2012年08月10日
古に思いを馳せ~瑞穂遺跡~
今回の担当は
歴女とはいい難い
市山かおりです。
今日は大野城市瑞穂町2丁目にある瑞穂公園内で行われた
瑞穂遺跡調査成果説明会を取材。
去年10月から大野城市が行っている発掘調査で
弥生時代中期前半~後期後半
(今から約2,200年前~1,800年前)までの
約400年間継続した墓地が発掘されました。
5種類の墓 が続々と発見され
この日は実際に土に埋まっている状態の墓を見学しながら
大野城市教育委員会職員が説明。
歴史が苦手な市山でもよく分かる解説でした。
この日は子ども向けに写真付きのクイズも
準備されました。
夏休みの自由研究にもってこいの内容でしたよ。

夏休み期間だからこそ実施されている
大人も子どももためになる講座って本当にいろいろ
あります。
ぜひ!皆さん
行政のホームページや
地域の広報など見返してみてください。
無料のものもたくさんあります。
「もったいない精神」で探してみてください。
きっと夏休みを有意義なものにしてくれるサマー教室が
見つかるはず
もちろんQテレTIMEでも情報は流しますので参考にしてください。
この瑞穂遺跡については
10日号のQテレTIMEをご覧ください。
歴女とはいい難い

今日は大野城市瑞穂町2丁目にある瑞穂公園内で行われた
瑞穂遺跡調査成果説明会を取材。
去年10月から大野城市が行っている発掘調査で
弥生時代中期前半~後期後半
(今から約2,200年前~1,800年前)までの
約400年間継続した墓地が発掘されました。
5種類の墓 が続々と発見され
この日は実際に土に埋まっている状態の墓を見学しながら
大野城市教育委員会職員が説明。
歴史が苦手な市山でもよく分かる解説でした。
この日は子ども向けに写真付きのクイズも
準備されました。
夏休みの自由研究にもってこいの内容でしたよ。
夏休み期間だからこそ実施されている
大人も子どももためになる講座って本当にいろいろ
あります。
ぜひ!皆さん
行政のホームページや
地域の広報など見返してみてください。
無料のものもたくさんあります。
「もったいない精神」で探してみてください。

きっと夏休みを有意義なものにしてくれるサマー教室が
見つかるはず

もちろんQテレTIMEでも情報は流しますので参考にしてください。
この瑞穂遺跡については
10日号のQテレTIMEをご覧ください。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
16:43