スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年02月28日

もうすぐ春ですね♪

こんにちはface02

リポーターの山本ですicon122


今日で2月が終わり、明日からは3月icon67

時間の流れは早いものですねicon10


さて、今日は春の訪れを感じる出来事がありましたicon14

取材先で菜の花をいただいたんですicon113



黄色の花が青空に映えますよねicon102



花を眺めることはありますが、

こうやって手にとったのは久しぶりで

植物の瑞々しさや鮮やかさに癒され、

とても穏やかな気持ちになれましたicon01

自然に触れる時間って大切ですねface01


ちなみにこの花は無農薬ということでしたが、

虫や悪天候に負けず、大きく綺麗に育っていましたicon12


なんだか勇気ももらった気がしますicon114

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 19:35

2015年02月28日

クール80

こんばんは。
最近作品展で
高齢者の方が活躍されていること多いですね。

ずっと続けていることってそれだけでスゴいことだと
思っているのですが
『極めている』感じが
たまらなくカッコイイ。

30代なんて
まだまだまだまだで
これからまだなんでもできるし
遅くない!!と
勇気をもらいました。

ちなみに私は先日、
九州国立博物館で始まった
染織家甲木惠都子さんの
染織家50周年記念個展を取材して
その半世紀のお話を聞かせていただきました。

超~得した気分でした。face05
作品は本当にため息が漏れるほどの素晴らしさです。

本物見てください。ホンモノ。
私も本物目指したいです。
そう思いました。

実は指揮者の小澤征爾さんも80歳。

担当 市山


  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 00:45

2015年02月26日

もうすぐ1年生

リポーターの吐合ですicon114

先日、毎年定番のコーナー「もうすぐ1年生」の取材に行ってきましたicon67
新小学1年生の子どもたちに、小学校に行ったら何を頑張りたいかを聞くコーナーです

この企画が始まると、春が来たなぁと感じますicon131

今回伺ったのはイーズィーピーズィーイングリッシュ保育園
英語教育に力を入れている園です

私よりもずっと英語が話せる子どもたちicon67
インタビューも全て英語で答えてくれましたicon97


他にもいろいろな園におじゃましていますよーface02
もうすぐ1年生は、3月から順次放送していきますicon64
  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 20:29Comments(0)

2015年02月25日

さくらいろのきせつ

こんばんは★
鈴木結梨です♪

昨日は月曜タウンの収録でした♪
今回は須恵町におじゃましましたよicon97

今日は雨でしたが、昨日はぽかぽかicon104いいお天気でしたねicon65

昨日のような日が続くと春らしさを感じますよねicon123

春といったら桜!icon48

ということで、昨日は
毎年楽しみにしている桜の香りのミルクティーを買いましたicon102



先日新しくしたネイルも桜色icon06


あとは私にもicon79icon06が来てくれることを祈るのみです  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 19:12

2015年02月23日

アカデミー賞

さぁ皆さんお待ちかねのアカデミー賞授賞式face05
作品賞には
「アメリカン・スナイパー」
「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
「6才のボクが、大人になるまで。」
などいろいろありましたが予想は当たりましたか?

しかし「かぐや姫の物語」は残念でしたね。

さてさて
映画に興味はなくてもレッドカーペットの模様は
好きという方もいるでしょうね。
ハリウッドスターの衣装はどれもスゴイ!!の一言ですね。

まぁもともと綺麗なんだから何着ても
カッコイイし素敵なんでしょうけど…

実はCSFのデジタル756ch「ムービープラス」ではその模様を
見ることができます。
またデジタルBS201ch「スターチャンネル2」では
アカデミー賞大特集全53作品を放送!

ぜひ加入者の皆さん
チャンネルガイド2月号を参考にして下さい。

飲み物とつまみの準備をして
いざアカデミー賞三昧といきましょうface02

担当は市山でした。







  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 18:18

2015年02月22日

げつげつげつげつげつようたうん

こんばんは!
鈴木結梨です♪


ちょっと前ですが、みなさんバレンタインデー楽しみましたか?
私はバレンタイン後にコンビニで半額になっているチョコを買って自分で食べました!

恋の味がしました。












明日はみなさんお待ちかね?の月曜タウンです!


明日は工場やスポーツ施設など、一味違った前田リポーターと鈴木の姿を見ることができますよicon06たぶん


私はスポーツ万能キャラなので、かっこいい一面をお見せしようかと思ったのですが…
………


















放送をお楽しみにicon06  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 23:26

2015年02月22日

思い出の育児グッズ

こんばんはface02美香ですicon102

私ごとですが・・長男が生まれて6年になります。
今年はいよいよ小学校入学の年icon63

ついこの前まで赤ちゃんだったのにな。。face05
とってもicon12幸せな育児生活icon12を振り返りながら
今日は懐かしい写真を見ていました。

こちらは育児グッズでとっても役に立った
乳母車。その名も「プスプス」icon06

プスプス

昔ながらの乳母車に一目ぼれface05して購入
自宅に届いた日の写真ですicon27

この乳母車は台車と
籐の籠のベッドが分離できる様に
なっていますface01
タイヤのロックも付いていて
安心です。

お散歩中に赤ちゃんが
眠ってしまっても
そのまま籠だけ持ちあげて
そーっとおうちの中に入れてあげられますicon100

生後10カ月位からは
同じく籐製の枠をオプションで付ければ
尚安心です。

ベビーカー選びでお悩みの方
プスプス、お勧めですicon67
日本製でしっかりとした造りですよ~icon97

CSFではお子様を対象にした
「プリティアイドル」や
名前の由来をお聞きする
「ビューティフルネーム」などの
コーナーがありますicon65

取材のご依頼大歓迎ですicon26icon12
CSFまで是非ご連絡下さい~icon01


  


Posted by CSFアナウンサーブログ at 01:33Comments(0)

2015年02月16日

バレンタインデーにもらったもの

こんにちは。43歳独身のスタッフのSです。
バレンタインデーはいくつになってもドキドキしますね。
今年は義理チョコを4つもらいました。義理チョコでもうれしいものですね。
内訳はリポーター陣からひとつ。
女性カメラマン2人からひとつずつ。
女性カメラマンがくれたのは酒好きにうれしい、なんと柿の種でした。2人とも。
そして、もうひとつはあるリポーターがくれたチョコレート。
なんとチョコレートに芋焼酎が練りこまれているそうです。
いくら焼酎が好きでも・・・
チョコとお酒は別々が・・・と思ったりしてしまいました。
でも、しっかりいただこうと思います。ありがとうございました。

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 16:17

2015年02月14日

バレンタイン

こんばんは。前田小百合です。face02



2月14日は

バレンタインデー。
icon06

皆さんはプレゼントを渡しましたか。

 

私は昨日、手作りのお菓子を作りましたよ。

写真を撮ろうかなと思ったのですが・・・

 

恥ずかしかったので、

私が貰ったお菓子の一部をアップします。icon06

チョコレート


どれも美味しかったので、

テンションが上がりっぱなしでした。face05

 

皆さんは、

どんなバレンタインデーを過ごしましたか。icon102

 

 

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 19:41

2015年02月08日

ドッキドキのバレンタイン♪

鈴木結梨です♪

さてさて、いよいよ来週はバレンタインデーですね♪

昔は夜更かしして作ったなぁとか、毎年友チョコくれるあの子のお菓子がおいしかったなぁ、などなど、
みなさんにもいろいろ思い出があると思います。

9日放送の「月曜タウン」では、私鈴木と前田リポーターの甘く!?切ない!?
バレンタインデーの思い出が語られている…かも!笑
どうぞお楽しみに☆
  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 21:34

2015年02月06日

コスモスから菜の花へ

こんにちは!スタッフのSです。
きょうは粕屋町江辻地区に取材にいってきました。
こちらは休耕田を利用した秋のコスモスが有名なのですが、
なんと今、あたり一面に菜の花が咲いているんです。
町議さんが中心となって、粕屋東中学校の卒業生を菜の花で
送り出そうと毎年育てているんだとか。
鮮やかな黄色い花がとてもきれいでした。
菜の花いっぱいの様子は2月6日(金)号のQテレTIME
「とつぜんおじゃまします」のコーナーで映像でお楽しみください。
  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 18:23