容の
素晴らしさに感動しました。
写真 レイアウト 文字の書体などで
こんなにも惹きつけられる内容になるんだなぁと
勉強させられました。
どこの町役場の方か知りたい方は是非!
12月11日号のQテレTIMEをご覧ください。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:18
2012年12月09日
東日本大震災 被災地復興を願って・・・
リポーターの吐合です
今日取材に伺ったのは

サンタクロース
になった太宰府市民吹奏楽団です
太宰府天満宮の参道で演奏しながらの募金活動
これは、東日本大震災の被災地を支援しようと
市民吹奏楽団が行っている恒例の活動です
今回はクリスマス特別バージョン
観光客たちに大人気でしたよ

今日はゆきもちらほら
きっとものすごく寒かったに違いありません
みなさんお疲れ様でした

取材の模様は本日のQテレTIMEで

そして、そんな太宰府市民吹奏楽団の
クリスマスコンサートが来週行われます
日時 12月16日(日)
①開場 10:30 開演 11:00
②開場 14:30 開演 15:00
場所 太宰府市中央公民館市民ホール
大人気のコンサートですので
早めの来場をオススメします


今日取材に伺ったのは
サンタクロース

になった太宰府市民吹奏楽団です

太宰府天満宮の参道で演奏しながらの募金活動
これは、東日本大震災の被災地を支援しようと
市民吹奏楽団が行っている恒例の活動です

今回はクリスマス特別バージョン

観光客たちに大人気でしたよ

今日はゆきもちらほら

きっとものすごく寒かったに違いありません
みなさんお疲れ様でした


取材の模様は本日のQテレTIMEで
そして、そんな太宰府市民吹奏楽団の
クリスマスコンサートが来週行われます

日時 12月16日(日)
①開場 10:30 開演 11:00
②開場 14:30 開演 15:00
場所 太宰府市中央公民館市民ホール
大人気のコンサートですので
早めの来場をオススメします


Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:51
2012年12月08日
素敵なコンサート♪
こんにちは

久しぶりの投稿、佐々木です(´∀`
)
いやぁ最近本当に寒いですねぇ~
私はついに手袋を投入しました!><
みなさん風邪など引かないように気をつけましょう

さて、私が本日取材したのは
太宰府市で行われた
ピュアハートのコンサートです

ピュアハートは、知的障害のあるメンバーでつくる音楽バンド
筑紫野市を拠点に筑紫地区・福岡市で演奏しています
息の合った演奏もさることながら
メンバーたちの楽しそうな姿にいつも魅了されます
本当に心から音楽を楽しんでいるのが伝わってくるんです
会場に訪れた方達にインタビューをお願いしたのですが
同じようなことをみなさんおっしゃっていました

そのコンサートの模様は
本日8日号、
そして13日号で詳しくお届けしますので、ぜひご覧くださいっ


久しぶりの投稿、佐々木です(´∀`

いやぁ最近本当に寒いですねぇ~

私はついに手袋を投入しました!><
みなさん風邪など引かないように気をつけましょう


さて、私が本日取材したのは
太宰府市で行われた
ピュアハートのコンサートです

ピュアハートは、知的障害のあるメンバーでつくる音楽バンド

筑紫野市を拠点に筑紫地区・福岡市で演奏しています

息の合った演奏もさることながら
メンバーたちの楽しそうな姿にいつも魅了されます

本当に心から音楽を楽しんでいるのが伝わってくるんです

会場に訪れた方達にインタビューをお願いしたのですが
同じようなことをみなさんおっしゃっていました


そのコンサートの模様は
本日8日号、
そして13日号で詳しくお届けしますので、ぜひご覧くださいっ

Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:59
2012年12月07日
瓦そば
今回の担当は木原です。
以前、私が温泉好きという話はしたかと思いますが、
先日、山口県の川棚温泉に行ってきました

温泉もさることながら食べることも大好きで、
郷土料理の「瓦そば」を食べてきましたよ~

熱した瓦の上に茶そばと具を乗せた料理が
出てきた瞬間びっくり

初めての瓦そばに子どものようにはしゃいでしまいました!!
(写真は3人前です)
「なんだこれは!やられた~!」と思うようなものに出会い、
試してみることが人生を彩るファクターとなる・・・。
これからも色んなものに出会えるよう
日々アンテナをはってフットワーク軽くして
生きていきたいと思います

Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:57
2012年12月05日
歩くって嫌い・・・でした
歩くって・・・
嫌い!
でしたCSFリポーターの堤千春です
ウォーキングよりランニングが好きなわたくし・・・
今日は
春日市の健康ウォークに取材に行きました
今日はとーーーーーっても寒い寒い寒い!
顔の皮膚にあたる風が冷たくて
鼻水もズルズルで・・・
そんな中、
皆さんの後ろを追いかけながら
およそ7キロの距離を歩きました
(ほんとうは半分しか歩いてません・・・・スイマセン)
するとすると・・・
だんだんとぽかぽかしてくるんですねぇ~
わたし、ランニングの爽快さと
終わった後の疲れがスキだったのですが
ウォーキングも意外と
汗が出るし
ほどよく疲れるものですね
体を動かさないと
気持ち悪いわたし・・・
これからはウォーキングに挑戦してみよっかなぁ・・・
今回の健康ウォーキングの模様は
QテレTIME12月5日号でどうぞ!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:42
2012年12月04日
畑仕事
みなさんこんにちわ☆
風が強くて本当に寒いですねー><
今日はこんな寒い中、大野城市で畑仕事をしていた方に、
取材に伺いました♪
CSFのQテレTIMEの中の「とつぜんおじゃまします」という
コーナーでは、アポなしでとつぜん皆さんのお宅やサークルにお邪魔して
家族の団らんや活動内容を紹介しています^^
今日は先輩リポーターについていって、
一緒に収穫体験もさせてもらいました♪

愛情がたっぷり詰まった、立派な立派な大根でした
この収録の様子は
QテレTIME12月4日火曜日号にて放送しますよ^^
お楽しみに♪
風が強くて本当に寒いですねー><
今日はこんな寒い中、大野城市で畑仕事をしていた方に、
取材に伺いました♪
CSFのQテレTIMEの中の「とつぜんおじゃまします」という
コーナーでは、アポなしでとつぜん皆さんのお宅やサークルにお邪魔して
家族の団らんや活動内容を紹介しています^^
今日は先輩リポーターについていって、
一緒に収穫体験もさせてもらいました♪

愛情がたっぷり詰まった、立派な立派な大根でした

この収録の様子は
QテレTIME12月4日火曜日号にて放送しますよ^^
お楽しみに♪
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:12
2012年12月02日
冬の抜け毛
最近冬の抜け毛に悩んでいます・・・
新人リポーターの森久です★
秋と冬は抜け毛の増える時期ですよね・・・
といっても、抜け毛は私のものではないんですよ
うちの実家の猫ちゃんのものです><

我が家には3匹の猫がいるので、
毛の抜け変わりの時期はそりゃもう大変です><
毎日、掃除機をかけても追いつきません
こんなに抜けてて大丈夫なのかなとも思いますが・・・
猫の場合には1つの毛穴から6本くらい生えているそうです。
新人リポーターの森久です★
秋と冬は抜け毛の増える時期ですよね・・・
といっても、抜け毛は私のものではないんですよ

うちの実家の猫ちゃんのものです><

我が家には3匹の猫がいるので、
毛の抜け変わりの時期はそりゃもう大変です><
毎日、掃除機をかけても追いつきません

こんなに抜けてて大丈夫なのかなとも思いますが・・・
猫の場合には1つの毛穴から6本くらい生えているそうです。
とても手で数える事が出来る数ではありませんが、
だいたい1センチ四方につき、平均600本程度の毛が生えているそうです。
ざっくりと計算してみると、ウン万本くらい生えてることになるのかな。
これが約3カ月で抜け替わっているそうです。
そりゃあ抜け毛が大量に出るわけですね~・・・
大変だ、こりゃ
でも、猫ちゃんが年を取ってくると、
抜け毛も少なくなってくるのだとか・・・
そう思うと部屋に舞う細い毛たちも、
まだまだ元気な証拠なのだと、愛しく思えます
明日は実家に帰るので、しっかりお掃除してきます☆
愛猫家の皆さん、この時期のお掃除は愛を持ってがんばりましょうね
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:06
2012年12月01日
「アート・音楽・原風景」
リポーターの吐合です

今日は、那珂川町で開催中の展示会に取材に行ってきました

3人の作家さんが作品を展示してらっしゃいます
木彫・焼物・陶芸の作品は、どれも個性的

それぞれに信念をお持ちで、お話を聞くのが楽しかったです

こちらは「京千」の箸おき
かわいいでしょう?

左は、割った卵を表現してあってユニークです

こんな小物も販売されていて必見ですよ

那珂川杜の美術展シリーズ「アート・音楽・原風景」
~12月5日(水)まで 中ノ島公園四季彩館にて
明日2日には、オカリナのライブや
同時開催の「中山間ふる里まつり」もありますので
足を運ばれてみてはいかがですか

作品展の模様は本日12月1日号のQテレTIMEで放送します
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:04