2017年06月30日
今日で半年!!
こんにちは

今回の担当は佐々木です

さて、今日は6月30日!
2017年も半分終わりました

なんだか早いような気がします
つい最近 お正月を迎えたような・・・
そんなことを言っていたら、
あっ( ゚Д゚)
という間に年末になりそうなので、
改めて今年の目標を見直し、
下半期 さらに頑張っていきたいです



各地の神社では、
6月30日と12月31日に
半年間の罪・病気・けがれなどを祓い清め、
次の日からより明るい生活を送れるようお祈りする
「大祓式(おおはらえしき)」が行われています。
太宰府天満宮でも
本日行われたようです!
残念ながら
スケジュールの都合上、取材には伺えなかったのですが・・・

2017年の後半!
新たな気持ちで頑張りましょう

Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:58
2017年06月29日
いくつになっても踊りに夢中
華やかな衣装に身を包み、エネルギッシュな踊りを披露する「よさこい祭り」
その祭りに魅了されて活動している踊り隊を取材しました。
大和撫子ひなあられ隊です。
よさこいの踊り隊と聞くと若い人たちが中心かなと思っていたのですが
ひなあられ隊は、平均年齢がなんと65歳の踊り隊なのです。
その祭りに魅了されて活動している踊り隊を取材しました。
大和撫子ひなあられ隊です。
よさこいの踊り隊と聞くと若い人たちが中心かなと思っていたのですが
ひなあられ隊は、平均年齢がなんと65歳の踊り隊なのです。

50代から70代の女性11人で編成されているのですが
とにかく皆さん年齢を感じさせないパワフルな女性ばかりです。
粕屋町やその近郊のイベントだけでなく熊本や山口で開催される
よさこい祭りなどにも参加しているという皆さん
多い時には、毎週イベントやお祭りで踊っているそうですよ
アップテンポもありながら大人の女性ならではのしなやかな踊りが魅力の
大和撫子ひなあられ隊
詳しくは、近日放送のいきいき倶楽部でご覧ください!
Kohichi
とにかく皆さん年齢を感じさせないパワフルな女性ばかりです。
粕屋町やその近郊のイベントだけでなく熊本や山口で開催される
よさこい祭りなどにも参加しているという皆さん
多い時には、毎週イベントやお祭りで踊っているそうですよ
アップテンポもありながら大人の女性ならではのしなやかな踊りが魅力の
大和撫子ひなあられ隊
詳しくは、近日放送のいきいき倶楽部でご覧ください!
Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:41
2017年06月23日
クレイクラフト作品展
こんにちは、江島です
今日は太宰府市いきいき情報センターで行われている
クレイクラフト作品展に行ってきました!
クレイクラフトは、
樹脂粘土などの粘土を使って作る工芸品です
作品に夢中で写真を撮るのを忘れてしまったのですが、
ブーケやリースなど華やかな作品が21点展示されていますよ
詳しくは、23日放送分のつなGO!!GO!!!をご覧ください
ちなみに、作品展は今月29日までです

今日は太宰府市いきいき情報センターで行われている
クレイクラフト作品展に行ってきました!
クレイクラフトは、
樹脂粘土などの粘土を使って作る工芸品です

作品に夢中で写真を撮るのを忘れてしまったのですが、
ブーケやリースなど華やかな作品が21点展示されていますよ

詳しくは、23日放送分のつなGO!!GO!!!をご覧ください

ちなみに、作品展は今月29日までです

2017年06月22日
野田かつひこさん 小田
小田です

先日、シンガーソングライターの野田かつひこさんに
お越しいただきました

毎年夏に、志免町で開かれている
コンサートのお知らせの収録です!
今年は7月17日に開かれます。
志免町で開かれるのは、今回が最後。
お知らせでは、コンサートへの思いなども
語られています。
6月24日土曜日号の2755ご覧ください

小田愛子
Posted by CSFアナウンサーブログ at
08:41
2017年06月19日
20日の女志力は
こんにちは ほりです。
会社を経営するなど、
会社を経営するなど、
いきいきと仕事に励む女性を紹介する「女志力」のコーナー。
今月取材したのは筑紫野市に住む
株式会社ママンズカラーの代表 吉丸彩香さんです。

今月取材したのは筑紫野市に住む
株式会社ママンズカラーの代表 吉丸彩香さんです。

吉丸さんは、子供を出産したばかりの女性を
食事づくりの面でサポートする
産褥シッターの会社を経営しています。
太陽のような明るさでまわりをハッピーにする、
吉丸さんの仕事現場に密着し、様々なお話を聞いてきました。
ぜひ、ご覧ください!!
放送は 11ch
6月20日(火)
19:00(初回放送)の2755です!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:47
2017年06月18日
大好きです。宝満山。
カメラマンのNです。アナウンサーじゃなくてすみません。
さて、ケーブルステーション福岡放送部には登山好きが数名いて、
私もその一人です。
休日はよく宝満山を登っているのですが、
その宝満山に山小屋があるのは皆さんご存知でしょうか。
先日、その山小屋で管理人さんとお話しさせていただく機会がありました。
山小屋を作る際、有志で木材を背負って登った事、
組み立ては大工ではなくその有志が行った事、
バイオトイレの管理が大変な事、 などなど
沢山の歴史や苦労を聞かせていただきました。
改めて、施設は大切に使うこと、
自然を大切にすることを考えさせられる機会になりました。
さて、ケーブルステーション福岡放送部には登山好きが数名いて、
私もその一人です。
休日はよく宝満山を登っているのですが、
その宝満山に山小屋があるのは皆さんご存知でしょうか。
先日、その山小屋で管理人さんとお話しさせていただく機会がありました。
山小屋を作る際、有志で木材を背負って登った事、
組み立ては大工ではなくその有志が行った事、
バイオトイレの管理が大変な事、 などなど
沢山の歴史や苦労を聞かせていただきました。
改めて、施設は大切に使うこと、
自然を大切にすることを考えさせられる機会になりました。

Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:23
2017年06月17日
博多南ナチュラルビアガーデン
こんにちは、江島です
昨日博多南駅前ビルのビアガーデンへ行ってきました
その名も博多南ナチュラルビアガーデンです
テーマは、人と人とのつながり 那珂川町の魅力を発信
野菜や肉、卵、調味料など町内10の農家や企業の食材を使用し、
料理を提供しています
生産者たちの顔が見えるナチュラルビアガーデンとして
地域の人たちに親しまれていましたよ

私は、坂井農園で作られたアスパラを使った
夏アスパラの豚バラ巻きを炭焼きでをいただいたのですが、
アスパラがとても大きく、シャキシャキと歯ごたえがあり、さらにみずみずしくて感動しました!
すごく美味しかったです
生産者の方も、このビアガーデンでは新鮮なまま食べてもらえるので
嬉しいとおっしゃっていましたよ

昨日博多南駅前ビルのビアガーデンへ行ってきました

その名も博多南ナチュラルビアガーデンです

テーマは、人と人とのつながり 那珂川町の魅力を発信

野菜や肉、卵、調味料など町内10の農家や企業の食材を使用し、
料理を提供しています

生産者たちの顔が見えるナチュラルビアガーデンとして
地域の人たちに親しまれていましたよ

私は、坂井農園で作られたアスパラを使った
夏アスパラの豚バラ巻きを炭焼きでをいただいたのですが、
アスパラがとても大きく、シャキシャキと歯ごたえがあり、さらにみずみずしくて感動しました!
すごく美味しかったです

生産者の方も、このビアガーデンでは新鮮なまま食べてもらえるので
嬉しいとおっしゃっていましたよ

この博多南ナチュラルビアガーデンは、
毎日17:00~22:30まで営業しています
(不定休)

飲み放題は90分1,800円

もちろん、単品注文もできますよ

夏の楽しみにぜひ

2017年06月16日
あの人と、あの格好で、あれごっこしている日高です

どうも!!
お久しぶりです!!
こちら何の格好をしているかわかりますか??
ふふーーーん。
全ては、いつかの金曜日にわかりますよん!
お楽しみに!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:44
2017年06月14日
野球取材
夏の甲子園を目指す高校球児にスポットを当てる「目指せ!夢舞台2017」。
4年目になるこの時期恒例の企画で、先日から取材が始まりました。
全般的にスポーツ取材は好きですが、なかでも野球取材が一番好きです。
レベルの差はもちろんありますが、
グラウンドで白球を追いかける選手の姿はどこも同じ。
ひたむきに練習するあの姿には惹かれます。
今年は記念大会ということで福岡からは2校が出場します。
強豪ひしめく福岡予選を勝ち上がるのは、どこになるのでしょうか。
エリア内の学校が甲子園への切符をつかみ取ることを願っています。
「目指せ!夢舞台2017」は今月26日から放送する予定です。
なお、最終日には各校のマネージャーからの応援メッセージも紹介します。
お楽しみに。
以上、息子をプロ野球選手にしたいコバでした。
4年目になるこの時期恒例の企画で、先日から取材が始まりました。
全般的にスポーツ取材は好きですが、なかでも野球取材が一番好きです。
レベルの差はもちろんありますが、
グラウンドで白球を追いかける選手の姿はどこも同じ。
ひたむきに練習するあの姿には惹かれます。
今年は記念大会ということで福岡からは2校が出場します。
強豪ひしめく福岡予選を勝ち上がるのは、どこになるのでしょうか。
エリア内の学校が甲子園への切符をつかみ取ることを願っています。
「目指せ!夢舞台2017」は今月26日から放送する予定です。
なお、最終日には各校のマネージャーからの応援メッセージも紹介します。
お楽しみに。
以上、息子をプロ野球選手にしたいコバでした。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:52
2017年06月12日
満腹です♪
こんにちは!安部です。
先日、友達とお肉を食べに行きました


(写真が横になってしまいました…)
ボリュームがあってジューシーで・・・!!

柔らかいお肉がとても美味しかったです!
満腹になったのですが、甘いものが食べたくなり・・・

そのまま2件目へ


甘いものが大好きな私にはたまらないパンケーキ!

那珂川町にあるカフェで、金曜タウンでも紹介されたことがあるんです
ハワイアンテイストの店内で、旅行に来ているような気分になりました

Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:22
2017年06月11日
「映画音声ガイド」って
カンヌ国際映画祭で注目を集めた
河瀬直美監督の映画「光」。

映画のヒロインが
視力障がい者向けの「映画音声ガイド」の仕事をしています。
映画で初めてその仕事を知りました。
物語の世界観を壊さないように
情景や登場人物のしぐさ・表情などを
繊細な言葉選びで表現していく作業。
見えている私たちは、
監督の世界観をそのまま
自分の感じ方で鑑賞できます。
見えない人は、
ガイドの声や言葉、音楽を頼りに
映画の世界に自身が入り込んでいる状態で
物語が進んでいく感覚なんだそうです。
だから
ガイドの正確かつ 押しつけがましくない
説明が重要となってきます・・・
気が遠くなる作業です。
わたくし人生ではじめて
目を閉じて映画を鑑賞しました。
そうしたくなる映画です。
「映画音声ガイド」って
はんぱなーい!!!!!!!!!!!!
担当:イチヤマ
河瀬直美監督の映画「光」。

映画のヒロインが
視力障がい者向けの「映画音声ガイド」の仕事をしています。
映画で初めてその仕事を知りました。
物語の世界観を壊さないように
情景や登場人物のしぐさ・表情などを
繊細な言葉選びで表現していく作業。
見えている私たちは、
監督の世界観をそのまま
自分の感じ方で鑑賞できます。
見えない人は、
ガイドの声や言葉、音楽を頼りに
映画の世界に自身が入り込んでいる状態で
物語が進んでいく感覚なんだそうです。
だから
ガイドの正確かつ 押しつけがましくない
説明が重要となってきます・・・
気が遠くなる作業です。
わたくし人生ではじめて
目を閉じて映画を鑑賞しました。
そうしたくなる映画です。
「映画音声ガイド」って
はんぱなーい!!!!!!!!!!!!
担当:イチヤマ
Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:56