2015年08月31日
バラの花

8月が終わりますね

季節の変わり目はいつもなんだか切なくなります

さて、8月最後のとつぜんおじゃましますは、
佐々木さんがバラのきれいなお宅におじゃましたそうです!

その種類なんと…100以上!

すごいですよね


佐々木さんがいくつかもらってきていました

見ているだけで癒されます

キレイ~


こんなに小さいバラもありましたよ

私の小指のツメくらいの大きさでした!

可愛らしいですよね

このとつぜんおじゃましますは、
1日(火)の15時まで放送されます!
是非見てくださいね

永野でした

皆さん、9月も頑張りましょー!

2015年08月28日
夏の思い出
こんばんは。
前田小百合です。
皆さんは、今年の夏
どんな思い出を作りましたか。
私は、柳川市に行ったことが心に残っています。
街並みを眺めながら
自然の生き物との遭遇も楽しめる川下りに
この時期ならではの満開のひまわり。
どれも最高でした。
特にうなぎのセイロ蒸しは、
脂の乗りが良く
タレとの相性も抜群でした。
柳川といえば「うなぎ!」っとよく言われている理由が
分かりました
柳川市は、ずっと行ってみたかったところとあって、
気がつけば写真をたくさん撮っていました。
撮影が下手なのがちょっと残念ですが・・・
秋はどこにおでかけしようかな。
皆さんのオススメスポットはどこですか?
2015年08月23日
祭りなかがわ
こんばんは。前田小百合です。
皆さんは今年お祭りに行きましたか。
私は、今年5つ以上は
お祭りの取材に行った記憶があります。
さて、昨日は「祭りなかがわ」の取材に
増井リポーターと行きましたよ。
盆踊りや約4000発の花火など
見所満載でした。
詳しくは、9月6日と7日の
CSF特別番組でお届けします。
ぜひご覧下さい。
2015年08月21日
楽しい夏休み













2015年08月14日
『太宰府自慢』
皆さん、『太宰府自慢』をご存知ですか?


太宰府市観光駐車場協会と太宰府天満宮文化研究所が発行しているフリーペーパーなんです
太宰府市の文化、芸術、建物、食べ物など、いろんなもののいいところが紹介されていて、
今は、第4号まで発行されています

なんといっても、とってもオシャレなんです!

デザインも写真も可愛いんですよ!

いつもわくわくしながら見てます

皆さんも是非見てみてくださいね!
2015年08月12日
戦後70年
新聞やテレビなどでもよく特集が組まれ
様々な視点から戦後70年をとりあげていますね。
戦争を体験し、悲惨な現場を目の当たりした戦争体験者が
今、命ある間にと
思い出したくもない戦争体験を伝えて下さっています。
年を重ねるたびに私は
70年戦争をせずに平和な日本があるのは
二度と戦争をしてはいけないという
体験者たちの強い思いがあったからこそなんだと
感謝の思いが強くなっています。
そしてきちんと自分自身も過去の戦争について
学ばなければならないと思うようになりました。
皆さんはいかがですか?
今日はスタジオで上映会のお知らせ収録がありました。
憲法九条の会春日・大野城の皆さんが毎年この時期に
開催している上映会です。
今年は『望郷の鐘』です。
「中国残留孤児の父」と言われた山本慈昭さんの
生涯を生い立ちからたどった物語です。

上映は
と き:8月23日(日)
ところ:春日市にあるクローバーホール
詳しくは
8月18日号のQテレTIME をご覧ください。
担当は市山でした。
2015年08月09日
夏ですね。
今日も元気な増井翔太です!
暑い日が続いていますが皆さん体調はいかがですか?
しっかり食べて、暑い夏を乗り切ってくださいね。
ケーブルステーション福岡では、社員一同でBBQが行われました!
ケーブルマンも登場して、大盛り上がりの夜でした。
と、それは置いといて。
6・7月は休みのたびに雨・・・
山に登れず恋焦がれる日々。

ですが!先日やっと一ヶ月ぶりに山に登ることができました!
今回は九州百名山の一つ「天山」。
標高は1046mと佐賀県で三番目の高さですが、登山口が比較的高所に有るので
日帰り登山にはもってこいの山です。
この日はモヤがかかり、展望には恵まれませんでしたが
晴れている日には阿蘇五岳も見えるそう!
またチャレンジしたい山でした。
ちなみに久しぶりに山頂で食べるお弁当は最高でした。
次はどこに登ろうかな!
以上増井翔太でした。
2015年08月05日
博多祇園山笠
こんにちは。
前田小百合です。
博多伝統の夏祭り「博多祇園山笠」。
先月15日、祭りを締めくくる「追い山」を迎えました。
福岡に来て4年目の私。
最近、色々な所を訪れ
福岡の魅力を実感することを心掛けています。
この日は、午前2時30分に起きて
眠い目をこすりながら博多の街に向かいました。
重さが1トン余りもあるかき山を
はっぴに締め込み姿の男性達が担ぎ
目の前を駆け抜けていきました。
勇壮で迫力満点。
見応えがありましたよ。
是非この伝統行事が今後も継承され
博多を盛り上げてほしいと思いました。

2015年08月04日
自衛隊の盆踊りフェスタ♪
みなさん、お久しぶりです!
佐々木です
今日は・・・
陸上自衛隊福岡駐屯地の盆踊りフェスタ
を取材しました
フィナーレの花火がこちら。
きれいですよねぇー
私は今年 初花火でした
フェスタの詳しい模様は
8月5日水曜日号の番組で放送します
ぜひごらんください
2015年08月01日
祭りピークです

担当は市山です。
8月1日ケーブルステーション福岡の
エリア内の地域では
夏祭りがいたるところで行われました。
毎年、たくさんの取材依頼を頂き本当に
ありがとうございます。
今年は1日に準備の様子や夜の本番の様子含め
10地区を取材することになりました。
私は昼間の準備中を取材

本当に暑すぎてビックリ!
永島カメラマンと私は取材後
ぐったり…

楽しい祭りは地域の大変な努力で
成り立っているんだと改めて感じた次第です。
さてさて夜の祭りの様子はと言いますと
こちら若きリポーターが浴衣姿でリポートします。
ぜひ!8月2日号QテレTIMEをご覧ください。
浴衣美人特集もあります!!!
お楽しみに
