2014年12月30日
今年もお世話になりました
こんばんは。前田小百合です。
今年も残すところ、あと1日となりました。
2014年もたくさんの方と出会い多くの方にお世話になりました。
孫や娘のように可愛がって下さった方、
取材先で声を掛けて下さった方、いつも応援をして下さる方
皆さん、本当にありがとうございました。
今年は、地域の皆様との交流を楽しめた1年でした。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
さて先日、春日市下白水南にある
可愛らしい雑貨や美味しいスイーツなどを販売しているお店
「トゥインクル フェアリー ランド」に休みの日にお買い物に行きました。
プレゼントを買えたのはもちろん、魅力的なオーラを放つ
オーナーのティアラ モモコさんと写真が撮れて嬉しかったです。
テンションが上がりました。
来年も今年同様、出会いを大切に
そして皆様に喜んで頂けるような番組を作っていきたいと思っています。
ぜひ、ご要望などございましたらお教えください。
それでは皆さん、良いお年をお迎えください。
2014年12月27日
仕事終わらせて「年越し隊!」
市山デス。
年末年始は番組企画や生中継の準備で
バタバタしてしまいます。
クリスマスとか
大晦日とか
正月とか・・・
関連の取材で携わることはあっても
プライベートでは縁遠いです。
しかし時間をかけ熱い思いを込めて制作した番組が
完成して流れるのはかなり嬉しいです。
ということで現在、放送スタッフは一丸となって
頑張っております。
こちらは撮影・編集の仲信君と櫻井ちゃん

編集室をのぞいてみると

新人カメラスタッフの緒方里沙ちゃんは

いつも疲れた時にチョコをくれる前田リポーターも

さらに、小さくて!食いしん坊!(笑)の佐々木リポーターも

12月26日から1月6日まで年末年始企画が放送されますので
是非みて下さい。
2014年12月26日
クリスマスの思い出













2014年12月23日
クリスマスイブの予定は?
こんにちは。前田小百合です。
今日は、太陽が顔を出し
ここ数日に比べて少し温かく過ごしやすかったですね。
さて、明日はクリスマスイブですが、
皆さんどのように過ごすか計画を立てていますか。
まだ考えていないという方は、
イルミネーションを見に、出かけてみてはいかがでしょうか。
JR博多南駅前には、
ディズニーキャラクターなどのイルミネーションがあり
会場はピンクや青などで華やかに彩られていますよ。
これは、博多南駅前の活性化を図ろうと
駅前公園で祭りを開いたり花を植えたりしている
「博多南駅前を考える会」が主催しているものなんです。
会場では、イルミネーションに見入ったり
写真を撮ったりしている人がいましたよ。
ぜひ、皆さん素敵なクリスマスイブをお過ごし下さい。
2014年12月17日
今年も残すところあとわずか
今年ももうすぐ終わりですね
月日のたつのは本当に!ホントに!!早いと実感している
堀です
会社のデスクには来年の卓上カレンダーを用意しました
来年はどんな年なるかな?
12月は師走といい どこも大忙しですが
放送スタッフも今 毎日の番組作りに加え
年末年始の特別企画の撮影などに追われております
(仕事に熱中して写真に気付いていない市山アナ)
12月26日からQテレTIMEの中で特別企画お届けしますので
お楽しみに!
2014年12月16日
冬でもソフトクリーム!

こちら、ソフトクリームがとっっっっっても美味しいお店なんです
ご存知の方も多いと思います
その美味しさの秘密は、敷地内にある牧場
絞りたての牛乳で作ったソフトクリームは、濃厚だけどすっきりとした美味しさでした
アイスが大好きな私にはたまりません
今牧場では、生まれて数ヶ月の牛や
ヤギなどの動物にも出会えますよ
寒い日にアイスクリームと思われるかもしれませんが
この美味しさは季節を問いません
暖かい店内でソフトクリームを食べるのもまた贅沢ですよね
2014年12月15日
小学生リポーター
春日市の歴史資料館を訪れ、古代の歴史について学んでいるところです。

小学生がリポーターとなって春日市を様々な角度から取材するこの企画。
取材を通して自分たちの住む街の魅力に気づいてもらおうと、
春日市商工会青年部ともに始めました。
2014年の最終回となる今回は、
“工業地帯”だったという2000年前の姿を探っています。

史跡後を見学したり、昔の装飾品作りを体験したり、
4人はどんなことに気づいたのでしょうか。
放送は月末です。お楽しみに。
木場でした。
2014年12月12日
今年は『税』

さて本日発表となりました
2014年の世相を表す漢字は『税』でしたね。
う~ん

イマイチ私にはピンとくる漢字ではありませんでしたが
皆さんはいかがですか?
う~ん。私にとって
今年の漢字は『薬』でしょうか。
危険ドラッグ関連の交通事故や事件が相次ぎ
衝撃でした。
飲酒だけでなく薬物での交通事故って…
恐怖です。
もし自分自身が歩行者でそこの暴走した車が突っ込んできたら
どうしたらいいのか、また大切な人達がそんな事故に巻き込まれたらと
思うだけでも怖いし、辛すぎます。
大切な人を守るためにもそして自分自身を守るためにも
正しい知識を得ること、学ぶことは大切ですね。
来年は『楽』や『愛』や『幸』みたいな
素敵な漢字がふさわしい年にしたいですね。
税金もどうなる事やら。
2014年12月11日
春日市のマスコットキャラクターと♪
リポーターの吐合です
先日、春日市のかすがくん・あすかちゃんと一緒に
撮影に出掛けました
行く先々で子どもにも大人にも大人気の2人
いろいろな人に声をかけられ、写真を頼まれてましたよ
私たちも負けじと写真撮影をお願いしました
日拝塚古墳前をバックにパチリ

今回撮影した映像は、
春日市の文化財ガイドブックを紹介する企画で放送します
12月27日号のQテレTIMEで放送しますのでお楽しみに
2014年12月09日
もうすぐクリスマス♪








2014年12月08日
月曜タウン
こんばんは。
前田小百合です。
肌寒い日が続いていますね。
皆さんは、どのように寒さ対策をしていますか。
私は冷え性なので、毎日カイロを持ち歩いて
体を温めています。
さて、毎回様々なテーマで
地域のお店を紹介している月曜タウン。
お楽しみ頂けているでしょうか。
今回は、この時期にピッタリの特集です!
正解は・・・12月8日月曜日号のQテレTIMEをご覧下さい!
福岡に初上陸したお店や
一度は足を運んでみたいお店などが登場しますよ。
2014年12月07日
もっちもちの
鈴木結梨です


今日は惣利地区で行なわれたもちつき大会の取材に行ってきました

この時期ならではのつきたてのおもち

黄な粉や大根おろしにまぶしたり、ぜんざいにいれたり…
私がお邪魔した会場でも、たくさんの人が
いろいろなおもちの味を味わってました

また、惣利地区もちつき大会には、なんと、スペシャルゲストが登場したんです…!
(※詳細は番組内で!)
もちつき大会の様子は、この後19時からの「QテレTIME」でお届けします☆
また春日市小倉地区のもちつき大会の様子も、続けて紹介します!
小倉地区は山本リポーターがお伝えしています♪
…
2014年12月06日
冬の一大イベントといえば…
こんにちは!
今日の担当はレポーターの永野です♪
12月に入っていきなり寒くなりましたね~
イベントが盛りだくさんの季節になりました~
町ではイルミネーションが点灯しはじめて
一気にクリスマスムードが漂ってきましたよね
しかし!私の冬の楽しみはなんと言っても【年始の初売り】です
やっぱり女子は買い物がすきですよね
Qテレタイムでは、今年も初売り情報をお届けしますよ!
今年の担当は鈴木先輩と私永野です!
ファッションだけでなく、雑貨や食べ物まで
エリア内のショップを巡り、お得な初売り情報をお届けします
放送は12月26日(金)・28日(日)・30日(火)です
お楽しみに!
ちなみに、永野は年始ずっと仕事で初売りには行けません………
仕事がんばるぞ
2014年12月05日
カメラウーマン
今回は ケーブルステーション福岡 自慢のカメラウーマンをご紹介します
現在 放送部に所属するカメラマンは 9人ですが そのうち3人が女性です
(編集作業中)

カメラを担いで火の中水の中


男性に負けず3人は日々奮闘しています
取材先で3人がカメラをまわしていると みなさんに注目される事が多く
「カメラは重くなかとね~

確かにみなさんご心配の通り 撮影機材はとても重いのです
現在使用している カメラと三脚あわせて10キロ前後
種類によっては もっと重いものもあります
私 以前 少しだけ撮影の真似事をさせてもらったら
肩に青あざが出来 翌日筋肉痛にまでなりました

そんな機材を操り撮影するカメラウーマンは
女性の私から見てもカッコイイ!のです


取材先で見かけたら 気軽に声をかけて下さいね