2018年05月08日
波佐見陶器まつりに行ってきました
リポーター吐合です
タイトル通り、大型連休に長崎までちょっと遠出を
陶器市に行くのはこれが初めてだったのですが、とても楽しかったです
波佐見焼はシンプルでモダンなデザインやカラフルな色遣いで前から興味がありました

タイトル通り、大型連休に長崎までちょっと遠出を

陶器市に行くのはこれが初めてだったのですが、とても楽しかったです

波佐見焼はシンプルでモダンなデザインやカラフルな色遣いで前から興味がありました

2日号の2755で会場の様子をお伝えしましたが、それを見て行ってみよう


ゴールデンウィークの陶器市=めちゃくちゃ混んでるというイメージで、ドキドキしながら行きました
私が行ったのは3日の昼過ぎ

私が行ったのは3日の昼過ぎ
少し混んではいたものの、思いのほかゆっくりと見ることができましたよ

調べたところによると、朝早くがすごーく混むみたいですね

人気のメーカーの限定価格品なんかは、朝に売り切れてしまうとか


こちらが今回の戦利品

急須と湯冷まし、小皿です

一緒に行った母には、少し早めの母の日で器をプレゼントしました

今回はメイン会場と白山陶器さんにだけしか行けなかったのですが、会場周辺にも沢山お店が出ていて大満喫

子どもがもう少し大きくなったら、もっと時間をかけてじっくり回りたいなと思います

Posted by CSFアナウンサーブログ at
14:54