2020年06月30日
新たな料理
こんにちは
植本です。
先日のブログで父の手料理のお話を
書きました。
今回はその続きを書きたいと
思います。
すぐに飽きるだろうなぁ。
そう考えていた私の元に、
写真が送られてきました。

なんと美味しそうな。
もう、娘超えたんじゃないでしょうか。。。
最近では料理教室に通うか迷っているそうです。
父の美味しい手料理を味わいにまた実家に帰ろうと思います。
植本です。
先日のブログで父の手料理のお話を
書きました。
今回はその続きを書きたいと
思います。
すぐに飽きるだろうなぁ。
そう考えていた私の元に、
写真が送られてきました。

なんと美味しそうな。
もう、娘超えたんじゃないでしょうか。。。
最近では料理教室に通うか迷っているそうです。
父の美味しい手料理を味わいにまた実家に帰ろうと思います。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:58
2020年06月29日
拝啓 室屋リポーター ~10年の時を越えて~
こんにちは。何かと縁を引き寄せる男、年川です。
さて、先日の「新人さん、いらっしゃ~い」見ていただけましたか?
小学生時代のインタビューや放送部の取材の様子など、子供の頃から縁があったことがお分かりになったと思います。
そして今日、とあるものが発見されました。

番組内では触れていませんでしたが、小6の時に職業体験でこちらに訪れていたこともあるんです。
確か、カメラを持ったりスタジオで少し喋ってみたりしたと思います。
それにしても…
この筆跡、すご~く見覚えがあるぞ・・・?
十中八九、小学生の私が書いた字です。間違いない。
そして・・・

思わぬ所で発掘された予想外の品。室屋リポーターも驚いていました。
まさかこの手紙を書いた10年後、
ここにやって来るとは・・・
何かドラマチックに感じました。
以上、タイムカプセルを掘り返した気分のとっしーでした。
敬具
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:46
2020年06月28日
涼し気な


お元気ですか

強い雨が降ったり日差しが強くなったり・・
湿度の高い日はマスクをするのも
憚られますよね・・

でも、がまん
がまん


せめて目から涼やかさを・・

ということで
筑紫野スタジオのセットの
花などを夏向けに少し
アレンジしました





Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:24
2020年06月27日
父のカレー
こんにちは!
植本です!
最近驚いたことがあるんです。
実家に帰るとなんと、父が台所に!
今まで料理なんて一回もしたことないのに、
何か心境の変化があったのでしょうか。
包丁を握りしめて、一生懸命材料を切る父。
それを横で見守る母。
両親が仲良い姿は娘としては嬉しい光景ですよね。
そんなこんなで1時間。
私の父が始めて作った料理がこちら。

愛情たっぷりなカレーが出来上がりました!
味もバッチリ!
これからどんな料理が食卓に並ぶんでしょうか?
食べる専門の私はとっても楽しみです。
植本です!
最近驚いたことがあるんです。
実家に帰るとなんと、父が台所に!
今まで料理なんて一回もしたことないのに、
何か心境の変化があったのでしょうか。
包丁を握りしめて、一生懸命材料を切る父。
それを横で見守る母。
両親が仲良い姿は娘としては嬉しい光景ですよね。
そんなこんなで1時間。
私の父が始めて作った料理がこちら。

愛情たっぷりなカレーが出来上がりました!
味もバッチリ!
これからどんな料理が食卓に並ぶんでしょうか?
食べる専門の私はとっても楽しみです。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:00
2020年06月26日
暑かった
コバです。
きょうも暑かったですね。
前回も書きましたが、今月は内勤です。
取材に行ったのはここまでわずかに2回。
冷房の効いた部屋から外に出た時のあの感じはたまりません。
梅雨時期特有の体にまとわりつくような熱気は嫌ですね。
毎年言っているような気がしますが、
年々暑さがひどくなっているような・・・
猛暑に、酷暑に、そして残暑と
まだまだ3カ月は暑さと付き合っていかなければいけません。
体調管理をしっかりして
夏を乗り切りたいと思います。
きょうも暑かったですね。
前回も書きましたが、今月は内勤です。
取材に行ったのはここまでわずかに2回。
冷房の効いた部屋から外に出た時のあの感じはたまりません。
梅雨時期特有の体にまとわりつくような熱気は嫌ですね。
毎年言っているような気がしますが、
年々暑さがひどくなっているような・・・
猛暑に、酷暑に、そして残暑と
まだまだ3カ月は暑さと付き合っていかなければいけません。
体調管理をしっかりして
夏を乗り切りたいと思います。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
23:25
2020年06月25日
愛でたいもの
どーもー 市山です。
太宰府天満宮で開催中の
展示会を取材してきました。
『愛でたい』太宰府天満宮
ニューアートコレクションより
本日2755で放送です。
その中で
カワイイキャラクターを発見しました。

「太宰府天満宮の新記念日を作ろう」
というアートプロジェクトで誕生した
記念日のキャラクターです。
その名は『ARATAちやん』
新記念日は
3月16日 『NEW NEW DAY』
毎年「ARATAちゃん」を活かした
オリジナルカードが生まれているんです。
そのカードを一挙に見る事が出来ます。
ただのカードじゃありません。
作家ライアン・ガンダーさんのアイデアと
そのアイデアを実現させる
太宰府天満宮スタッフのやる気!
バシバシ感を
感じずには いられません!!!!
商品化してほしい…
残念ながら非売品です
。
ご覧になりたい方は↓
太宰府天満宮 宝物殿
『愛でたい』
-太宰府天満宮ニューアートコレクションより-
9月27日まで
あっ!
携帯ストラップは購入可能
さらに!!
「サカナクション」ファン必見。
あのCDジャケットを手掛けた作家さんの
作品もありましたよ。
太宰府天満宮で開催中の
展示会を取材してきました。
『愛でたい』太宰府天満宮
ニューアートコレクションより
本日2755で放送です。
その中で
カワイイキャラクターを発見しました。

「太宰府天満宮の新記念日を作ろう」
というアートプロジェクトで誕生した
記念日のキャラクターです。
その名は『ARATAちやん』
新記念日は
3月16日 『NEW NEW DAY』
毎年「ARATAちゃん」を活かした
オリジナルカードが生まれているんです。
そのカードを一挙に見る事が出来ます。
ただのカードじゃありません。
作家ライアン・ガンダーさんのアイデアと
そのアイデアを実現させる
太宰府天満宮スタッフのやる気!
バシバシ感を
感じずには いられません!!!!
商品化してほしい…
残念ながら非売品です

ご覧になりたい方は↓
太宰府天満宮 宝物殿
『愛でたい』
-太宰府天満宮ニューアートコレクションより-
9月27日まで
あっ!
携帯ストラップは購入可能

さらに!!
「サカナクション」ファン必見。
あのCDジャケットを手掛けた作家さんの
作品もありましたよ。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
15:59
2020年06月24日
花手水 日高です
先日太宰府天満宮で取材した、花手水。
皆さん見ていただけましたか?
皆さん見ていただけましたか?
初の花手水だったのですが、
やはり写真が撮りたくなりますよね。

こちらは、全国の神社の中でも日本一の大きさなのだそうです。

美しい。
太宰府天満宮に花手水がお目見えしたのは、
今年が初めてです。
新型コロナの影響が続く中、
明るく彩のある話題を届けたいという思いから、
手水舎に紫陽花を活けたとのこと。
紫陽花もその思いも素敵ですね。
とっても癒されました。
とっても癒されました。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:22
2020年06月23日
ケーブルステーション福岡杯グラウンドゴルフ大会
こんにちは
ほりです。

今日は真夏のような暑さでしたね



そんな暑さももろともせず、
春日市グランウンドゴルフ協会の会員の皆さんは元気一杯

今日は、春日市の総合スポーツセンターで、
ケーブルステーション福岡杯グラウンドゴルフ大会
が開催されたんですよ~。

新型コロナウイルスのために各大会も、
クラブの活動も中止されていましたが、
やっと練習も再開し、
今年度初の大会が開催されることになったんです。
会員の皆さん、この日を待ちわびておられたようです。
コロナウイルス感染防止のため、
基本的にマスク着用、また会場には消毒液も設置され、
選手が密にならないように、
午前と午後に分かれてゲームが行われました。
大会の様子は、
ケーブルステーション福岡地域情報番組2755
23日・24日(19時~初回放送)のニュースとして放送します。
また7月19日・26日 18時30分~の特別番組で
まとめて放送します ※リピート放送あり
Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:51
2020年06月22日
時計焼け
岩崎です
去年まで夏は室内で過ごすことが多く日焼けをする機会があまりありませんでしたが
なんと、、、
1日で時計焼けをしてしまいました。
焼けることは少し嫌でしたが、健康に見えるからいいや!
と割り切ることに。
皆さんも日焼け対策、熱中症対策しっかり行って下さいね!
変な焼け方をしないためにも。(笑)

去年まで夏は室内で過ごすことが多く日焼けをする機会があまりありませんでしたが
なんと、、、
1日で時計焼けをしてしまいました。

焼けることは少し嫌でしたが、健康に見えるからいいや!
と割り切ることに。

皆さんも日焼け対策、熱中症対策しっかり行って下さいね!

変な焼け方をしないためにも。(笑)

Posted by CSFアナウンサーブログ at
16:01
2020年06月21日
球春ならぬ「球夏」到来‼‼‼
こんにちは
原知里です。

さあ!さあ!野球ファンの皆さん!
ついに!ついに!!ついに!!!
プロ野球が開幕しましたね

本来は3月だったため、3カ月遅れの開幕…
待ってましたよ~!
私は家族と一緒に、
大きいテレビのある応接室で
晩酌しながら観戦していました

開幕初戦から延長!
手に汗握りましたね~‼
そして栗原選手!
捕手としてももちろん、ユーティリティープレーヤーとして
今年はバンバン活躍してほしいですね~

今日でマリーンズとの3連戦が終わります。
残念ながら1勝2敗…

来週はライオンズと6連戦!頑張れホークス!!
あとこれは自慢ですが
笑

昨シーズンは18試合ドームに行き、
観戦時の勝率は8割超えなんです



Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:49
2020年06月20日
6月20日の記事
こんにちは!
芹口いつみです
突然ですが、私の今日のお昼ご飯はこちら↓↓↓

冷凍食品の「ソーキそば」です。
電子レンジで温め、お湯を注いで混ぜるだけなので、
不器用な私でも簡単にできちゃいました!
なぜこれを食べたかというと…
井上カメラマンからの猛烈な売り込みに圧倒されたからです(笑)
かなりのお気に入りだということで、
まるで実演販売のプロのようなおすすめの仕方に
「美味しそう
」と即決で購入しました。
そして、ものすごく期待して食べてみると…
ちゃんと期待を超えてきました(笑)
一人分のご飯づくりに困っている私にとって
まさに救世主を発見したような感覚です。
もっと上手にこの味をお伝えしたいのですが…難しい!
井上さんのように
人の心を動かすプレゼンテーションができるようになりたい!と
今日も目標が増えた芹口でした
芹口いつみです

突然ですが、私の今日のお昼ご飯はこちら↓↓↓

冷凍食品の「ソーキそば」です。
電子レンジで温め、お湯を注いで混ぜるだけなので、
不器用な私でも簡単にできちゃいました!
なぜこれを食べたかというと…
井上カメラマンからの猛烈な売り込みに圧倒されたからです(笑)
かなりのお気に入りだということで、
まるで実演販売のプロのようなおすすめの仕方に
「美味しそう

そして、ものすごく期待して食べてみると…
ちゃんと期待を超えてきました(笑)
一人分のご飯づくりに困っている私にとって
まさに救世主を発見したような感覚です。
もっと上手にこの味をお伝えしたいのですが…難しい!
井上さんのように
人の心を動かすプレゼンテーションができるようになりたい!と
今日も目標が増えた芹口でした

Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:28
2020年06月19日
ラビットとタビット。
こんにちは|・ω・)ノ
中谷です。
新人さん3人がおしゃれなブログをアップしている後に
何を書こうか大変迷いました。
今日19日からプロ野球開幕しますね。
野球ファンの方は待ちわびていたのではないのでしょうか
今回の内容は野球と全く関係ありません(´・ω・)
本日久々にタイトルコールを撮りました。

そうこの写真の左にいる、
太宰府市の新PRキャラクター
「タビット」とともにです。
タビットは令和発祥の都となった太宰府をPRするために生まれたキャラクター。
うさぎのラビットと大伴旅人からとり
「タビット」U(・x・)U
愛らしいおめめが めちゃくちゃ可愛い(´ー`)
一緒につなGO!!GO!!!をしてもらいました。
タビットもコロナ対策でマスク着用!!
是非、本日の2755をご覧ください
可愛いタビットの動きは果たして・・・!?
初回放送19:00~
以上
今度までにおしゃれなブログネタ考えておきます。
また今度
|・ω・)ノシ バイバイ
中谷です。
新人さん3人がおしゃれなブログをアップしている後に
何を書こうか大変迷いました。
今日19日からプロ野球開幕しますね。
野球ファンの方は待ちわびていたのではないのでしょうか
今回の内容は野球と全く関係ありません(´・ω・)
本日久々にタイトルコールを撮りました。

そうこの写真の左にいる、
太宰府市の新PRキャラクター
「タビット」とともにです。
タビットは令和発祥の都となった太宰府をPRするために生まれたキャラクター。
うさぎのラビットと大伴旅人からとり
「タビット」U(・x・)U
愛らしいおめめが めちゃくちゃ可愛い(´ー`)
一緒につなGO!!GO!!!をしてもらいました。
タビットもコロナ対策でマスク着用!!
是非、本日の2755をご覧ください
可愛いタビットの動きは果たして・・・!?
初回放送19:00~
以上
今度までにおしゃれなブログネタ考えておきます。
また今度
|・ω・)ノシ バイバイ
Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:17
2020年06月18日
手作りケーキ
こんにちは 熊谷瑞希です
先日、お菓子作りが趣味の母が
ゼリーと二層になっているレアチーズケーキを作ってくれました
見た目も涼しげで、甘さ控えめ
とても美味しかったです。
私はもっぱら食べる専門なので、
次は一緒に作ってみたいと思います
Posted by CSFアナウンサーブログ at
14:47
2020年06月16日
休日の過ごし方
こんばんは!原 彩香です!
皆さんは、休日にどんなことをして過ごしますか?
私は、久しぶりに読書をしました。
好きなジャンルはたくさんありますが、
最近までは推理小説にはまっていました。
実は今回、歴史ファンタジー小説を読みたい!と思い立ち、
何冊か購入したのですが、今から読み進めるのが楽しみです


そして、本のお供にはコーヒーを添えて。
それだけでも気分が変わりますね!
たまには本を読んで、ゆっくり流れる時間を大切にしていきたいです。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:28
2020年06月15日
中国の友 apple
こんにちは。海外では日本食は食べない派の年川です。



大学時代、夏休みに語学研修でカナダに3週間ほど行ったことがあります。

(フォートロットヒル)
初めての海外。
最初は英語でのやり取りに苦戦しましたが、少しずつ現地の生活に慣れていきました。
研修の間は大学の寮に泊まっていたのですが、そこで仲良くなった人がいます。
中国からやってきたappleです。(授業でもappleと呼んでと言っていました)
寮で初日に初めて会って、それから一緒にご飯を食べたり、バンクーバーへ1泊2日で出かけたりしました。
研修が終わってからもSNSでやりとりしていて、よく「bro!」(兄弟)と呼ばれています。(少し照れ臭い・・・)
筋トレとバスケが好きでスラムダンクの聖地に行った写真を送ると

Hey man!!! That's a crazy place!!!
That makes me cry. So beautiful





(原文です)
と大歓喜でした。
しかし最近、appleのアカウントが突然消えたのです!不安が頭を過る中…
昨日、彼から久しぶりのメッセージが
「Hey bro! What's going on these days? I'm worried about you and all friends in Japan」
相変わらずで安心しました。
日本で学校が再開した話や新しい生活様式の話、そして自分がテレビの現場で働いていることを報告するとappleも喜んでいました。
今の状況が落ち着いたら、彼を日本に招待して日本酒を振る舞いたいです。
そして桜が好きだと言っていたapple。春になったら日本に来て、一緒に花見しよう。

(ブッチャートガーデンにて)
以上、パスポートの期限切れる前に海外行きたいとっしーでした。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:35
2020年06月14日
梅雨
コバです。
部内で「予定立て」と呼ばれる仕事です。
取材した話題をいくつか集めて2755の1時間を組み立てます。
梅雨のこの時期、予定立てするうえで気がかりなのが天気です。
6月に入ってから、この週間天気予報を何度確認したことでしょう。

雨で取材が流れると予定していた放送ができなくなるので、
2755の内容も見直さなければいけなくなります。
かなりの手間です。
ですから週間天気予報をみなみながら予定決めとなります。
ちなみに今週末はソフトボールチームの取材がボツになりました。
さて、次の週末はというと、土曜が曇りで、日曜は曇り時々晴れの予報。
ただこれを信じて、すべて屋外取材を入れると痛い目を見るので、
ある程度は屋内取材を準備しておくことにします。
ちなみにあす月曜日は防災をテーマにした取材を予定していて、
どちらかとういうと雨模様のほうがよかったのに、晴れです。
こればっかりはどうしようもありません。
僕はこの6月、内勤です。
何を取材するか決め、その許可取りをして、いつ放送するかまで考えます。部内で「予定立て」と呼ばれる仕事です。
取材した話題をいくつか集めて2755の1時間を組み立てます。
梅雨のこの時期、予定立てするうえで気がかりなのが天気です。
6月に入ってから、この週間天気予報を何度確認したことでしょう。

雨で取材が流れると予定していた放送ができなくなるので、
2755の内容も見直さなければいけなくなります。
かなりの手間です。
ですから週間天気予報をみなみながら予定決めとなります。
ちなみに今週末はソフトボールチームの取材がボツになりました。
さて、次の週末はというと、土曜が曇りで、日曜は曇り時々晴れの予報。
ただこれを信じて、すべて屋外取材を入れると痛い目を見るので、
ある程度は屋内取材を準備しておくことにします。
ちなみにあす月曜日は防災をテーマにした取材を予定していて、
どちらかとういうと雨模様のほうがよかったのに、晴れです。
こればっかりはどうしようもありません。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:08
2020年06月13日
雨の日が楽しくなる
♪渡れる渡れない
あぁ、あじさい橋・・・
知ってる人少ないかな~
城之内早苗の名曲「あじさい橋」
という事で
昨日と今日、2日間に渡って
あじさいの名所を取材してきました。
太宰府市の北谷と
筑紫野市の天拝山歴史自然公園の南側にある
「あじさい園」です。
白にピンク、紫と色とりどりの花が咲き競っていました。
あじさいの花って
憂鬱になりがちな雨の日の
気持ちを癒してくれますよね~
どちらも、ちょうど今が見頃です。
今日の2755で放送していますので
是非見て下さいね~
Kohichi
あぁ、あじさい橋・・・
知ってる人少ないかな~
城之内早苗の名曲「あじさい橋」
という事で
昨日と今日、2日間に渡って
あじさいの名所を取材してきました。
太宰府市の北谷と
筑紫野市の天拝山歴史自然公園の南側にある
「あじさい園」です。
白にピンク、紫と色とりどりの花が咲き競っていました。
あじさいの花って
憂鬱になりがちな雨の日の
気持ちを癒してくれますよね~
どちらも、ちょうど今が見頃です。
今日の2755で放送していますので
是非見て下さいね~
Kohichi
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:44
2020年06月12日
骨折しまして
どーもー市山です
先月末に足を骨折しまして・・・
しばしお休みを頂いて
内勤の仕事をしておりました。
松葉杖を初めて使用したのですが
脇で支えながら、
一歩二歩・・・三歩・・・限界
脇が 脇が 脇が
痛すぎるぅぅぅぅぅぅぅっぅ
。
松葉杖は脇で支えるんじゃないの?
検索してみる!
【松葉杖 使い方】





脇で支えてはいけません!危険です。
興味のある方は「検索」してみてください。
怪我をして学んだことは
人の優しさです。
逆の立場になった時の介助の仕方
声のかけ方などを学びました。
外での取材も出来そうなくらい
回復しましたので
また皆さんの街におじゃましますよ♪
先月末に足を骨折しまして・・・
しばしお休みを頂いて
内勤の仕事をしておりました。
松葉杖を初めて使用したのですが
脇で支えながら、
一歩二歩・・・三歩・・・限界
脇が 脇が 脇が
痛すぎるぅぅぅぅぅぅぅっぅ


松葉杖は脇で支えるんじゃないの?
検索してみる!
【松葉杖 使い方】





脇で支えてはいけません!危険です。
興味のある方は「検索」してみてください。
怪我をして学んだことは
人の優しさです。
逆の立場になった時の介助の仕方
声のかけ方などを学びました。
外での取材も出来そうなくらい
回復しましたので
また皆さんの街におじゃましますよ♪
本日の『2755』
■企業が春日市に
コロナ支援の為 100万円寄付
■とつぜんおじゃまします
中谷リポーターと原リポーター
■再開したサークルなど
話題盛りだくさんです。
■企業が春日市に
コロナ支援の為 100万円寄付
■とつぜんおじゃまします
中谷リポーターと原リポーター
■再開したサークルなど
話題盛りだくさんです。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:02
2020年06月11日
心潤すもの














Posted by CSFアナウンサーブログ at
16:16
2020年06月10日
大野城市牛頸のあじさい
こんにちは堀です

先日、大野城市の牛頸ダムそばに植えられている
あじさいの手入れの取材に行ってきました。
ダムを周回する道路沿いに、2千株以上が植えられ、
「おおのじょう緑のトラスト協会」が年間を通して手入れをしています。

今年も美しい花が楽しめるようにと、会員のみなさんが
早朝から除草作業に励んでいました。
現在、全体の3割ほどの花が開き始めた状態です。
種類や色も、様々なあじさいが楽しめます。

真白も素敵!!

見頃は今月中旬から下旬という事です。
おでかけの際は、混雑を避けて、
新型コロナウイルス感染対策をして見学をお楽しみ下さい。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
16:24