2021年01月09日

北海道出身者に学ぶ! 日高です

おそばせながら、明けましておめでとうございますicon01
私は今日が、今年最初のブログ担当です。

皆さん、8日号の「とつぜんおじゃまします」ご覧いただけましたか?

雪の中、奇跡的に北海道出身の女性に出会えたので、
雪でも滑らない歩き方と、雪だるま作りのコツを教わりましたicon04

観ていない方のために、おさらいですicon63

【歩き方】
①ペンギン歩き・・・足はかかとから下ろさず、足裏全体で踏みしめるように。
②すり足・・・地面から足を離さず進む。

どちらも歩幅を小さくするのがポイントです。

この日すでに何度も雪道ですべっていた私ですが、
実践してみると、とても安定しました!!
すり足は、逆に滑ってしまうのではないかと半信半疑だったのですが、
恐怖心がなくなるほどの安定感で驚きでした。

【ツルツル雪だるま】
①雪玉はギュッと握ってとにかく固く。
②表面の凹凸は、防水手袋で削ってツルツルに。
③転がすときは十字に。「縦にコロン→横にコロン→握って固める」の繰り返し。

今日収録した「とつぜん」では、雪遊びをしている子供たちと出会ったので、
作り方を伝授して、大きな大きな雪だるま作りに挑戦しました!

10日号で放送ですicon12ぜひ完成をご覧くださいicon102




Posted by CSFアナウンサーブログ at 14:18