2020年12月16日
2755(つなGO‼︎GO‼︎)生放送〜!
原 彩香です!
みなさん、今日は何の日だったかご存知ですか??
そう!!2755(つなGO!!GO!!)の生放送の日でした!
素敵なゲストのお話や豪華プレゼントの当選者発表など盛りだくさんでお届けしました!
陸上自衛隊第4音楽隊の皆さんの演奏や
全国大会に出場した高校生の話題など、
とても充実していましたよ〜!
スタジオでは、美味しそうな匂いが
漂っていましたね!

また、ケーブルマンも登場して
一緒に盛り上げてくれました!

生放送の内容は、明日の再放送でもご覧頂けます!
見逃した!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね〜!
みなさん、今日は何の日だったかご存知ですか??
そう!!2755(つなGO!!GO!!)の生放送の日でした!
素敵なゲストのお話や豪華プレゼントの当選者発表など盛りだくさんでお届けしました!
陸上自衛隊第4音楽隊の皆さんの演奏や
全国大会に出場した高校生の話題など、
とても充実していましたよ〜!
スタジオでは、美味しそうな匂いが
漂っていましたね!

また、ケーブルマンも登場して
一緒に盛り上げてくれました!

生放送の内容は、明日の再放送でもご覧頂けます!
見逃した!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね〜!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:19
2020年12月15日
パンケーキ
こんにちは 熊谷瑞希です
先日友人とパンケーキを食べに行きました。
数年前、パンケーキブームの時に
様々な店のパンケーキを食べ比べることに
ハマっていました!
数十店舗を食べ比べた結果、
1番好きなパンケーキがこちらです


先日友人とパンケーキを食べに行きました。
数年前、パンケーキブームの時に
様々な店のパンケーキを食べ比べることに
ハマっていました!
数十店舗を食べ比べた結果、
1番好きなパンケーキがこちらです


私の好みはホイップクリームなどの
トッピングがないシンプルなものです。
これを超えるパンケーキを求めて
まだまだ食べ比べをしていきたいです!
みなさんのおすすめのお店があったら
教えてください☺️
トッピングがないシンプルなものです。
これを超えるパンケーキを求めて
まだまだ食べ比べをしていきたいです!
みなさんのおすすめのお店があったら
教えてください☺️
Posted by CSFアナウンサーブログ at
12:54
2020年12月14日
高校で「こども食堂」
こんにちは。山下卓朗です
先日、福岡農業高校で、小学校児童を招いたこども食堂が行われました。
生徒が教えながら、児童と一緒に昼食を作るところを取材しました。
何より驚いたのが、生徒が考えたメニューです
様々な野菜をメニューに取り入れ、栄養バランスの高さに深く感心しました。
出来上がったメニューを頂いて食べたのですが、
味付けもしっかりしており、とても美味しかったです
こども食堂の様子は、17日放送の「2755」をご覧ください

先日、福岡農業高校で、小学校児童を招いたこども食堂が行われました。
生徒が教えながら、児童と一緒に昼食を作るところを取材しました。
何より驚いたのが、生徒が考えたメニューです

様々な野菜をメニューに取り入れ、栄養バランスの高さに深く感心しました。
出来上がったメニューを頂いて食べたのですが、
味付けもしっかりしており、とても美味しかったです

こども食堂の様子は、17日放送の「2755」をご覧ください

Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:59
2020年12月13日
クリスマスライブ 予告☆彡
こんにちは!芹口いつみです


大野城市在住シンガーソングライター・HIMIKOさんが、
テレビの前のみなさんのためにクリスマスライブを開催します



ケーブルステーション福岡のスタジオで、
クリスマスソング
のほか、オリジナルソングも披露していただく予定ですよ!

楽しみ
楽しみ




パワフルな歌声に 元気と感動がもらえることまちがいなしです!
その前に・・・
メジャーデビューの経験のある彼女が、結婚・子育てを経て、
新たにシンガーソングライターとして、自分らしく前に進む姿をご紹介します。
歌声だけでなく、とっても魅力的な素顔にも注目です!!!
放送はクリスマスイブ
12月24日の2755ですよ!

是非ご覧ください

これまでの取材より、HIMIKOさんと息子さんたちのお写真を載せますね


右側は・・・小並カメラマン&芹口でした

Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:15
2020年12月12日
鬼滅の刃
こんにちは
室屋美香です


今更ながらなのですが・・
鬼滅の刃に
最近になってハマってしまいました

私の中で登場人物の相関図さえ
曖昧なまま見た
「映画 無限列車」
話題作だし、我が子に付き合って
見てみよーかな。。という位の
テンションで入った映画館だったのにー
出る時には
「ママ泣いてたね。目が真っ赤~」
と娘に言われてしまいました

主人公の竈門炭治郎を通して
送られてくるメッセージ

煉獄さんが毅然と悪と立ち向かうシーン

醜い鬼であっても
そこには一生の物語があり、必死に生き
そして滅んでいく場面
など

今の社会の在り方や
私たちの日常と重ね合わせて
見ていく中で
万感胸に迫りました

今では鬼殺隊の柱はもちろん、十二鬼月の名前も覚え
アニメの名場面を見返して
台詞を覚えてしまうほど
ファンになってしまいました

お陰で子供とも話が盛り上がり
共通の話題が増えて嬉しい母です。
ちなみに私は
柱の冨岡義勇さんの
クールな感じがたまらなく好きです


グッズもしっかり買って
応援しています

もう一度映画館に見に行きたいなー

ではではー

以上美香でした

Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:36
2020年12月11日
あっちっち。
ご無沙汰しております
|ω・)ノ
中谷改めまして、ぼんち です。
※ぼんちについてはこちらのブログを・・・
→ぼんち とは?
とつぜんですが
最近、サウナに入れるようになりました。
先日、先輩方が車の中で
「温泉やサウナについて」話しているのを聞いていて
私もサウナ最近入れるようになったと
言いそびれたのでココで書くことにしました。
社会人になってからよく
温泉や銭湯に行くようになり好きになりました。
しかし、サウナだけは蒸し暑くて入るのを敬遠していました・・・
が・・・!ここ最近物は試し
塩サウナに挑戦してみると
おっ!風呂上がりの肌が更にスベスベ!?
となってここ最近塩サウナにはまっています。
なんだか、老廃物が出る気がして 通常のサウナにもチャレンジ中です。
5,6分が限界ですが(´・ω・)
カメラマンの先輩が言っていました
「休みの日の前にサウナ行くとすごくいい」と・・・
心の中で激しくうなずいていました。
水風呂は10秒が限界です
子供のようにちゃんと10数えてあがります。
以上、最近言いそびれたことを
綴りました。
さすがにお風呂の写真はありませんので、
今日は写真なしです。
また今度
|ω・)ノシ バイバイ
|ω・)ノ
中谷改めまして、ぼんち です。
※ぼんちについてはこちらのブログを・・・
→ぼんち とは?
とつぜんですが
最近、サウナに入れるようになりました。
先日、先輩方が車の中で
「温泉やサウナについて」話しているのを聞いていて
私もサウナ最近入れるようになったと
言いそびれたのでココで書くことにしました。
社会人になってからよく
温泉や銭湯に行くようになり好きになりました。
しかし、サウナだけは蒸し暑くて入るのを敬遠していました・・・
が・・・!ここ最近物は試し
塩サウナに挑戦してみると
おっ!風呂上がりの肌が更にスベスベ!?
となってここ最近塩サウナにはまっています。
なんだか、老廃物が出る気がして 通常のサウナにもチャレンジ中です。
5,6分が限界ですが(´・ω・)
カメラマンの先輩が言っていました
「休みの日の前にサウナ行くとすごくいい」と・・・
心の中で激しくうなずいていました。
水風呂は10秒が限界です
子供のようにちゃんと10数えてあがります。
以上、最近言いそびれたことを
綴りました。
さすがにお風呂の写真はありませんので、
今日は写真なしです。
また今度
|ω・)ノシ バイバイ
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:21
2020年12月10日
芸術鑑賞
原 彩香です。
私は絵を描くことが好きですが、
いろいろな芸術作品を鑑賞する時間を大切にしたいなぁと日々思っています!
先日、先輩カメラマンにおすすめされ、
久留米市美術館を訪れました!
そこで開催されていたのは、
「鴨居玲展 静止した刻」
という作品展です。(期間は終了しています)
57歳でこの世を去った石川県金沢市生まれの洋画家
鴨居 玲(かもい れい)さんの作品およそ100点が
展示されていました。
老人や酔っ払い、宙に浮かぶ教会や自画像などの絵があり、どれも人間について深く考えさせられるものばかりでした。
新しい芸術作品に触れることは、
私にとって良い刺激になります!
これからも、たくさんの作品を鑑賞して
いけたらいいなと思っています。
私は絵を描くことが好きですが、
いろいろな芸術作品を鑑賞する時間を大切にしたいなぁと日々思っています!
先日、先輩カメラマンにおすすめされ、
久留米市美術館を訪れました!
そこで開催されていたのは、
「鴨居玲展 静止した刻」
という作品展です。(期間は終了しています)
57歳でこの世を去った石川県金沢市生まれの洋画家
鴨居 玲(かもい れい)さんの作品およそ100点が
展示されていました。
老人や酔っ払い、宙に浮かぶ教会や自画像などの絵があり、どれも人間について深く考えさせられるものばかりでした。
新しい芸術作品に触れることは、
私にとって良い刺激になります!
これからも、たくさんの作品を鑑賞して
いけたらいいなと思っています。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
23:45
2020年12月09日
今年の漢字
こんにちは堀です
毎年年末になると、話題になるのが「今年の漢字」
今年は絶対にコロナウイルス

毎年年末になると、話題になるのが「今年の漢字」
今年は絶対にコロナウイルス
に関する漢字が選ばれそうですよね。
「籠」とか「粛」かな・・・?と
私は予想しています。
2755でも
みなさんの今年の漢字は?と
おたずねしました。
12/8日から放送しています。
コロナで戸惑う中、
気持ちは前向きの方がたくさん
おられます。
12日まで毎日放送です。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:20
2020年12月08日
自画自賛
こんにちは!芹口です
いつもいつもブログの写真に悩んでしまいます。
なぜなら写真がへたっぴだから!です。

いつもいつもブログの写真に悩んでしまいます。
なぜなら写真がへたっぴだから!です。
今まで読んでくださった方はおわかりでしょうが、
実物が素敵なものでも、なんだか残念な仕上がりに…



↑私の愛する熊本城も微妙~~な感じに

良さが伝わりません

ところが!
なんということでしょう


私の撮った写真とは思えないこの出来!
しょうもない自画自賛です(笑)
ぜひこれをブログでお見せしたい
と、

いつも悩むブログの中身を今回だけ即決した芹口でした

Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:44
2020年12月07日
とまと
どーもー 市山です。
告知から。
12月16日(水)19:00~20:00
『2755』生放送。
市山&能勢リポーターが進行役です。
博多和牛が当たる
生放送。
まずは応募してください。
当選者発表は生放送中に。
当選者に
生電話します。
当選者に
生電話します。
大切なので
2回書きました
テーマ『とまと』
先日大きなとまとが入った
赤味噌のみそ汁を食べました。

とまとを勝手に
フルーツぽいっと思っていた私。
食べた瞬間に
とまとは野菜だと
実感させられました。
洋風で使用される事も多いので
みそ汁も洋風になるのかな?と予想。
とんでもない!
純和風。
みそ汁として
成立しています。
奇をてらったものではないのが
食べてよくわかりました。
歯応えは大根並み!
熟していない感じを
とまとの新たな魅力として引き出した
一品です。
熟していないのが
味噌ですね…。
冷えます。
暖かくして
お過ごしください。
告知から。
12月16日(水)19:00~20:00
『2755』生放送。
市山&能勢リポーターが進行役です。
博多和牛が当たる

まずは応募してください。
当選者発表は生放送中に。
当選者に
生電話します。
当選者に
生電話します。
大切なので
2回書きました

テーマ『とまと』
先日大きなとまとが入った
赤味噌のみそ汁を食べました。

とまとを勝手に
フルーツぽいっと思っていた私。
食べた瞬間に
とまとは野菜だと
実感させられました。
洋風で使用される事も多いので
みそ汁も洋風になるのかな?と予想。
とんでもない!
純和風。
みそ汁として
成立しています。
奇をてらったものではないのが
食べてよくわかりました。
歯応えは大根並み!
熟していない感じを
とまとの新たな魅力として引き出した
一品です。
熟していないのが
味噌ですね…。
冷えます。
暖かくして
お過ごしください。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
10:52
2020年12月06日
願いは重なり大樹となる
こんにちは。

ランニングマシンで見ている鬼滅の刃もいよいよ終盤になりました。年川です。
以前放送した大野城まどかぴあの 願いの木
今日訪れると・・・

こ~~んなに大きく
なっていました!
私が取材した時は一番下の窓ガラスまででしたが
今は一番上まで成長していました。
最後にはクリスマスツリーの飾りつけがされます。
まどかぴあを訪れた際は願いを書いてみてはどうでしょうか。
以上、強靭な肉体になることを願うとっしーでした。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:52
2020年12月04日
糸島
こんにちは
植本です
突然ですが、皆さん
ケーブルステーション福岡制作の地域情報番組「2755」の中に
「お気に入りの1枚見せてください」というコーナーがあること、ご存知ですか?
携帯などに眠っているお気に入りの1枚を紹介してもらって
その写真にまつわるエピソードなどを聞く番組です
そのコーナーを取材中よく聞く場所があります。
「糸島の二見ヶ浦」
古来より神聖な場所としてあがめられてきたそうで、
縁結びや夫婦円満のシンボルになっているんです。
今はインスタ映えスポットとしても人気なんだとか・・・
写真を見せてもらうと、確かに・・・
映えてる
いつか行ってみたいなと思っていたんですが、
昨日ついにその願いが叶いました
一時間半のドライブの末、到着してみると・・・・
さ・さむい・・・・
あまりの寒さに滞在時間およそ10分という
なんとも悲しい結果になってしまいました。
今度はもっと厚着して再チャレンジしたいと思います
(映え映え~な写真を撮ろうと思ったのですが、あまりの寒さに手の震えが止まらず、綺麗な写真が一枚も撮れませんでした
次回再チャレンジした時に、おしゃれな写真をお見せできるように頑張ります
)
植本です

突然ですが、皆さん
ケーブルステーション福岡制作の地域情報番組「2755」の中に
「お気に入りの1枚見せてください」というコーナーがあること、ご存知ですか?
携帯などに眠っているお気に入りの1枚を紹介してもらって
その写真にまつわるエピソードなどを聞く番組です

そのコーナーを取材中よく聞く場所があります。
「糸島の二見ヶ浦」
古来より神聖な場所としてあがめられてきたそうで、
縁結びや夫婦円満のシンボルになっているんです。
今はインスタ映えスポットとしても人気なんだとか・・・
写真を見せてもらうと、確かに・・・
映えてる

いつか行ってみたいなと思っていたんですが、
昨日ついにその願いが叶いました

一時間半のドライブの末、到着してみると・・・・
さ・さむい・・・・

あまりの寒さに滞在時間およそ10分という
なんとも悲しい結果になってしまいました。
今度はもっと厚着して再チャレンジしたいと思います

(映え映え~な写真を撮ろうと思ったのですが、あまりの寒さに手の震えが止まらず、綺麗な写真が一枚も撮れませんでした

次回再チャレンジした時に、おしゃれな写真をお見せできるように頑張ります

Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:08
2020年12月03日
博多和牛が当たる!
今、生放送企画として
博多和牛の豪華焼き肉セットのプレゼント中です!
実は、先日、そのプレゼント
博多和牛の取材に三宅牧場に行ってきました。
牧場を営んでいる三宅貞行さんと静代さん
夫婦二人三脚で牛を育ててあるんですが
その牛に対する思いは、本当に熱いものがありました。

牛にストレスを与えないようにと
徹底した牛舎の管理に
餌は、自らの田んぼで収穫した稲わらを使うなど
何から何まで手間ひまかけて育ててあります。
三宅牧場は、5年に1度開催され
「和牛のオリンピック」と言われている
和牛の改良成果と肉質の優秀性を競い合う大会で
全国1等賞に選ばれているんですよ。
その三宅牧場の博多和牛、美味しい事間違いなし!
是非、ご応募ください!
当選者には、12月16日(水)19:00からの
2755生放送で電話します。
電話片手にお待ちくださいね~
Kohichi
博多和牛の豪華焼き肉セットのプレゼント中です!
実は、先日、そのプレゼント
博多和牛の取材に三宅牧場に行ってきました。
牧場を営んでいる三宅貞行さんと静代さん
夫婦二人三脚で牛を育ててあるんですが
その牛に対する思いは、本当に熱いものがありました。

牛にストレスを与えないようにと
徹底した牛舎の管理に
餌は、自らの田んぼで収穫した稲わらを使うなど
何から何まで手間ひまかけて育ててあります。
三宅牧場は、5年に1度開催され
「和牛のオリンピック」と言われている
和牛の改良成果と肉質の優秀性を競い合う大会で
全国1等賞に選ばれているんですよ。
その三宅牧場の博多和牛、美味しい事間違いなし!
是非、ご応募ください!
当選者には、12月16日(水)19:00からの
2755生放送で電話します。
電話片手にお待ちくださいね~
Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:58
2020年12月02日
クリスマスの準備♪
こんにちは 熊谷瑞希です

12月になりましたね。
我が家の玄関先にはクリスマスグッズが並び始めました

サーフィンをするサンタさんとプレートは旅先で購入したものです。
プレートに書いてあるMele Kalikimaka(メレ カリキマカ)は
ハワイ語でメリークリスマスという意味だそうですよ

日本にはなかなか売っていないクリスマスグッズを
コレクションするのが好きで、
冬の時期に旅行に行く際は必ずお土産にしています。
来年はコロナが収束して
コレクションを増やすことができますように!

Posted by CSFアナウンサーブログ at
11:16
2020年12月01日
優しさに感謝
能勢です。
私がデスクワークをしていたとき・・・
後輩 中谷ちゃんが「カフェオレ飲みませんか?」と言ってくれました

お言葉に甘えて 愛用のタンブラーに
もらったカフェオレの粉を入れて飲むと・・・
心も体もポカポカ 温まりました






ありがとう!中谷ちゃん!

おいしかったのはもちろん、優しさが嬉しかった

そのあとの仕事が一層頑張れました!



私も 周りに自然と優しさを与えられる人でいるぞ~(願望)
日々、寒くなっているので
みなさん体調には気を付けてお過ごしください!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:10
2020年11月30日
夜のひととき
こんばんは!原 彩香です!

→駅前広場

→屋上庭園
寒い中でしたが、光で輝く街を見ているととても暖かい気持ちになりました
最近、寒くなってきましたね!
夜の時間もだいぶ長くなりました。
冬になると、寒さで外に出たくなくなりますが、
この時期にしか見られないものもありますよね!
そう!イルミネーションです

先日、博多駅にふらっと立ち寄りました。
長い時間滞在することはありませんでしたが、
素敵な風景を見ることができました!
少しだけ、皆さんにもお裾分けしますね


→駅前広場

→屋上庭園
寒い中でしたが、光で輝く街を見ているととても暖かい気持ちになりました

皆さんも、街中をゆっくり歩いてイルミネーションを楽しんでみるのもいいかもしれません♪
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:38
2020年11月29日
今話題のあのスポット
こんにちはー
植本です

植本です

皆さんご存知ですか?
太宰府市に今人気のあのアニメ
鬼滅の刃
の聖地があることを・・・・
その場所というのが
太宰府市の竈門神社なんです。
知らない人でも、この名前を聞けばピン!と来る人多いんじゃないですか?
鬼滅の刃の主人公
竈門炭治郎の名前と似てますよね
他にも主人公の羽織の市松模様が
竈門神社で古くから活躍している山伏が着ている模様と一致したり
その他にも、いろいろな共通点が・・・・
どんなものがあるのか気になりません?
そんな皆さんに朗報です!
明日(30日号)の2755で
竈門神社が鬼滅の刃の聖地と言われる所以についての
講演会の様子を放送します!
これを観ればもっと鬼滅の刃を楽しめること間違いなし!
是非ご覧ください



絶賛編集中~

Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:09
2020年11月28日
なかなか やめられなかったもの
こんにちは堀です。

今日は以前私がどっぷりはまっていたものを
紹介します。
ミニチュアコレクションです。
精巧なつくりの木製や金属製のミニチュアから、
プラスチック製のかわいい食玩まで・・・・
集めに集めて、コレクション棚を購入してジャンルごとに
ディスプレイしていました。
しかし、しばらく前にブームとなった「断捨離」の本を読んで、
集める事が無意味に思え、
幼少期から数十年に渡るコレクションを
自分にとって貴重なものを一部だけ残し
あとは全て手放しました。
先日、自宅を整理していたら出てきました。
昔の名残が・・・
組み立て式の
プラスチックのミニチュアバービー人形

そういえばバービー人形に関するものも
大好きでした。 なつかしい・・・・

久しぶりに組み立てて、
コレクションとお別れした時のつらい気持ちを
思い出しました。
今後も私なりに、
物と真剣に向き合っていきたいと思います。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
15:39
2020年11月27日
恐怖のVR初体験
こんにちは。今やりたいゲームはMOTHER2の年川です。
秋の夜長のホラーゲーム大会

先日、友人たちとVRのゲームをする機会がありました。
最初の体験では大きな動物の背中に乗って高い所を冒険するゲームをしました。
「どうせただの映像だろう」と思っていて頭に装着すると…
本当に自分がそこにいるかのような錯覚に陥りました。
恐るべきVR・・・
さて、本番はここからです。
今回は題して


Five Nights at Freddy'sというゲームをしました。
簡単に内容を説明すると、
深夜のピザ屋で監視カメラを駆使して動き回る人形から身を守ったり、ボイラーや配線の修理をしたりするといったものです。
気を抜くといきなり人形に襲われてGAME OVERになっちゃいます
あまりのリアルさに腰を抜かしている人もいました
私もやりましたがVRもホラーゲームも初体験ということで‥・

終始ビビリ&腰抜け状態でした
(監視カメラで人形の動きを見ている所です)
恐るべきVR・・・(大事なことなので2回言いました)
次にやる時はもっと平和なVRゲームがいいと強く願うとっしーでした。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:18
2020年11月26日
最近歌いたくなる曲♪
こんにちは!芹口です
私、実は…
毎日歩きながら、歌っています(笑)
その日の気分で思いついた歌を 思わず口ずさんでしまうんです…
そこで、最近、いつも歌いたくなる曲があります!
「手をつなごう 手を ずっとこうしていたいの」という歌詞…
ご存知ですか?
私は ここだけしか覚えていないので、この部分だけのエンドレスサイクルです(笑)
ふと思いついたものの、この部分の前も後も、誰の何という曲なのかもわからずにいました。
しかし、ついに思い出したんです!
CHARAさんの「やさしい気持ち」!!
4年ほど前に紅茶のCMで上白石萌歌さんが歌っていた曲でした!
駅のホームで先輩を思い歌うシリーズが話題になったことを覚えていらっしゃいますか?
私自身もCMの数十秒だけで感情移入して号泣できるほど大好きでした(笑)
単純な私は、どうやら寒くなってきたので、ふと無意識にこの曲を思い出したみたいです。
詳しく調べてみると、そのCMの撮影場所は熊本地震の半年後の阿蘇。
私も行ったことがあり、胸が熱くなりました。
一緒に歌詞も調べ、覚えていた部分の前後もちょっとだけ歌えるようになりました!
最近、このせいで、ついついうっかり温かい午後ティーを買ってしまう芹口でした
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:32