2021年01月28日
実は、組み立てました。
原 彩香です!
前回私が担当したブログで、
「鬼滅の刃を全巻そろえました!」
という話をしていました。
実は、鬼滅の刃を含めて我が家にある漫画や
小説が並んでいる本棚は、
今年の元旦に組み立てたものなんです!
完全に1からつくったものではなく、
本を並べる仕切りの部分を
自分で自由に組み立てていきました。


実際に本の大きさに合わせながら
組み立てていくのは、
なんだかパズルみたいでとても楽しかったです。
途中からは、ついつい懐かしい漫画や小説
をパラパラめくってしまい、
お昼ごろからはじめたのに
気づいたら夕方になっていました…
びっくりです!
私は、2021年にやりたいことの1つとして、
「本棚を整理する」と決めていました。
いつも先延ばしにしがちな私も、
せっかくなら新年最初にやってしまおうと
実行してみました。
前回私が担当したブログで、
「鬼滅の刃を全巻そろえました!」
という話をしていました。
実は、鬼滅の刃を含めて我が家にある漫画や
小説が並んでいる本棚は、
今年の元旦に組み立てたものなんです!
完全に1からつくったものではなく、
本を並べる仕切りの部分を
自分で自由に組み立てていきました。


実際に本の大きさに合わせながら
組み立てていくのは、
なんだかパズルみたいでとても楽しかったです。
途中からは、ついつい懐かしい漫画や小説
をパラパラめくってしまい、
お昼ごろからはじめたのに
気づいたら夕方になっていました…
びっくりです!
私は、2021年にやりたいことの1つとして、
「本棚を整理する」と決めていました。
いつも先延ばしにしがちな私も、
せっかくなら新年最初にやってしまおうと
実行してみました。
終わったころには、達成感もさることながら、
新しい気持ちになれてすっきりしました!
やってよかったです!
1月もあとわずかですが、
皆さんも今月中にやりたいことがあったら
すぐ行動に移してみるのもいいかもしれません。
やってよかったです!
1月もあとわずかですが、
皆さんも今月中にやりたいことがあったら
すぐ行動に移してみるのもいいかもしれません。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:26
2021年01月27日
今日のとつぜんおじゃましますは?
こんにちは ほりです



今日はケーブルステーション福岡【2755】の人気コーナー
「とつぜんおじゃまします」を担当しましたよ。
良く番組をご覧いただいている方は、
お気付きだと思いますが、近頃
「とつぜん」は新人と二人でお送りすることがあります。
今日私とペアを組む新人は、芹口リポーターです。
フレッシュで笑顔がキュートなリポーターです




二人で出会いを求めて歩いたのは、
大野城市平野台です。
たまたま外にいらっしゃた方々と
楽しいお話をしてきました。
最後に出会ったのは、
西日本新聞の販売所の皆さんです。

新聞販売所のスケジュールや営業の極意まで、
色々なお話をうかがいました。
1/27(水) 19:00~(初回放送)の2755(つなごーごー)
をご覧下さい。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
16:27
2021年01月26日
1月26日号 『2755』
MC担当の市山です。
番組の見どころを
3つご紹介します。
①とつぜんおじゃまします

中谷リポーターが担当しました。
山ガールの彼女ですが・・・
今回「あれっ?」と思う部分が
最後までお見逃しなく。
②将来の夢

大野城市成人式にて。
頼もしい夢ばかりでした。
具体的な夢を語る皆さん眩しいぃ。
③ちょっと聞いてみ隊
~冬に聞きたい曲~

担当した山下リポーターが
「交響曲第9番」について
衝撃の質問を!
今夜7時から放送です!!
番組の見どころを
3つご紹介します。
①とつぜんおじゃまします

中谷リポーターが担当しました。
山ガールの彼女ですが・・・
今回「あれっ?」と思う部分が
最後までお見逃しなく。
②将来の夢

大野城市成人式にて。
頼もしい夢ばかりでした。
具体的な夢を語る皆さん眩しいぃ。
③ちょっと聞いてみ隊
~冬に聞きたい曲~

担当した山下リポーターが
「交響曲第9番」について
衝撃の質問を!

今夜7時から放送です!!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
12:43
2021年01月25日
音探し 日高です
いつかの海の写真です。
皆さんは、泳ぐ派ですか?眺める派ですか?
私は水着ギャルに憧れを抱いた時期もありましたが



クラゲに刺されそうとか、大集合している海藻が怖いとか、
そんな理由で勇気が出ず、完全に眺める派です。

この日は雲と光がどんどん変化し、色々な表情を見ることができました。
海で波の音を聞くと、落ち着くんですよね~。
ちなみに川のせせらぎや、雨の音も好きです。
水の音が好きなのかもしれません!
逆に苦手なのは、ドアを閉めたり電話を切ったりするときの大きな音です

そんな風に、自分の本当に好きなことってなんだろう~?苦手なことは~?
と、考える時間を大切にするようになりました。
心地よい生活を目指す中で、自分は“音”が重要なのだと気づくことができ、
大きな一歩

今日も耳を澄まして音探し♪
Posted by CSFアナウンサーブログ at
14:16
2021年01月24日
飲むヨーグルト
こんばんは。 山下です!
私が毎日欠かさず飲んでいるもの!
それは、『飲むヨーグルト』です!
元々好きで良く飲んでいたのですが、健康維持にも役立つということを知ってからは、毎日飲むようになりました。
スーパーやコンビニで見かけた際は、迷わず買って帰ります!私にとって日々のご褒美のような存在です。
この飲むヨーグルトは以前、春日市内で買ったものです。

このほかにも、様々な種類の物を飲んでいます。
また家で飲む為に明日も1日頑張るぞー!
私が毎日欠かさず飲んでいるもの!
それは、『飲むヨーグルト』です!
元々好きで良く飲んでいたのですが、健康維持にも役立つということを知ってからは、毎日飲むようになりました。
スーパーやコンビニで見かけた際は、迷わず買って帰ります!私にとって日々のご褒美のような存在です。
この飲むヨーグルトは以前、春日市内で買ったものです。

このほかにも、様々な種類の物を飲んでいます。
また家で飲む為に明日も1日頑張るぞー!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:40
2021年01月23日
7mの高みへ。
こんにちは'ω')ノ
中谷朱里です。
今日は
大野城心のふるさと館2階にある
百間石垣ウォール・クライミンに取材に行ってきました~
その高さ7m。
古代山城の大野城跡の百閒石垣とほぼ同じ高さを味わうことができます。
もちろん、体験させてもらうことに・・・
正直めちゃくちゃ 冷や汗かきました。

頂上まで果たして登れるのか・・・
あきらめなかったのか・・・
何故私が登りに行ったのかなどの詳細は
後日2755でご紹介します。
是非ご覧ください('ω')ノ
登りたいなぁと思っている大人の皆さま必見です。
実は登っていませんが
別件で去年の夏にも取材しています
半年前の映像です。

以上
また今度
バイバイ('ω')ノシ
中谷朱里です。
今日は
大野城心のふるさと館2階にある
百間石垣ウォール・クライミンに取材に行ってきました~
その高さ7m。
古代山城の大野城跡の百閒石垣とほぼ同じ高さを味わうことができます。
もちろん、体験させてもらうことに・・・
正直めちゃくちゃ 冷や汗かきました。

頂上まで果たして登れるのか・・・
あきらめなかったのか・・・
何故私が登りに行ったのかなどの詳細は
後日2755でご紹介します。
是非ご覧ください('ω')ノ
登りたいなぁと思っている大人の皆さま必見です。
実は登っていませんが
別件で去年の夏にも取材しています
半年前の映像です。

以上
また今度
バイバイ('ω')ノシ
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:53
2021年01月22日
生まれ~て~は~じめ~て~
こんばんは!原知里です




はらちさとでした

24歳の私、まだまだ体験して無いことばかり。
アナ雪のアナのように、声高らかに
「うまれてはじめて~
」なんて歌い上げたいところです。

何を言っているんでしょうか私は。
何が言いたいかといいますと!
今日!私!まつエクデビューしました!!
本日取材したのが、春日市春日原東町にある
まつ毛サロン「Kope」さん。
施術前の私の目がこちら。
カメラマンは能勢リポーターです

横からの写真。
あ~・・・まつ毛、下向いてますね~。。。
さぁ、施術後の私、どうなっているのでしょうか!!!
はい!!!内緒です!!!!!
だってだって!放送を観て、
Kopeスタッフさんの腕の凄さを感じてほしいので!!
いやぁ、つり目がコンプレックスな私、
きっつい眼もとになるのでは?と不安でしたが、
かな~りナチュラルに、でもかな~り盛れました!
さすがです・・・
放送をお楽しみに



Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:34
2021年01月21日
夕日
こんにちは!
植本です!
先日鬼滅の刃の聖地と言われている竈門神社へ行ってきましたよ!
厚手のコートを着ててもガタガタ震えちゃうぐらい寒い中、みんなで夕日を拝みました。

キンと冷え切った空気が澄み切ってて、夕日がいつもより綺麗に見えた気がしました。
もう半月過ぎてしまったけど、今年はいい年になりますように
合掌
植本です!
先日鬼滅の刃の聖地と言われている竈門神社へ行ってきましたよ!
厚手のコートを着ててもガタガタ震えちゃうぐらい寒い中、みんなで夕日を拝みました。

キンと冷え切った空気が澄み切ってて、夕日がいつもより綺麗に見えた気がしました。
もう半月過ぎてしまったけど、今年はいい年になりますように
合掌
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:21
2021年01月20日
2021年観劇はじめ
こんにちは 熊谷瑞希です

先日のお休みに博多座に「ローマの休日」を観に行きました。
もともと大好きな作品で、映画は何度も見ていますが
舞台になると雰囲気が変わり新鮮でした。
なかなか海外に行けない今、ローマを観光しているような気分になれましたよ✈
2021年もたくさん観劇できますように


Posted by CSFアナウンサーブログ at
09:34
2021年01月19日
久しぶりに登場うちのマル
岩﨑です
去年新しく家族になったとこのブログで報告いたしました
我が家のかわいいパートナー
「マルくん」
最近、自分も人間と思っているのか
二本足で立つんです。
なにかしらのアピールをしているんでしょうね、可愛すぎます。
今回は別日にとった2枚を見てください
服が違うのも注目ポイントです

去年新しく家族になったとこのブログで報告いたしました

我が家のかわいいパートナー
「マルくん」
最近、自分も人間と思っているのか
二本足で立つんです。
なにかしらのアピールをしているんでしょうね、可愛すぎます。

今回は別日にとった2枚を見てください
服が違うのも注目ポイントです



以上、私のかわいいパートナーでした!!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:51
2021年01月18日
そろいました・・・!
こんばんは!原 彩香です


最近、ちょっと嬉しかった出来事があります。
ようやく・・・
鬼滅の刃の単行本が
全巻そろいました!!!
\パチパチパチ/
そう!これを誰かに言いたかったんです!
最終巻発売から1か月半経って、
やっと手に入れることができました・・・!
めちゃくちゃ嬉しいです


部屋の本棚に並べて、思わずニヤニヤしちゃいました

やっぱり全巻そろうと圧巻ですね!
そして・・・ずっと楽しみにしていた最終巻。
うるうるしながら読んでいました。
炭治郎たちの物語が終わってしまったのは寂しいですが、
いい作品に出会えて良かったです!
また1巻から読み返そうと思います♪
全巻そろえて大満足の原でした!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:04
2021年01月17日
1.17
こんにちは!芹口です。
今日は1月17日ですね。
阪神淡路大震災から26年です。
毎年この日になるたび、被害に遭われた方に思いを致すという人も多いのではないでしょうか。

今日は1月17日ですね。
阪神淡路大震災から26年です。
毎年この日になるたび、被害に遭われた方に思いを致すという人も多いのではないでしょうか。

6,436人が犠牲になりました。
しかし、その数は「数字」ではなく「人」なんですよね。
1人ひとりに明日があり、家族があり、悩みも楽しみもあったのだと思うと胸が締めつけられます。
しかし、その数は「数字」ではなく「人」なんですよね。
1人ひとりに明日があり、家族があり、悩みも楽しみもあったのだと思うと胸が締めつけられます。
毎日発表される新型コロナウイルスの感染者数。
これも同様に、数字に慣れてしまったような気がします。
1人ひとりに症状だけでなく不安があり、動揺があり、孤独感があり・・・
「数」ではなくちゃんと「人」なんだという感覚を決して忘れないようにしたいと思います。
そして、当たり前の日常を大切にしたいと 改めて思った芹口でした。
そして、そして、いつか番組の中で、地域の防災・減災のために役立つ企画を担当できるようになりたいと思います。
これも同様に、数字に慣れてしまったような気がします。
1人ひとりに症状だけでなく不安があり、動揺があり、孤独感があり・・・
「数」ではなくちゃんと「人」なんだという感覚を決して忘れないようにしたいと思います。
そして、当たり前の日常を大切にしたいと 改めて思った芹口でした。
そして、そして、いつか番組の中で、地域の防災・減災のために役立つ企画を担当できるようになりたいと思います。
がんばります!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
15:30
2021年01月16日
鉄分多めな話
こんにちは。何気に今年初ブログの年川です。(2021年もよろしくお願いします。)

(1/17まで展示中)



先日大野城市のカフェ&ギャラリー レ グランの鉄道ジオラマを取材しました






自然・過去・現在を表現したジオラマはオーナーの手作りなんだそうです。
実は私、鉄道マニアな一面もあるのでテンション上がってました

そんな私が忘れられない鉄道の旅があります。
福岡から東京まで在来線のみで行くというものです。
2019年の年末、始発列車で北上し、門司から関門トンネルを通って下関へ。
そこから新山口で山口線に乗り換えて、山陰本線を経由し
およそ6時間半かけて島根県の出雲市へ行きました。
ここに来た理由はただ一つ。
日本で唯一毎日走っている寝台列車に乗ること。
その名はサンライズ出雲・瀬戸です。
奮発して最高ランクのシングルデラックスという座席を取りました。
それがこちら!

まさに動くホテル
※写真では見えませんが反対側には個室用の水道もあります
列車の揺れもいい感じで眠気を誘ってきたので、この上なく快適でした。
そして朝7時に東京へ到着。飛行機だと90分くらいで行けるところを丸一日かけて移動する大規模な旅でした。
鉄道の旅、なかなかいいですよ?
以上、旅に行けない時はYouTubeで鉄道動画を見ているとっしーでした。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:18
2021年01月15日
おいしい情報も2755で!
2021年 初ブログ!能勢です
2755は、地域の様々な情報を

2755は、地域の様々な情報を
ギュギュっと1時間にまとめてお届けしています。
春日市出身の私・・・

春日市出身の私・・・
地元や近場で楽しめることって何かな~と考えることが多々です。
同じ気持ちの方が多くいるはず!!!(きっと…)
私たち放送部スタッフは、みなさんに役立つ情報をお届けしたいと

同じ気持ちの方が多くいるはず!!!(きっと…)
私たち放送部スタッフは、みなさんに役立つ情報をお届けしたいと
放送エリア内にオープンしたお店や

楽しく過ごせるスポットなども取材しています。

こんなお店がオープンしたんだ!こんな施設があるんだ!と
発見の時間にもなっていただければ嬉しいです

(おいしいものを食べすぎて太りすぎないように気を付けます。
)

.
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:31
2021年01月14日
今月のプレゼントは温泉と懐石
こんばんは
室屋みかです。

ケーブルじゃんけんの今月のプレゼントは・・
長崎県佐世保市にある
天空の宿・山暖簾から
特別懐石とペア宿泊券 32,200円分を7組様
総額22万5千400円分です!!
ケーブルステーション福岡のコミュニティチャンネル11chを
ご覧いただきポイントを貯めるとご応募いただけます。
※令和3年2月5日(金)必着







Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:30
2021年01月13日
氷の世界!
いや~、8日から10日にかけて福岡は大雪に見舞われましたね。
実は、その寒気が強まれば強まるほど美しくなるという
宇美町の風物詩があるんです。
それが、難所ヶ滝のおおつららです!

難所ヶ滝のおおつららは、三郡山の河原谷(ごうらだに)渓谷を
90分ほど登った所にあるんですね。
例年、寒気が強まった1月から2月にかけて見られます。
今年は、8日から10日にかけて冷え込みが厳しかったので
取材した12日も迫力あるつららが見られました。

自然が織りなす氷の芸術、その様子は19日号の2755で放送です!
お楽しみに!!
Kohichi
実は、その寒気が強まれば強まるほど美しくなるという
宇美町の風物詩があるんです。
それが、難所ヶ滝のおおつららです!

難所ヶ滝のおおつららは、三郡山の河原谷(ごうらだに)渓谷を
90分ほど登った所にあるんですね。
例年、寒気が強まった1月から2月にかけて見られます。
今年は、8日から10日にかけて冷え込みが厳しかったので
取材した12日も迫力あるつららが見られました。

自然が織りなす氷の芸術、その様子は19日号の2755で放送です!
お楽しみに!!
Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:16
2021年01月12日
成人式
10日からきょうの2755では各地の成人式の様子をお伝えしてきました。
せっかくの晴れ着にマスク姿はどうかなと思っていましたが、
テレビで見る限り、皆さん、楽しんでいましたね。
今年はコロナの感染拡大で開催も危ぶまれましたが、
CSFのサービスエリア内の自治体では無事開催されました。
一生に一度となる記念の場を作ってあげたいという
親心のような自治体職員の思いも伝わってきました。
13日からは、
新成人に特定のテーマで話を聞くインタビューコーナーが始まります。
お楽しみに!
28年前に新成人だったコバでした。
せっかくの晴れ着にマスク姿はどうかなと思っていましたが、
テレビで見る限り、皆さん、楽しんでいましたね。
今年はコロナの感染拡大で開催も危ぶまれましたが、
CSFのサービスエリア内の自治体では無事開催されました。
一生に一度となる記念の場を作ってあげたいという
親心のような自治体職員の思いも伝わってきました。
13日からは、
新成人に特定のテーマで話を聞くインタビューコーナーが始まります。
お楽しみに!
28年前に新成人だったコバでした。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:46
2021年01月11日
小学生ラグビー全国へ!

本日は全国大会を控えた
少年ラグビーチーム
「つくしヤングラガーズ」を
取材しました。
3年連続4回目の全国大会出場
を決めたチームです。
今月30日に
横浜の日産スタジアムで
16チームが日本一を競います。
実は6年前につくしヤングラガーズは
初出場で初優勝を果たしました。
その時のメンバーがなんと!

昨年行われた
全国高校ラグビーの福岡代表校である
東福岡高校と筑紫高校にいました。
さぁ今度は後輩たちが
全国の舞台に立ちます
今年はどんなチームなのか。
1月11日(月)号 2755で
お確かめください!
今年初ブログ。
2021年ブログで皆さんに
お会いできるのを楽しみにしています。
市山かおり
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:03
2021年01月10日
冬生まれなもんで。
こんにちは、原知里です





原知里でした

昨日、一昨日と、本当に雪がすごかったですね!
地元・香川では、そもそも雪が滅多に降らないので
めちゃくちゃテンションが上がりました

今日の「とつぜんおじゃまします」は、
芹口ちゃんと2人で担当

雪が残る地域におじゃましてきました

撮影後に…

/フォークボール投げるぜ!\
ゆきだま~





運動神経には自信があるので、笑
全力投球

おおきく振りかぶって…
セイッ‼‼‼
空をよ~く見ると、浮いている雪玉がありますよ

ちなみに、芹口ちゃんとアウターがお揃いみたいでした

大きな雪だるまは芹口ちゃん作です。
私のはちょっと不細工だったので載せません。笑
とっても寒い日が続きますが、
こんなに毎日雪で遊べるなんて…!


ちなみに、このとつぜんは12日放送です!
芹口ちゃんが頑張りました!!!
お楽しみに!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:19
2021年01月09日
北海道出身者に学ぶ! 日高です
おそばせながら、明けましておめでとうございます
私は今日が、今年最初のブログ担当です。
皆さん、8日号の「とつぜんおじゃまします」ご覧いただけましたか?
雪の中、奇跡的に北海道出身の女性に出会えたので、
雪でも滑らない歩き方と、雪だるま作りのコツを教わりました
観ていない方のために、おさらいです
【歩き方】
①ペンギン歩き・・・足はかかとから下ろさず、足裏全体で踏みしめるように。
②すり足・・・地面から足を離さず進む。
どちらも歩幅を小さくするのがポイントです。

私は今日が、今年最初のブログ担当です。
皆さん、8日号の「とつぜんおじゃまします」ご覧いただけましたか?
雪の中、奇跡的に北海道出身の女性に出会えたので、
雪でも滑らない歩き方と、雪だるま作りのコツを教わりました

観ていない方のために、おさらいです

【歩き方】
①ペンギン歩き・・・足はかかとから下ろさず、足裏全体で踏みしめるように。
②すり足・・・地面から足を離さず進む。
どちらも歩幅を小さくするのがポイントです。
この日すでに何度も雪道ですべっていた私ですが、
実践してみると、とても安定しました!!
すり足は、逆に滑ってしまうのではないかと半信半疑だったのですが、
恐怖心がなくなるほどの安定感で驚きでした。
【ツルツル雪だるま】
①雪玉はギュッと握ってとにかく固く。
②表面の凹凸は、防水手袋で削ってツルツルに。
③転がすときは十字に。「縦にコロン→横にコロン→握って固める」の繰り返し。
①雪玉はギュッと握ってとにかく固く。
②表面の凹凸は、防水手袋で削ってツルツルに。
③転がすときは十字に。「縦にコロン→横にコロン→握って固める」の繰り返し。
今日収録した「とつぜん」では、雪遊びをしている子供たちと出会ったので、
作り方を伝授して、大きな大きな雪だるま作りに挑戦しました!
10日号で放送です
ぜひ完成をご覧ください


Posted by CSFアナウンサーブログ at
14:18