2014年01月31日
ここはどこでしょう?
こんばんは
リポーターの吐合です

私が今いるのは・・・

どこか分かりますか?
そう、筑紫野ショールームです

最近こちらに勤務しています
一番左が放送部の編集室・スタジオです

ここで取材したものをニュースにしています


ガラス張りで外からとても良く見えるので、ちょっと緊張するんです

こうしてブログを書いている間にも、信号待ちの車が目の前に・・・
原稿書きに集中していると、ついつい前のめりになるんですが
背筋をしゃんと伸ばしていないといけませんね


ケーブルマンを見習わなければ


Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:56
2014年01月28日
元気の秘訣教えます☆
お久しぶりです♪リポーターの山本です
最近は暖かい日が多く、朝がとても起きやすく感じます
過ごしやすく、気が緩みがちですが、
そんなときこそ、体調管理には気を付けないとですよね
細身でよく心配される私ですが、
こう見えて結構体力と免疫力があるんです
会社に入社してもうすぐ1年ですが、
これまで風邪はすべてかかりかけで治してきました
熱が出たり、ガラガラ声になったりしない理由は・・
予防と対応の速さだと思います
●うがいは、口をゆすぐことから!(先に口の中の菌を流します)
●人ごみにいるとき・寝るときは夏でもマスクをする!
●のどなど調子がおかしいときはイソジンや薬で何がなんでも治す!
あとは、病は気からと言いますし、、
絶対に体調を崩さないと気を張っておくことですね
よかったら実践してみてください
よし、この春も絶対にインフルエンザにかからないぞ


最近は暖かい日が多く、朝がとても起きやすく感じます

過ごしやすく、気が緩みがちですが、
そんなときこそ、体調管理には気を付けないとですよね

細身でよく心配される私ですが、
こう見えて結構体力と免疫力があるんです

会社に入社してもうすぐ1年ですが、
これまで風邪はすべてかかりかけで治してきました

熱が出たり、ガラガラ声になったりしない理由は・・
予防と対応の速さだと思います

●うがいは、口をゆすぐことから!(先に口の中の菌を流します)
●人ごみにいるとき・寝るときは夏でもマスクをする!
●のどなど調子がおかしいときはイソジンや薬で何がなんでも治す!
あとは、病は気からと言いますし、、
絶対に体調を崩さないと気を張っておくことですね

よかったら実践してみてください

よし、この春も絶対にインフルエンザにかからないぞ


Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:11
2014年01月27日
太宰府天満宮防火訓練
みなさん、こんにちは。スタッフのSです。
きょうは太宰府天満宮で行われた防火訓練に
取材でおじゃましました。
午前9時半、「火事だー!」という掛け声のもと始まった訓練。
発炎筒に火が付けられ、白煙がモクモクと上がりました。
すると風下に有吉弘行さん似の人物が!
そう、我がCSFの岸川カメラマンが煙に巻かれながら
必死に消火の様子を撮影していました。
たっぷりと煙を吸い込んだ岸川カメラマン。
その後も防災パレードをする幼稚園児たちを追って
ひとりで長い天満宮の参道を往復していました。
撮影終了後、「いやあ、煙吸っちゃいましたよ!」と
いいながらタバコを吸っていました。
よく頑張った!岸川カメラマン
きょうは太宰府天満宮で行われた防火訓練に
取材でおじゃましました。
午前9時半、「火事だー!」という掛け声のもと始まった訓練。
発炎筒に火が付けられ、白煙がモクモクと上がりました。
すると風下に有吉弘行さん似の人物が!
そう、我がCSFの岸川カメラマンが煙に巻かれながら
必死に消火の様子を撮影していました。
たっぷりと煙を吸い込んだ岸川カメラマン。
その後も防災パレードをする幼稚園児たちを追って
ひとりで長い天満宮の参道を往復していました。
撮影終了後、「いやあ、煙吸っちゃいましたよ!」と
いいながらタバコを吸っていました。
よく頑張った!岸川カメラマン

Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:01
2014年01月25日
2014年初めてのブログ!
お久しぶりです!リポーターの長野です!
最近は雪が積もるなど寒い日が続いていますね!
そんなとき私は家の中でごろごろと過ごしてしまいます
しかし、寒空の中でも元気いっぱいに活動しているのが我らがケーブルマンです!
1月19日に開催された春日市走ろう大会に参加!
2.2キロのコースを見事完走しました♪
(もちろんこの大会前には、トレーニング施設で練習をして、フォームの確認などもしました!)
詳しい模様は1月26日号のQテレTIMEで放送しますので是非ごらんください!
お楽しみに♪

私は暖かい室内で見ようと思います・・・いやそのあと、ケーブルマンを見習って外で走ってみようかな
最近は雪が積もるなど寒い日が続いていますね!
そんなとき私は家の中でごろごろと過ごしてしまいます

しかし、寒空の中でも元気いっぱいに活動しているのが我らがケーブルマンです!
1月19日に開催された春日市走ろう大会に参加!
2.2キロのコースを見事完走しました♪
(もちろんこの大会前には、トレーニング施設で練習をして、フォームの確認などもしました!)
詳しい模様は1月26日号のQテレTIMEで放送しますので是非ごらんください!
お楽しみに♪

私は暖かい室内で見ようと思います・・・いやそのあと、ケーブルマンを見習って外で走ってみようかな

Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:30
2014年01月18日
本物・・?ですよね?

いいえ。紙粘土で作られた造花です。
すごいでしょ~

これは私が尊敬する「花実アート」の先生が
制作された作品です。
もともとは真っ白な紙粘土。
これに油絵具を混ぜて色をつけ・・
本物と見まごうばかりの山野草を
特別な技法で作るんですよ。

こんばんは


ブログの登場すご~くお久しぶりです

皆様お元気でしたか

ちなみに~これは私が作った作品
シロツメクサ

まだまだ初心者作です。

いつか先生みたいな大作が作れる様になりたい~。
頑張ります

最後にクイズです。
↓これは誰でしょう↓

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
答え:強盗ではありません。怪しいN村リポーターです(笑)
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:34
2014年01月11日
寒い冬は・・・
こんにちは
ブログでは明けましておめでとうございます

の佐々木です。
さて、ここ数日寒さが増しましたねぇ
朝起きるのがつらいです・・・
なんだか心まで寒くなりそうな今日この頃、
私はこれであったまってます。

ティータイムセット

やっぱり、あったかい飲み物とお菓子があれば
ほっこりできますよね
最後に、これまたほっこりする画像を。

先日熊本に帰省したときの一枚。
親戚の子どもが持っていた大小2匹(?)のくまモンです。
可愛くて癒されました。
それでは、今回はこのへんで。
まだまだ寒い日が続きますので
風邪など引かないようご自愛くださいませ

ブログでは明けましておめでとうございます


の佐々木です。
さて、ここ数日寒さが増しましたねぇ

朝起きるのがつらいです・・・
なんだか心まで寒くなりそうな今日この頃、
私はこれであったまってます。
ティータイムセット


やっぱり、あったかい飲み物とお菓子があれば
ほっこりできますよね

最後に、これまたほっこりする画像を。
先日熊本に帰省したときの一枚。
親戚の子どもが持っていた大小2匹(?)のくまモンです。
可愛くて癒されました。
それでは、今回はこのへんで。
まだまだ寒い日が続きますので
風邪など引かないようご自愛くださいませ

Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:23
2014年01月10日
春日神社の婿押し祭り
みなさんこんにちは!
スタッフのSです。今年も14日に行われる春日市・
春日神社の伝統行事
「婿押し祭り」の取材に行ってきます。
この祭りの最大の盛り上がりは、神池にふんどしを締めた男たちが入り、
樽を奪い合う「樽せり」です。
毎年、男性の勇壮な姿に心を打たれますが、今回なんとCSFが誇る
天然リポーター「長野くん」の出場が決まりました。
零下まで下がることもある気温の中、長野くんはどんなリポートを届けて
くれるのでしょうか。
この「婿押し祭り」の模様は1月19日号のQテレTIMEで放送いたします。
お楽しみに!!

気合十分の長野リポーター
スタッフのSです。今年も14日に行われる春日市・
春日神社の伝統行事
「婿押し祭り」の取材に行ってきます。
この祭りの最大の盛り上がりは、神池にふんどしを締めた男たちが入り、
樽を奪い合う「樽せり」です。
毎年、男性の勇壮な姿に心を打たれますが、今回なんとCSFが誇る
天然リポーター「長野くん」の出場が決まりました。
零下まで下がることもある気温の中、長野くんはどんなリポートを届けて
くれるのでしょうか。
この「婿押し祭り」の模様は1月19日号のQテレTIMEで放送いたします。
お楽しみに!!
気合十分の長野リポーター
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:22
2014年01月09日
にぎやかな幼稚園
お久しぶりです。中村光一です。
これまで静かだった幼稚園に賑やかさが戻りました
というのも、今日は春日市にある須玖幼稚園で3学期の始園式があったのです
園児たちも、久しぶりの幼稚園はうれしかったようで、友達と大はしゃぎして遊んでいました。
聞けば、冬休みの間には、ハウステンボスやダンボール幼稚園、おじいちゃん・おばあちゃんのお家など
みんな、いろいろな所に出かけ、楽しい思い出をたくさん作ったようです
3学期は、園児たちの1年間の成果を披露するお店やさんごっこに、お別れ遠足、豆まきなどといった行事が
たくさんあるようですよ。
それぞれの学年最後の学期となる3学期、みんな楽しい思い出をたくさん作れるようにがんばってね
須玖幼稚園の始園式の様子は、9日号のQテレTIMEで放送しています
これまで静かだった幼稚園に賑やかさが戻りました

というのも、今日は春日市にある須玖幼稚園で3学期の始園式があったのです

園児たちも、久しぶりの幼稚園はうれしかったようで、友達と大はしゃぎして遊んでいました。
聞けば、冬休みの間には、ハウステンボスやダンボール幼稚園、おじいちゃん・おばあちゃんのお家など
みんな、いろいろな所に出かけ、楽しい思い出をたくさん作ったようです

3学期は、園児たちの1年間の成果を披露するお店やさんごっこに、お別れ遠足、豆まきなどといった行事が
たくさんあるようですよ。
それぞれの学年最後の学期となる3学期、みんな楽しい思い出をたくさん作れるようにがんばってね

須玖幼稚園の始園式の様子は、9日号のQテレTIMEで放送しています

Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:44
2014年01月07日
季節の歌を楽しむ♪
みなさんこんにちは
お久しぶりです!リポーターの山本です
今日はとっても過ごしやすい日でしたね
朝晩は冷えるのでダウンコートで出社しましたが、
昼間は着ていて損したなと思うほど、日差しがあたたかかったです
笑
さて、今日は太宰府市の太宰府館で行われた、
「岩崎記代子お正月コンサート」の取材に行ってきました
岩崎さんは太宰府市内で活動する声楽家であり、作曲家の方で
本当に綺麗な歌声をお持ちなんです
この日は岩崎さんが開く音楽塾の塾生さんも出演していました!
岩崎さん、塾生さん、訪れたみなさんで
冬や春にちなんだ日本の童謡や唱歌を楽しんでいました
聞き馴染みのある曲ばかりなので、幅広い年代の方に楽しんでいただけると思います!
コンサートの模様は、1月9日(木)の番組内で詳しくお送りするので、
ぜひぜひチェックしてくださいね

お久しぶりです!リポーターの山本です

今日はとっても過ごしやすい日でしたね

朝晩は冷えるのでダウンコートで出社しましたが、
昼間は着ていて損したなと思うほど、日差しがあたたかかったです

さて、今日は太宰府市の太宰府館で行われた、
「岩崎記代子お正月コンサート」の取材に行ってきました

岩崎さんは太宰府市内で活動する声楽家であり、作曲家の方で
本当に綺麗な歌声をお持ちなんです

この日は岩崎さんが開く音楽塾の塾生さんも出演していました!
岩崎さん、塾生さん、訪れたみなさんで
冬や春にちなんだ日本の童謡や唱歌を楽しんでいました

聞き馴染みのある曲ばかりなので、幅広い年代の方に楽しんでいただけると思います!
コンサートの模様は、1月9日(木)の番組内で詳しくお送りするので、
ぜひぜひチェックしてくださいね

Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:13
2014年01月03日
三日恵比寿!
こんばんは

初投稿の鈴木結梨です


東京生まれ東京育ちの24歳

初の九州・初の一人暮らしを満喫しつつ(?)
毎日先輩方の取材に同行させていただいてます

まだまだ未熟者ですが、早く一人前になれるように頑張りますので、
どうぞ宜しくお願いいたします


さて、みなさまはお正月、いかがお過ごしですか

私は先日放送されたQテレタイムであったように、
神社での初詣や、ボタ山での初日の出などなど、
感動いっぱいの取材にいき、リポートもさせていただきました


そしてそして、
今日は宇美町の宇美八幡宮へ、
三日恵比寿の取材にいってきました


町おこしのために行われているというだけあって、
たくさんの人で賑わっていましたよ

福引では私の持っている
熊手、福わらじ、福鶴などの縁起物が当たるそうで、
境内には絶えず
「招き猫あたぁ~りぃ~」
「鯛釣り棒あたぁ~りぃ~」
というめでたい声が響いていました


この様子は3日放送分のQテレタイムで
先輩の佐々木リポーターが紹介しています

まだ初詣に行っていないという方、
初詣を終えてしまってすっかり寝正月中という方、
ぜひご覧になって、雰囲気を楽しんでください

2014年01月02日
2014年が始まりました
明けましておめでとうございます
2014年が始まりましたぁ

皆さんは、どんな風に新年を迎えられたでしょうか
畠田梢です
わたくしは、、、
はい
仕事でございます
地域の皆さんとともに新しい年を迎えることが出来、幸せでございます
さて今年も、CSFスタッフ一同、元気いっぱい皆さんのもとに伺いますので、
皆さん温かく迎えてください

早速今日は、「とつぜんおじゃまします」のコーナーで、太宰府市のお宅にお邪魔して、なんと!
おせち料理頂きました
お雑煮も
薪ストーブで焼いたお餅も
いやはや贅沢三昧でした
ごちそうさまです

その模様は、2日(木)放送のQテレTIMEでご覧ください

それでは、今年もどうぞよろしくお願い致します
2014年のブログは、美人リポーターたちの笑顔でスタートです

2014年が始まりましたぁ


皆さんは、どんな風に新年を迎えられたでしょうか

畠田梢です

わたくしは、、、
はい


地域の皆さんとともに新しい年を迎えることが出来、幸せでございます

さて今年も、CSFスタッフ一同、元気いっぱい皆さんのもとに伺いますので、
皆さん温かく迎えてください


早速今日は、「とつぜんおじゃまします」のコーナーで、太宰府市のお宅にお邪魔して、なんと!
おせち料理頂きました

お雑煮も

薪ストーブで焼いたお餅も

いやはや贅沢三昧でした

ごちそうさまです


その模様は、2日(木)放送のQテレTIMEでご覧ください


それでは、今年もどうぞよろしくお願い致します

2014年のブログは、美人リポーターたちの笑顔でスタートです


Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:50