2021年01月16日
鉄分多めな話
こんにちは。何気に今年初ブログの年川です。(2021年もよろしくお願いします。)

(1/17まで展示中)



先日大野城市のカフェ&ギャラリー レ グランの鉄道ジオラマを取材しました






自然・過去・現在を表現したジオラマはオーナーの手作りなんだそうです。
実は私、鉄道マニアな一面もあるのでテンション上がってました

そんな私が忘れられない鉄道の旅があります。
福岡から東京まで在来線のみで行くというものです。
2019年の年末、始発列車で北上し、門司から関門トンネルを通って下関へ。
そこから新山口で山口線に乗り換えて、山陰本線を経由し
およそ6時間半かけて島根県の出雲市へ行きました。
ここに来た理由はただ一つ。
日本で唯一毎日走っている寝台列車に乗ること。
その名はサンライズ出雲・瀬戸です。
奮発して最高ランクのシングルデラックスという座席を取りました。
それがこちら!

まさに動くホテル
※写真では見えませんが反対側には個室用の水道もあります
列車の揺れもいい感じで眠気を誘ってきたので、この上なく快適でした。
そして朝7時に東京へ到着。飛行機だと90分くらいで行けるところを丸一日かけて移動する大規模な旅でした。
鉄道の旅、なかなかいいですよ?
以上、旅に行けない時はYouTubeで鉄道動画を見ているとっしーでした。
Posted by CSFアナウンサーブログ at 21:18