スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2020年11月25日

いい話!

どーもー 市山です。

紅葉も終わりですね。

筑紫野市武蔵寺の「もみじ祭」

コロナ感染者が増えてきました。
飲食店への打撃が心配です。

お店と言えば

自宅そばに
パスタ屋さんがありまして。

シェフは向上心があり
全国的なコンテストで
賞をもらっている方です。

こだわりもあり
料理も美味しく
もともと好きなんですが
ある時、
店とシェフの雰囲気に変化が。

居心地がとにかく
よくなりました。

話を聞いてみると
理由があきらかに。

追求した料理を
提供する事がお客様の為!
根を詰めて追及していた時
ふっと思ったそうです。

あれっ?
この店って俺の店?


購入したパスタ機を眺めながら
思ったそうです。

お客さんが来てくれて
お金を払ってくれたから
買えてるんだよなぁ~と。

俺の店というよりお客様のお店だよなと。

気持ちのスイッチが
切り替わったそうです。

お客様が過ごしやすい空間を目指し
数あるメニューを厳選し減らすことで
お客様との会話を楽しむ余裕をつくり。

メニュー表の写真やメッセージに
物語のごとく店のコンセプトを表現。

“おもてなし”という心づかいが
居心地の良さになったんだと思いました。

ボジョレーヌーボーが
さらにおいしく感じる
いい話。  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 19:25

2020年11月24日

きょうのお昼は・・・


会社から歩いて5分のところにある居酒屋さんの唐揚げ弁当でした。

唐揚げが4個入り、ごはんを大盛りにして430円です。




とにかくごはんに合う唐揚げです。

一口かじって、ご飯を口いっぱいほおばり、
もぐもぐすると幸せな気持ちになります。

さて、きょうの感想は?というといつもと違う!?
以前はベチャっとしていた衣が、カラっと揚がっていて、

ベチャとしててても十分美味しかったのに、
カラっとジューシーなパーフェクト唐揚げに進化してました。

明日からお昼が楽しみになってきました。

コバでした。
  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 19:20

2020年11月23日

ホークスファンですから!!!

こんばんは、原知里ですicon01

最近注目のニュースは何ですか?
そう聞かれたら、私はやっぱりこのニュースですね。
「ホークス日本シリーズ2連勝中!」

第一戦はエース・千賀の力投!
第二戦は日本シリーズ初先発の石川が粘投!
セ・リーグ覇者 巨人に付け入る隙を与えませんでしたね。

そしてなんといっても、キーマンは栗原選手ではないでしょうか!
日シリの打率が驚異の.875face08face08face08

実は私、栗原選手のプロ初本塁打を現地観戦していました。
時は2019年7月23日・・・

2019鷹の祭典

そう、鷹の祭典ですね!!(熱男ー!ポーズですicon57
外野で観戦していたのですが、座席近くに飛んで来た打球!
大きな大きなホームラン!
その日のお立ち台はもちろん栗原選手。
「初めまして!栗原陵矢です!」
という挨拶は忘れられませんicon113

かれこれ1年とちょっと。
今シーズンはもちろんのこと、
ここ2日間の活躍に私はめちゃくちゃ興奮しています!!!

今日は移動日。
明日からは本拠地・PayPayドームでの試合が始まりますね。
日本一に向けてサァイコー!

そしてそして!
CSFとして欠かせないホークスの話題といえば!
そう!文丸応援隊!
田浦投手は現在フェニックスリーグに出場中icon129
宮崎に発つ前に、文丸応援隊第6弾を収録してきましたicon129

タマスタ第6弾

話題は最近の調子からクリスマスまで・・・
今回も盛り沢山の内容でお送りしますよ!
放送は12月3日!お楽しみに!!

icon129原知里でしたicon129
  


Posted by CSFアナウンサーブログ at 18:14

2020年11月22日

流れ星旅行 日高です

こんにちは!日高です。

寒くなってきた頃ふと、たくさんの流れ星が見たい~と思い、
友人と九重に行ってきました。

三密を避けるべく、貸し切り状態の民宿へ。

本来、3組泊まれる宿なのですが、この日は私たちだけでした。



写真にはないのですが、可愛らしいキッチンや、
壁一面が大きな窓のリラックススペース、
ガラス張りで自然に囲まれた露天風呂状態のお風呂。
何もかもが最高でした。

夜は曇り空で残念ながら星は見えず・・・
早めに寝たのですが、2時頃友人に起こされ、外に出ると天然プラネタリウム~!!

極寒の中、コーヒー片手に、気づくと3時間、寝っ転がって星を見続けていました。
自然の美しさって本当に不思議。いつまででも見ていられますよね。

お目当ての流れ星は、10本ほど見ることができました!!
感動でお願い事はしそびれましたが、それも良い思い出です。
  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 15:08

2020年11月21日

ダリア インペリアル


アナウンサーの室屋みかですface03
お久しぶりです。皆様お元気ですかicon66

「ダリア・インペリアルicon97
今日の取材で出会った花の名です。

和名は和訳そのまま「皇帝ダリア」

大野城市牛頸ダム近くの山間に
誇らしげに咲いていますicon12




土手の上から見ると・・



もっと近くからーicon102





花の茎の高さは3mを超えています。
花自体は直径が15センチ余りの大輪の花です。

大野城市在住の有志の方が、
この一帯を皇帝ダリアの名所にしようと
手入れをされているんですよface02


皇帝の様に誇り高く美しく
秋の空に映える気高い花ですface05icon102

11月23日(月)勤労感謝の日 
19:00~放送のつなGO!!GO!!!
「花便り」のコーナーで
皇帝ダリアの美しさを
詳しくご紹介します。


是非ご覧ください。

ケーブルステーション福岡へのご加入
コミュニティチャンネルにご興味がおありの方は

 電話092(587)1800
までお問い合わせくださいface02icon102
ではではicon23室屋みかでしたface01





  


Posted by CSFアナウンサーブログ at 20:11

2020年11月20日

わたしのかわいいパートナー

岩﨑ですface01
前回のブログで、私の実家にいるワンちゃんを紹介しましたicon06
今回はお顔がばっちり映った写真を載せますicon59
さあ、存分にいやされてくださぁあいicon102


  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 15:56

2020年11月19日

手作り餃子

餃子好き!という方も多いのではないでしょうか
今日は、原彩香リポータ―と
高校生たちの餃子づくり実習の取材に行きました。

プロの指導を受けながら
生徒たちが皮から作った餃子がこちらです。



生地をこねるのに苦労したという生徒たちですが
形も焼き上がりも上手にできていますね。

焼く時の火加減が難しく
ちょっと焦げてしまった・・・
という生徒もいましたが
お味は、もちもち食感とニラのきいた
とっても美味しいお味だったようです!

生徒たちの奮闘ぶりは
後日お届けします。
お楽しみに!  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 18:59

2020年11月18日

初めての〇〇


能勢ですicon67

タイトルにある通り・・・最近初めて挑戦したことがありますicon59

まずは、プロサッカー観戦ですicon97
感染症対策ばっちりで楽しんできましたface01
大きなスタジアムで見る生の試合に感動しました!!



そして、あとひとつ!
それはゴルフの打ちっぱなしです。
仕事終わりに行ってきましたicon22icon12

まだまだ下手ですが
初心者ながらに満喫してきましたface05



私は「とりあえず やってみよ!」な人間で
新しいことに挑戦するのが好きなので
サッカー観戦もゴルフも良い気分転換になりました。

どちらもまた挑戦したいな~と思っている今日この頃です。face01

また新しい何かに挑戦するぞー。


  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 18:49

2020年11月17日

ウェルカムサービス


こんにちは 熊谷瑞希ですicon119

私のここ数カ月の楽しみは、GoToトラベルを利用して福岡市内のホテルに泊まることです。
GoToが始まって5、6回は利用しました!
旅行気分を味わえてリフレッシュできますよ。

なかなか地元のホテルに宿泊することはないので、
コロナ禍ならではの楽しみだなぁと感じますicon12

先日宿泊したホテルでは、ウェルカムサービスが!!
かわいいアフタヌーンティーセットでしたicon154

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 12:13

2020年11月16日

青い空 白い雲

原 彩香です!

1週間ほど前の休日に、家族でドライブに行きましたicon108
今回は、糟屋郡篠栗町に位置する「若杉山」という所です!

この日はとても良く晴れていて、山の上から
町や遠くの海まではっきり見ることができたので
とても最高でしたicon97



まさに、青い空 白い雲 がどこまでも続いているような
そんな光景が目の前に広がっていました。



やはりいつもと違う場所に行ったり、
こうやって自然に囲まれたりすると癒されますね~
これからは寒い時期になっていきますが、
皆さんもぜひ素敵な場所に足を運んでみてくださいね♪

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 19:29

2020年11月15日

めがね

こんにちは!
植本ですface02

今日のブログネタ何かないかなぁと思っていると
頼もしい先輩や後輩がとっても素敵な写真を提供してくれましたicon102



皆さんお気づきですか?
み~んなメガネなんです!
眼鏡好きとしてはたまらない1枚ですねicon97

カメラを向けるとポーズをとってくれるこのメンバー、大好きですicon06
いつも賑やかで楽しい放送部で
これからも地域の素敵な情報を沢山発信していこうと思いますicon77

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 19:33

2020年11月14日

冬のアイス 大当たり!

こんにちはicon64

芹口ですface02

 

皆さんの冬の楽しみはなんですか?

私の楽しみは・・・

ここ最近の一番の贅沢「こたつでアイスを食べること」です。

至福の時間ですよね?icon12共感していただけますか?()

 

そんな私に、とってもハッピーなことが起こったんです!

みなさんご存知、あの6つ入りの丸いチョコアイスを食べようと蓋を開けると・・・


なんと星型が!!!

私は、これまで、幾度となくこのアイスを食べてきましたが、

記憶にある限り当たったのは初めてでした!

 

そして、なんとなんと…

 

次になんとな~く同じアイスを購入し、なんとな~く蓋を開けると…

またまた当たったんです!icon99

 

これまで当たったことが無かったのに2回連続なんて!!

 

思わず大興奮で友達に連絡してしまいました。

そして、案の定、「へー」と塩対応…()

 

でも、小さなことにしあわせを感じられるっていいですよねicon64

 

次も当たってほしいなあと思ってしまう欲張りな芹口でしたicon01

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 16:13

2020年11月13日

ぼんち。

こんにちは
中谷です|ω・)ノ

この頃朝夕冷え込んできましたねぇ。

・・・・

世間話はこれぐらいにして

タイトルの
「ぼんち」
さて何でしょう。

・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・


私のあだなです。

なぜ「ぼんち」かって?私も知りません。

この「ぼんち」というあだ名・・・
私が「中谷 朱里」という立派な名前をもらう前に

母親が私がお腹の中にいた頃につけていたあだ名です。

????「ぼんち」????

先日、実家に帰ったときに母親から
「ぼーん、お風呂入りなさい~」と

今まで当たり前に「ぼんち」(略して「ぼん」と呼ばれることも)
と呼ばれていたのですが・・・
ふと我に返ってみるとおかしいよなぁと思い
ブログに書くことにしました。


気になる理由ですが
母親「わからんけど、
なんか ぼんち と思った」

だそう。

えぇ・・・

25歳になった今でも
もちろん「ぼんち」と呼ばれています。

多分、このブログを読んで家族は爆笑していると思います。
皆さんは「意味がわからねぇえ!」とお思いでしょうが・・・・
今回は勘弁ください('_')

取材先であっても決して「ぼんち」と呼ばないでくださいね。
多分反応します。

今回、写真をどうしようか悩みましたが・・・・

「ぼんち」の小さいころの写真でも
貼っておきますね。


※多分、大分県の高崎山にいったときだと思います。


以上
ぼんちでした。
|ω・)ノシ バイバイ また今度




  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 17:26

2020年11月12日

サボテンのつぼみ

こんにちは ほりですface02

以前のブログで、サボテンの鮮やかな
ピンクの花が咲いたことを書きましたが、
今回も、またまたサボテンicon107の話題です。

育てている別のサボテンに、
白い小さなつぼみがあるのを発見icon67


購入したばかりの時は小さな株でした・・・。

たくさん子株ができ始めたので、
ひと回り大きな鉢に植え替えをし、
こまめに様子を見ながら、乾いたら水を与え、
水やりのタイミングが合っているのか、
不安を感じつつも私なりに
せっせとお世話していました。

花は、そんなお世話が
「間違っていなかったよ」と言ってくれてるようで
嬉しいのです。

サボテンの花を咲かせる方法を調べてみると
冬はほとんど水を与えず、その後水と日光を
たっぷり与えると良いという事です。

花が開くの楽しみだなicon64



  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 12:55

2020年11月11日

秋空


コーヒータイムで外に出ると夕方の空気でした。

見上げると、澄み切った高い空です。





デスクワークで外に出ないでいると、
これくらいの秋空でもきれいだなとちょっと感動を覚えます。

写真をタテに貼り付けられないコバでした。
  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 18:56

2020年11月10日

優勝記念〇〇〇

こんにちは。優勝見届け人、年川です。

 ホークス 
2020年パ・リーグ制覇!

優勝の瞬間は現地で見届けてきました。

9回表、ロッテの最後の打者が今年ホークスから移籍した福田だったのも、
何か感じさせる部分があります。
ピッチャー森がなかなか抑えきれず、ファンは拍手で応援していました。

そしてようやくゲームセット!
今のご時世で胴上げはできませんでしたが、
チームみんなで喜びを分かち合っていました。
(王貞治さんや孫正義さんも来てました)

そして試合終了後、
ドームの外では早速優勝記念グッズの販売が行われていました。


私が購入したのは、トートバッグマスクです。

記念グッズの中にマスクがあるのは今年ならではだと思いました。
いつかこのマスクを見て
「そういえばこの時はコロナが流行していたね」となればいいですね。

さて、
14日からはクライマックスシリーズが開催されます。
相手はロッテ。その先に待ち構えるのはセ・リーグ王者の巨人

4年連続の日本一に向けて S15(サァイコー!)!!!!

以上、内川の日本シリーズ同点ホームランを見たことは忘れない。とっしーでした。
  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 11:25

2020年11月09日

あっという間の『52』

どーもー市山です。

悪気の無さは想像力の無さだ!

以前、ブログで書いた内容なんですが
実は心当たりがありまして・・・icon10

ずっと謝りたいと思っていたのですが
タイミングというか 
なんというか
1年半ほど放置。

しかし本日!
やっと!
勇気を出して!
謝る事が出来ました。

「ごめ~ん」と
二〇加煎餅のCMのように
愛嬌良く謝れたかはわかりませんが…(笑)

ゆるして頂きましたface02

いやぁ~
スッキリしましたねface02

今年中に解決したい案件だったので
良かったです。

そうそう皆さん
今年も残り52日。

思い残した事ありませんか?

今年もいろいろありましたね。
レジ袋の有料化とか。

さて本日は半年ぶりに中村先輩と
2人MCを担当しました。

『あなたのマイバッグ見せてください』
のコーナーでは中村先輩のマイバッグが
登場します。

今夜7時からご覧ください。

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 15:43

2020年11月08日

ふと思ったこと


こんばんは。朝はパン派の山下卓朗です。face01

最近、いろんな方と話す機会が増え、その人の趣味や、考え方を聞き、

新しい知識やアイデアを取り入れることが多くなりました。

携帯に頼りすぎて、生の言葉を聞くことや雑談から生まれる情報などが

日常では少なくなって来たと感じるので、出会う人が日頃何をしているのか聞いて

取り入れるところはどんどん取り入れていこうと思いました。icon16icon64  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 20:44

2020年11月07日

ほっこりお抹茶 日高です

先日、新人カメラマン・鎮守ちゃんが、お茶を点ててくれました。

番組の新メンバー紹介のコーナーでお点前を見てからずっと飲みたかったので、
厚かましくアピールしていたら(笑)快く了承してくれました!!



ほっとする味で、とっても美味しかったです。
その日は考え事が沢山あり行き詰っていたのですが、
心がゆるみ、そのあとは順調に進みました!
鎮守ちゃんが、心を込めてくれたからだと思います。
「心を込める」って目に見えないものですが、
しっかりと相手に伝わるんですね。

幸せすぎる休憩時間でした。
鎮守ちゃん!ありがとう~icon06

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 12:00

2020年11月06日

ひえ・・・

こんにちは!原知里ですicon01

最近急に肌寒くなってきましたね。
冬物のパジャマにするか、まだ秋物でいけるか…
毎晩葛藤しています。

ちなみにまだ秋物です。

わたくし、末端冷え性なので
すでに手が冷え切っています…

今は感染対策として、デパートなどに入館する時は
検温するようになっていますよね。
先日、三越で買い物しようと思いまして。
手のひらをかざすタイプの検温器だったので素直に従うと
「ピー―――!」という警告音。

え!?

一瞬なんのことかわからず。

もう一度かざすと、再び
「ピー――――!」

よく見ると、エラー表記。
一緒にいた妹が手をかざすと
36.2度の表記と一緒に「正常な体温です」という音声が。

…どうやらわたし、手が冷えすぎて、認識してくれなかったようです。

(あ、ちなみに毎日体温を測っています!熱があったわけではないですよ~)

温かい物飲んで、暖かい格好して、
体温を正常にしようと決心した出来事でした。

以上、原知里でしたicon57

追伸 この日、入館はやめました。
  
タグ :冷え性検温


Posted by CSFアナウンサーブログ at 13:24