2012年09月25日
塩麹(しおこうじ)作りを取材しました!




今日は今話題の「塩麹作り」の講座を取材しましたょ

「塩麹(しおこうじ)」
最近万能調味料としてよく耳にする様になりましたよね。
麹と塩、水を混ぜて発酵・熟成させた
日本に昔からある調味料で、
最近改めてその良さが見直されているとか・・

使ったことのある主婦の方は・・
「賞味期限ギリギリのお肉でもとっても柔らかくなって生き返るんです

「塩麹で焼いた魚は旨みが違うとよ~

などなど大絶賛

では気になるレシピを・・


(材料)
麹(米こうじ) 200g
塩 70g
水 200~250cc
①麹をもみほぐして塩を入れなじませる
②握って塊が出来る様になったら水を入れすり合わせる
③1週間~10日常温に置いて1日1回かき混ぜる
④その後冷蔵庫に入れ保管(半年ほど持つそうです)
②握って塊が出来る様になったら水を入れすり合わせる
③1週間~10日常温に置いて1日1回かき混ぜる
④その後冷蔵庫に入れ保管(半年ほど持つそうです)
塩麹作りの楽しいレッスン


保存用の容器に入れてお持ち帰りしま~す

この講座は福岡市薬院にある「未来の会」(みくのかい)主催で
春日市のまちづくり支援センターぶどうの庭で開かれました。
この日は塩麹を使ったお料理の試食もありました

とっても美味しそう☆

トマトとたまねぎ、オリーブオイルに塩麹を入れて混ぜ合わせ
ガーリックをすりこんだ
フランスパンの上に乗せると・・
おしゃれなブルスケッタの出来あがり

この模様は9月25日(火)Qテレタイムで放送です。
塩麹・・私も作ってみたくなりました

以上ママアナ美香でした

Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:30