2019年02月28日
ケーブルマンと私と写真
こんにちは!原知里です

皆さん、24日号の2755はご覧になりましたか??
「走ろう大会」が春日市の白水大池公園で行われました

番組内でも紹介していましたが、
ケーブルマンも参加!
私はその”アテンド”として参加していました!
一周約350mのコースを
ケーブルマンと一緒にrun

爽快でした

さてさて先日、春日ショールームに
一人の女性が封筒を手渡されていったそうで…
その中身がこちら!!
いい写真~~



ばっちり机に飾っております

ケーブルマンも喜んでました

名前を名乗らず立ち去られたそうで…
直接お話は出来なかったので、この場を借りて…
ありがとうございました!
ブログ、見てくださっているといいなあ
原知里でした

Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:06
2019年02月27日
新コーナー始まります
こんにちは、江島です
今日は新コーナーのお知らせです
春日市に去年4月、
6人制の女子バレーボールチーム
福岡春日シーキャッツが誕生しました
今はVリーグ参入を目指して奮闘中です
番組では、練習に励む選手たちの姿をシリーズでご紹介します!

担当したのは中谷リポーター
監督にインタビューしています!

放送は、
本日27日号の2755からです!
ぜひご覧ください
2019年02月26日
誕生日とランタンと私
こんにちは 原知里です

私事ですが、先日誕生日を迎えました

23歳、最初のお仕事は、市山係長との
「金曜タウン」
3月1日放送ですので、ぜひぜひご覧ください

さて、誕生日当日はお休みをいただいて、
長崎のランタンフェスティバルに行ってきました

原、初のランタンフェスティバル

夕方には帰らなくてはならず、
「真っ暗な街並みと温かい光のランタン」
を見ることができずじまい・・・

それでもとってもきれいでした

また来年行きたいな~~~
原知里でした

Posted by CSFアナウンサーブログ at
15:49
2019年02月25日
初御代桜
吐合です✋
昨日取材でお会いした方から
「この近くに2月に咲く桜があるんですよ」
と教えてもらい、早速今日行ってきました!
那珂川市山田、裂田溝の近く
知る人ぞ知る、初御代桜の名所

青空にピンクの桜、黄色の菜の花がとてもきれいでした✨
こちらの桜をはじめとした花々は、たくさんの人に楽しんでほしい!という思いで、廣瀬さんご夫婦が管理されています。
廣瀬さんによると、この初御代桜は、もともと切り花として生まれたそうで、こうして立派な木々を見ることができる場所は珍しいようです。

取材に伺った時も、ひっきりなしに見物の方がいらっしゃってました。
そしてなんと、この桜、散らないんです!
時間が経つと、散らずにしぼんでいくそうです。
散らない桜…縁起がよさそう!
何かの受験を控えている方は、パワーをもらいに行くといいかもしれません✨
廣瀬さんご夫婦も咲いている間はほぼいらっしゃるようなので、お話を聞くとより楽しめますよ
とってもすてきなご夫婦でした。
見頃はここ数日のようなのでお早めに!
昨日取材でお会いした方から
「この近くに2月に咲く桜があるんですよ」
と教えてもらい、早速今日行ってきました!
那珂川市山田、裂田溝の近く
知る人ぞ知る、初御代桜の名所

青空にピンクの桜、黄色の菜の花がとてもきれいでした✨
こちらの桜をはじめとした花々は、たくさんの人に楽しんでほしい!という思いで、廣瀬さんご夫婦が管理されています。
廣瀬さんによると、この初御代桜は、もともと切り花として生まれたそうで、こうして立派な木々を見ることができる場所は珍しいようです。

取材に伺った時も、ひっきりなしに見物の方がいらっしゃってました。
そしてなんと、この桜、散らないんです!
時間が経つと、散らずにしぼんでいくそうです。
散らない桜…縁起がよさそう!
何かの受験を控えている方は、パワーをもらいに行くといいかもしれません✨
廣瀬さんご夫婦も咲いている間はほぼいらっしゃるようなので、お話を聞くとより楽しめますよ
とってもすてきなご夫婦でした。
見頃はここ数日のようなのでお早めに!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:00
2019年02月24日
少年よ。
どーもー 市山です。
通勤途中
ジョギング中の少年野球チームとすれ違う。
その時 少年たちは
帽子を脱いで私に向かい
笑顔で「おはようございます!」と挨拶。
あまりの爽やかさと眩しさに
私も声を張って
「おはようございます!」と返事。
どんな人に言われるよりも
今日の彼たちの挨拶に勝るものは無い。
挨拶ってすごいと
今更ながら実感。
なぜ少年達は
あんなにも素敵な笑顔で
気持ちの良い挨拶ができるのか…
答えは
その後ろからやってきた。
自転車に乗った男性。
少年たちに負けないくらいの
最高の笑顔と挨拶!
コーチだと思われる装い。
多分そうだと
勝手に決めつける。
大人がいい背中見せてるなぁ。
一体どこの
少年野球チーム
だったんだろうか。
赤帽子の少年たちよ。
また会いたいな。
通勤途中
ジョギング中の少年野球チームとすれ違う。
その時 少年たちは
帽子を脱いで私に向かい
笑顔で「おはようございます!」と挨拶。
あまりの爽やかさと眩しさに
私も声を張って
「おはようございます!」と返事。
どんな人に言われるよりも
今日の彼たちの挨拶に勝るものは無い。
挨拶ってすごいと
今更ながら実感。
なぜ少年達は
あんなにも素敵な笑顔で
気持ちの良い挨拶ができるのか…
答えは
その後ろからやってきた。
自転車に乗った男性。
少年たちに負けないくらいの
最高の笑顔と挨拶!
コーチだと思われる装い。
多分そうだと
勝手に決めつける。
大人がいい背中見せてるなぁ。
一体どこの
少年野球チーム
だったんだろうか。
赤帽子の少年たちよ。
また会いたいな。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:46
2019年02月23日
ラーメン
こんにちは
たけだです
先日、すごくラーメンが食べたくなり、
カメラウーマンの米倉さんと食べにいきました!!
私はとんこつラーメン発祥の地
久留米市出身なので、
ラーメンには厳しいですが
このとんこつラーメンは美味しかったです!!
濃すぎない、薄くない、ちょうどいい、スープ、
柔らかいチャーシュー、そして湯加減ばっちりの固麺・・・
春日市の一骨入魂、
皆さんも是非食べてみてください


先日、すごくラーメンが食べたくなり、
カメラウーマンの米倉さんと食べにいきました!!
私はとんこつラーメン発祥の地
久留米市出身なので、
ラーメンには厳しいですが
このとんこつラーメンは美味しかったです!!

濃すぎない、薄くない、ちょうどいい、スープ、
柔らかいチャーシュー、そして湯加減ばっちりの固麺・・・

春日市の一骨入魂、
皆さんも是非食べてみてください


Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:00
2019年02月22日
机の上の。
こんにちは|ω・)ノシ 中谷です。
先日まで2連休でした。お家でゴロゴロ?してました。
先日まで2連休でした。お家でゴロゴロ?してました。
今朝、出社して机の上をみると
机にクッキーとメモが・・・
[今日は写真があがらなかったので、字だけになります]
武田リポーターからブログを交代してほしい旨と
紅茶クッキーが・・・!
私が紅茶クッキー好きなことをわかってる彼女・・・
さすが・・・
武田リポーターも紅茶好きみたいですよ!
今日は写真がアップできなくてとっても残念な気分・・・(´・ω・)oh
ですが、取材先でちびっこたちに元気を頂きました!
今日は大野城市の月の浦幼稚園にお邪魔してきました!
詳しい内容は本日の2755をご覧ください!
|ω・)ノシ バイバイ!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:07
2019年02月21日
政庁跡の石碑
我が園に梅の花散るひさかたの天より雪の流れ来るかも 大伴旅人
梅花の宴で主人の大伴旅人が詠んだ歌です。
「我が園に梅の花が散りしきっているが、
それは空から雪が降ってきたのだろうか」と言う意味だそうで
梅の花の散るさまを雪の降るのに喩えているそうです。
さて、大宰府政庁跡の梅も見ごろとなってきていますよね。
花見を楽しんでいる人たちの姿も見かけます。
ところで、政庁跡に3本の石碑があるのをご存知でしょうか?
気になっていたという人は、今日の2755をご覧ください
筑紫物語 太宰府編の中で3本の石碑について紹介していますよ!
Kohichi
梅花の宴で主人の大伴旅人が詠んだ歌です。
「我が園に梅の花が散りしきっているが、
それは空から雪が降ってきたのだろうか」と言う意味だそうで
梅の花の散るさまを雪の降るのに喩えているそうです。
さて、大宰府政庁跡の梅も見ごろとなってきていますよね。
花見を楽しんでいる人たちの姿も見かけます。
ところで、政庁跡に3本の石碑があるのをご存知でしょうか?
気になっていたという人は、今日の2755をご覧ください
筑紫物語 太宰府編の中で3本の石碑について紹介していますよ!
Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
09:53
2019年02月20日
この木なんの木?
こんばんは ほりです。
先日、大野城市立大野小学校に取材に行ったところ
校庭の真ん中に大きな木をみつけました。

とってもキレイ!
カメラマンと二人で、センダンの木の撮影会となりました。
この小学校の卒業生はきっと、このセンダンの木を

先日、大野城市立大野小学校に取材に行ったところ
校庭の真ん中に大きな木をみつけました。

近づいてみると・・・
センダンの木
今、白い実がたくさんなっていて、
遠くから見ると花が咲いているようにも見えてとってもキレイ!
カメラマンと二人で、センダンの木の撮影会となりました。
この小学校の卒業生はきっと、このセンダンの木を
いつまでも懐かしく思い出すんだろうなぁ・・・

ちなみに 初夏に淡い紫色の花をつけるそうですが、
ぜひ、花も見たいと思いました。Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:01
2019年02月18日
野菜たっぷり
安部です
春が近づいてきましたね!
先日、友人とご飯を食べに天神へ行きました
何度か行ったことがあるお店で、いつもはパンケーキなどスイーツ系を頼むのですが・・・

今回はほっこりするような定食を頼みました!
一緒に行った友人はを最近一人暮らしを始めたので
野菜が恋しい!と迷わず野菜がたっぷりの定食を注文していました
初めての一人暮らしに奮闘する友人の話を聞いていると私も懐かしい気分に・・・

次に会うときは得意料理の話をしようということになったので、私も頑張ります!


春が近づいてきましたね!
先日、友人とご飯を食べに天神へ行きました

何度か行ったことがあるお店で、いつもはパンケーキなどスイーツ系を頼むのですが・・・

今回はほっこりするような定食を頼みました!

一緒に行った友人はを最近一人暮らしを始めたので
野菜が恋しい!と迷わず野菜がたっぷりの定食を注文していました

初めての一人暮らしに奮闘する友人の話を聞いていると私も懐かしい気分に・・・


次に会うときは得意料理の話をしようということになったので、私も頑張ります!


Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:24
2019年02月17日
動物たちの演奏会 日高です
こんばんは!
今日の取材は、動物たちによるコンサート「音楽の絵本」でした♪


※写真は編集中のもの
何年も前にCMで観て以来、ずっと気になっていたので、
取材できてとっても嬉しかったです。
今回は、春日市ふれあい文化センターによる「5才児招待企画」として行われたのですが、
大人のお母さんお父さんや私も、子供たちと一緒に楽しめる内容でした。
動物さんたちは、鳥肌が立つくらいハイレベルな演奏。
そのうえパフォーマンスがとっても面白いんです。
ちょこちょこ小芝居やギャグがあって、笑った笑った。
子供たちも1時間半飽きることなく、最後まで興味津々な様子でした。
幼い頃から生の音楽に触れてほしいと、初めて実施された「5才児招待企画」、
とっても素敵な取り組みですよね。
いまは未就学児が入場できない演奏会が多いので、
ぜひ続けていっていただきたいと思いました。
コンサートの様子は、2月21日(木)号の2755で放送します。
ぜひご覧ください!
今日の取材は、動物たちによるコンサート「音楽の絵本」でした♪

※写真は編集中のもの
何年も前にCMで観て以来、ずっと気になっていたので、
取材できてとっても嬉しかったです。
今回は、春日市ふれあい文化センターによる「5才児招待企画」として行われたのですが、
大人のお母さんお父さんや私も、子供たちと一緒に楽しめる内容でした。
動物さんたちは、鳥肌が立つくらいハイレベルな演奏。
そのうえパフォーマンスがとっても面白いんです。
ちょこちょこ小芝居やギャグがあって、笑った笑った。
子供たちも1時間半飽きることなく、最後まで興味津々な様子でした。
幼い頃から生の音楽に触れてほしいと、初めて実施された「5才児招待企画」、
とっても素敵な取り組みですよね。
いまは未就学児が入場できない演奏会が多いので、
ぜひ続けていっていただきたいと思いました。
コンサートの様子は、2月21日(木)号の2755で放送します。
ぜひご覧ください!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:26
2019年02月16日
ハッピーバレンタイン
こんばんは、江島です
1日の仕事が終わりひと息ついていたところ、
隣の席の中谷リポーターから、、

チョコレートと紅茶オレのプレゼントが届きました
ハッピーバレンタインだそうです!
ほっこり〜
美味しいー!と感想を言ったところ、

さらに追加でこんなにもらっちゃいました
カツアゲでは‥ないですよね?笑
中谷リポーターのチョコレートを味わいながら
もう少しバレンタインの余韻を楽しみたいと思います

1日の仕事が終わりひと息ついていたところ、
隣の席の中谷リポーターから、、

チョコレートと紅茶オレのプレゼントが届きました

ハッピーバレンタインだそうです!
ほっこり〜

美味しいー!と感想を言ったところ、

さらに追加でこんなにもらっちゃいました

カツアゲでは‥ないですよね?笑
中谷リポーターのチョコレートを味わいながら
もう少しバレンタインの余韻を楽しみたいと思います

2019年02月15日
金曜タウン
今回の金曜タウン、
テーマは「とんでもなく・うめ~・そしてロマンティック!」
とんでもなく美味しいラーメンとスィーツ、
そしてつい“うっとり”するようなオブジェが登場しますよ
どのお店もこだわりが強く、その思いも伺っています。
太宰府市で出会った素敵なお店と作家さん
お楽しみに!
太宰府市特集は、今夜7:00からです!
Kohichi
テーマは「とんでもなく・うめ~・そしてロマンティック!」
とんでもなく美味しいラーメンとスィーツ、
そしてつい“うっとり”するようなオブジェが登場しますよ
どのお店もこだわりが強く、その思いも伺っています。
太宰府市で出会った素敵なお店と作家さん
お楽しみに!
太宰府市特集は、今夜7:00からです!
Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
09:28
2019年02月14日
ンイタンレバ。
今日は!
箱根駅伝が初めて行われた日だそうです。
こんにちは|ω・)ノ 中谷です。
今日は…バレンタインですね。
冗談で上に書きましたが、実は調べてみて初めて知りました。
世間はバレンタインですよ・・・ええ!バレンタイン!
放送部では女性陣たちから男性陣へチョコレートとクッキーを手渡しました!(-ω-)/

箱根駅伝が初めて行われた日だそうです。
こんにちは|ω・)ノ 中谷です。
今日は…バレンタインですね。
冗談で上に書きましたが、実は調べてみて初めて知りました。
世間はバレンタインですよ・・・ええ!バレンタイン!
放送部では女性陣たちから男性陣へチョコレートとクッキーを手渡しました!(-ω-)/

中谷は今日一緒に取材した 井上カメラマンへ・・・・!!!どうぞっっ!

笑顔でこたえてくれました。なんだか、芸人さんみたいな二人になってしまいました(-ω-)/
皆さんはどなたかにプレゼントされましたか?
女性男性関係なくちょっとしたものでも、
贈り物をもらえると嬉しいものですよね!
(帰りに自分専用のチョコレート買って帰ろうかなぁ・・・)
それでは、また今度|ω・)ノシ バイバイ
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:39
2019年02月13日
今日出会ったわんちゃん
こんにちは、リポーターの武田です

今日、白水大池公園で可愛いダックスフンドに出会いました


クリーム色の毛並みが綺麗なワンちゃんで、
普通のダックスフンドより、少し小さいサイズのカニマンダックスフンドだそうです


愛らしい表情で、しっぽを振ってこちらに向かってくる姿は、
私にとって疲れた心を癒す最高の時間でした


このワンちゃんは近日公開の2755で、わたしのかわいいパートナーで紹介します

お楽しみに!!

Posted by CSFアナウンサーブログ at
23:02
2019年02月12日
だっっっっっ!!!!
こんにちは!


あと二日でバレンタイン・・・
ですが!
タカガールにとっては
バレンタインと同じくらい
大きな大きなイベントが待っています

そう!
プロ野球のシーズンが!
もうすぐ!もうすぐ!
開幕します



今年のチームスローガンは
奪Sh!
公式戦は3月29日とまだまだ先ですが、
オープン戦は今月24日からです

宮崎なので応援には行けませんが・・・

さてさて、
なぜまだまだ先の話をブログに紹介したのかといいますと…
15日(金)放送のおでかけ情報を
わたくし原が担当しているのですが、
ホークス初の〇〇○を紹介しています

80年続くホークスに未だ「初めて」などあるのか!?
あるんです!
こうご期待

今週金曜日をお楽しみに

原知里でした

他の4つのイベントも
家族や友人とのお出かけにぴったりな
イベントを紹介していますYO

Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:08
2019年02月11日
3連休も大忙し




ご覧下さいこの真剣な表情

他のスタッフも夕方のこの時間は取材中だったり、編集に追われていたり、・・・
みんな忙しそうです

心を込めてお送りする2755
ぜひご覧ください

本日の番組の進行役、吐合でした

Posted by CSFアナウンサーブログ at
16:19
2019年02月10日
映画のロケ地へ
こんにちは ほりです。
さて皆さんここはいったいどこでしょうか

映画「坂道のアポロン」のロケ地です。
Hey!Say!JUMPの知念侑李・
中川大志・小松菜奈が出演しています。
舞台は1960年代の長崎県佐世保市。
この道は主人公の薫がジャズに魅せられ
私は子供の頃、この道をよく通っていたので
映画を見て感動してしまい、先日、里帰りの際
プチロケ地巡りして来ました。
映画の見どころは、なんといっても、
キャストが本気のジャズ演奏を披露するシーン。
知念さんはピアノの経験が
ほとんどない状態だったそうですが、
それが信じられないほど、
中川さんのドラムとともに素晴らしい演奏を繰り広げます。
小学館の漫画賞「このマンガがすごい!」で
第1位に輝いた小玉ユキのコミックを映画化したものです。
ジャズ好きな方もぜひ一度ご覧ください。
さて皆さんここはいったいどこでしょうか


ここは・・・
2018年3月に公開された映画「坂道のアポロン」のロケ地です。
Hey!Say!JUMPの知念侑李・
中川大志・小松菜奈が出演しています。
舞台は1960年代の長崎県佐世保市。
この道は主人公の薫がジャズに魅せられ
レコードを手に入れた帰りに通る道です。
住宅街の何気ない通りですが、
映画の中では
はやる気持ちを抑えられない、気持ちの高まりを
表現するシーンとして印象的な坂道です。
映画を見て感動してしまい、先日、里帰りの際
プチロケ地巡りして来ました。
映画の見どころは、なんといっても、
キャストが本気のジャズ演奏を披露するシーン。
知念さんはピアノの経験が
ほとんどない状態だったそうですが、
それが信じられないほど、
中川さんのドラムとともに素晴らしい演奏を繰り広げます。
小学館の漫画賞「このマンガがすごい!」で
第1位に輝いた小玉ユキのコミックを映画化したものです。
ジャズ好きな方もぜひ一度ご覧ください。
タグ :坂道のアポロン
Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:05
2019年02月09日
今月の仕事は
コバです。
今月は2755の構成と取材スケジュールを決める仕事をしています。
皆さまからいただいた情報や自分たちで集めた情報の中から
まずは何と何を取材して、どれを見送るか、取捨選択します。
そしてリポーターは誰に、カメラマンは誰に任せるか、いつ放送するのか決めます。
そんなことを考えながら1週間先のスケジュールを立てていく仕事です。
来週の注目は月曜スポーツになります。
サッカーに、バドミントンに、バスケットボールにそして駅伝と4本立て。
小学生から高齢者までがそれぞれの種目で真剣勝負を繰り広げる姿を紹介します。
お楽しみに!
今月は2755の構成と取材スケジュールを決める仕事をしています。
皆さまからいただいた情報や自分たちで集めた情報の中から
まずは何と何を取材して、どれを見送るか、取捨選択します。
そしてリポーターは誰に、カメラマンは誰に任せるか、いつ放送するのか決めます。
そんなことを考えながら1週間先のスケジュールを立てていく仕事です。
来週の注目は月曜スポーツになります。
サッカーに、バドミントンに、バスケットボールにそして駅伝と4本立て。
小学生から高齢者までがそれぞれの種目で真剣勝負を繰り広げる姿を紹介します。
お楽しみに!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:32
2019年02月08日
残り1週間
どーもー 市山です。
みなさんバレンタインチョコは
購入派?手作り派?
わたしは断然!!購入派です。
先日購入するため店へ。
年々高級感が増すばかりの
バレンタインチョコ。
素材のこだわり、
かわいいパッケージ
どう見ても
男性よりではなく、
女性よりのような気が…。
かわいいパッケージに惹かれていると
店員さんが一言。
「食べた後も使えますよね~♪」
贈る用ですけど
なぜ?
自分用だと
決めつけられたのか?
些か疑問ではありますが
そこで
確信!
自分用に買う人が
相当多い!
各国のイチオシ!チョコが
一斉に集まる。
このチャンスを女たちが
逃すはずがない!
贈るチョコよりも
高級なチョコを食べるはず


愛でたり 食べたり 仕事したり
9日号「2755」は
バレンタインの話題あり。
今夜の2755をチェック!
みなさんバレンタインチョコは
購入派?手作り派?
わたしは断然!!購入派です。
先日購入するため店へ。
年々高級感が増すばかりの
バレンタインチョコ。
素材のこだわり、
かわいいパッケージ
どう見ても
男性よりではなく、
女性よりのような気が…。
かわいいパッケージに惹かれていると
店員さんが一言。
「食べた後も使えますよね~♪」
贈る用ですけど
なぜ?
自分用だと
決めつけられたのか?
些か疑問ではありますが
そこで
確信!
自分用に買う人が
相当多い!
各国のイチオシ!チョコが
一斉に集まる。
このチャンスを女たちが
逃すはずがない!
贈るチョコよりも
高級なチョコを食べるはず



愛でたり 食べたり 仕事したり
9日号「2755」は
バレンタインの話題あり。
今夜の2755をチェック!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
13:04