2018年06月10日
ケーブルウーマン?
こんばんは

新人の原知里です

みなさん、6月号のチャンネルガイドは見ていただけましたか??
以前も紹介したのですが、今月、わたくし原知里が紹介されています

ここには書いていないのですが、
私はイラストを描くのも大好きなんです

カメラマンの先輩方から勧めていただいて、
スタジオ後ろの黒板を描かせていただきました

6月なので、ジューンブライドです

左の小さな天使もケーブルマンですよ!笑
ケーブルマン公式Twitter(@cable_man_csf)でケーブルマンが紹介してくれました

2755番組内のMCの後ろにいるので、よかったら注目してみてください

原知里でした

Posted by CSFアナウンサーブログ at
20:13
2018年06月09日
ハナショウブ。
こんにちは!新人の中谷です('ω')ノ
取材の話を書いていきます。
今日は太宰府天満宮にお邪魔して
菖蒲池であるコンサートの取材でした
取材の話を書いていきます。
今日は太宰府天満宮にお邪魔して
菖蒲池であるコンサートの取材でした

菖蒲池にはみごろの花菖蒲がたくさん咲いていました
(*'▽')






Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:06
2018年06月08日
コーヒーブレイク
こんにちは ほりです
みなさん、コーヒーはブラック派ですか?
砂糖・ミルクを入れますか?
20代の頃までは苦いのが嫌で
砂糖とミルクを多めに入れて飲んでいたのが
すっかり変わりました。
今では
ブラックコーヒーを飲まずに過ごしていると
夕方あたりに
なんだか忘れ物をしたような気分になるほど。
買い物に行ったついでに
そんなに飲みたいと思ってなくても
ついつい注文してしまいます。
よくよく考えてみると・・・
コーヒーを味わうということよりも
コーヒーを片手に落ち着く時間を手に入れるために

ほっと一息。
飲みおわったら

みなさん、コーヒーはブラック派ですか?
砂糖・ミルクを入れますか?
私は大抵ブラックです。
砂糖とミルクを多めに入れて飲んでいたのが
すっかり変わりました。
今では
ブラックコーヒーを飲まずに過ごしていると
夕方あたりに
なんだか忘れ物をしたような気分になるほど。
そうなったのも、近年コンビニで
手軽にいれたてコーヒーが味わえるようになったからです。買い物に行ったついでに
そんなに飲みたいと思ってなくても
ついつい注文してしまいます。
よくよく考えてみると・・・
コーヒーを味わうということよりも
コーヒーを片手に落ち着く時間を手に入れるために
私は今日もコーヒーを飲むのかもしれません。

そんなことを考えながら
今日はお気に入りのドリップバッグコーヒーでほっと一息。
飲みおわったら
ただちに仕事モードに戻ります。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
15:01
2018年06月07日
採燈大護摩供
5月27日(日)
宝満宮竈門神社境内で宝満山修験会による
採燈大護摩供が行われました。
私は取材!
ではなく見習い山伏として参加。
去年の山伏入峰から宝満山修験会の一員(仮)として
活動しています。

毎年5月の最終日曜日に開催されており
除災招福をお祈りする行事なので、
みなさんも来年は是非お越しください。
増井の山伏姿も見に来てくださいね!!
ちなみに先輩山伏さんたちのかっこいい写真は
こちら⇒http://homanzankouyu.sunhouse.in/index.php/view/131で見られますよ!
宝満宮竈門神社境内で宝満山修験会による
採燈大護摩供が行われました。
私は取材!
ではなく見習い山伏として参加。
去年の山伏入峰から宝満山修験会の一員(仮)として
活動しています。

毎年5月の最終日曜日に開催されており
除災招福をお祈りする行事なので、
みなさんも来年は是非お越しください。
増井の山伏姿も見に来てくださいね!!
ちなみに先輩山伏さんたちのかっこいい写真は
こちら⇒http://homanzankouyu.sunhouse.in/index.php/view/131で見られますよ!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
09:03
2018年06月06日
存外面白い。
どーもー 市山です。
映画の話。
個人的には
洋画よりも邦画が見やすくて好きです。
言葉や映像の意味が後から振り返た時に
ジワリとくる楽しみがあるからです
しかし任侠映画らしきものは苦手。
だから1本もまともに観たことが
ありませんでした。でした…。
過去形です。
とうとう1本観ました。
その作品は『孤狼の血』。
極道と刑事の戦いを描いた柚月裕子さんの
ベストセラー小説を映画化したものです。
刑事役は
役所広司さんと松坂桃李さん。
極道役は
江口洋介さんや竹ノ内豊さんなど。
役所さんの凄みを改めて感じ
まったく興味のなかった
松坂桃李さんに釘付け

新人刑事の松坂さんの演技!
リアルさに驚くばかり。
エグい場面もあり
何度か吐き気をもよおすほどの
ハードさは否めませんが
あんなにも敬遠していた任侠映画。
存外面白い。
映画の話。
個人的には
洋画よりも邦画が見やすくて好きです。
言葉や映像の意味が後から振り返た時に
ジワリとくる楽しみがあるからです

しかし任侠映画らしきものは苦手。
だから1本もまともに観たことが
ありませんでした。でした…。
過去形です。
とうとう1本観ました。

その作品は『孤狼の血』。
極道と刑事の戦いを描いた柚月裕子さんの
ベストセラー小説を映画化したものです。
刑事役は
役所広司さんと松坂桃李さん。
極道役は
江口洋介さんや竹ノ内豊さんなど。
役所さんの凄みを改めて感じ
まったく興味のなかった
松坂桃李さんに釘付け


新人刑事の松坂さんの演技!
リアルさに驚くばかり。
エグい場面もあり
何度か吐き気をもよおすほどの
ハードさは否めませんが

あんなにも敬遠していた任侠映画。
存外面白い。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
09:38
2018年06月05日
アジサイ求めて
コバです。
きょうは、雨の季節を彩るアジサイを求めて、
大野城市の牛頸ダムに行ってきました。
季節の花々を紹介する「花便り」の取材です。
牛頸ダムの周回道路脇には、アジサイが植えられていて、
ちょっとした名所になっています。
雨の中、たくさんの人が訪れていました。
牛頸ダムの“アジサイロード”は現在 3分咲き。
これから見ごろとなり、中旬にかけて満開となるようですよ。
本日収録した「花便り」は、あす6日の2755で放送します。
きょうは、雨の季節を彩るアジサイを求めて、
大野城市の牛頸ダムに行ってきました。
季節の花々を紹介する「花便り」の取材です。
牛頸ダムの周回道路脇には、アジサイが植えられていて、
ちょっとした名所になっています。
雨の中、たくさんの人が訪れていました。
牛頸ダムの“アジサイロード”は現在 3分咲き。
これから見ごろとなり、中旬にかけて満開となるようですよ。
本日収録した「花便り」は、あす6日の2755で放送します。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:35
2018年06月04日
So beautiful ハーバリウム☆
こんにちは
mikaです。
先日太宰府市の太宰府館で月一で開かれている
ハーバリウムの体験会
の取材に行ってきました
ガラス瓶の中にドライフラワーなどをアレンジして
オイルを注いで透明感のあるオブジェとして楽しむ
ハーバリウム
3年ほど前から人気が出てきたクラフトで、手作りする
方も増えてきたそうです

使うドライフラワーの花材の種類や色合い
そしてオイルを注いだ
時の状態で花材の位置も微妙に変化するため、全く同じ作品は
できないのですが、それもまた魅力です


次回の体験会は太宰府館にて6月26日(火)正午〜です。
当日受付可能とのこと
これからの季節涼しげなハーバリウムを作って飾ってみるのも
いいですね
私が趣味の樹脂粘土工芸「花実アート」もハーバリウムの中に
入れられるみたいです
次回挑戦してみたいと思っています
楽しみ

先日太宰府市の太宰府館で月一で開かれている



ガラス瓶の中にドライフラワーなどをアレンジして
オイルを注いで透明感のあるオブジェとして楽しむ


3年ほど前から人気が出てきたクラフトで、手作りする
方も増えてきたそうです


使うドライフラワーの花材の種類や色合い

時の状態で花材の位置も微妙に変化するため、全く同じ作品は
できないのですが、それもまた魅力です



次回の体験会は太宰府館にて6月26日(火)正午〜です。
当日受付可能とのこと

これからの季節涼しげなハーバリウムを作って飾ってみるのも
いいですね

私が趣味の樹脂粘土工芸「花実アート」もハーバリウムの中に
入れられるみたいです

次回挑戦してみたいと思っています


Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:27
2018年06月03日
砂遊び
こんにちは!吐合です
先日宝幼稚園に取材に行ってきました
園庭に大きな砂山を作って、地域の親子や園児たちが遊ぶイベントです
砂山を滑り台にして遊んでいる子もいて楽しそうでした

先日宝幼稚園に取材に行ってきました

園庭に大きな砂山を作って、地域の親子や園児たちが遊ぶイベントです
砂山を滑り台にして遊んでいる子もいて楽しそうでした

撮影した小並カメラマンも汚れるのなんてお構いなし


私も最近、娘と海岸へ砂遊びをしに行くのが楽しいです
今の時期はまだ人も少なくてのんびりできます

今の時期はまだ人も少なくてのんびりできます

少し遠いですが、芦屋海浜公園は特におすすめですよ

海のすぐそばにプールもあって、新しい公園もあるので満喫できます

(海と公園と駐車料金はタダ!タダで遊べる所ってありがたい!!)
皆さんもおすすめのスポットがあれば教えて下さいね

Posted by CSFアナウンサーブログ at
15:24
2018年06月02日
素敵なパン屋さんとカフェ日高です
先日、素敵なお店に行きました!
パン屋さん
海が見えるパン屋さんです。
ジブリの映画に出てきそうな雰囲気でした。
しかもどれも本当に美味しくて、ひとくち食べるごとに感動しました!
海に行ってパンを食べたあとは、近くのカフェへ。
外から見た感じは昔ながらの雰囲気が漂っていて、
本当に営業しているのかな?と少し入りづらかったです。
しかし、扉を開けた瞬間これまた感動。
物語の世界に入り込んだような・・・
表現が大げさだと思っていませんか?
オーバーではありません。
店員さん、頭からハーブ生えてましたから。(写真はありません・・・)
そこで飲んだドリンクがこちら!
右側の飲み物は夏みかんサワー!!
左側のジュースは、頭にハーブが生えている店員さんが目の前で魔法をかけてくれて
完成しました。
紫、ブルー、ピンク、黄色と次々色が変わるんです。
それだけ聞くと、体に良くないものが色々入ってそうですが、
すべてお花から出た自然の色なんですって!!
ファンタスティック!!!
みかんの皮のキューピットさんもいました。
素敵な休日を過ごすことができて、少し女子力が上がった気がした日高でした。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:23
2018年06月01日
ボルダリング部
こんばんは、江島です(^^)
以前にも紹介したと思いますが、
CSF放送部には
ボルダリング部というものも存在します✨
冬はちょっとお休みしてましたが、
最近はまた再始動ということで、
今日はその活動日
新メンバーも加わり
賑やかに活動しています❣️

仲信カメラマンが野田カメラマンの手のホールドに・・・

今日は中谷リポーターがボルダリング初挑戦✨
見かけによらず
ダイナミックな登りっぷりでした
もっとレベルアップできるように
頑張ります✨
以前にも紹介したと思いますが、
CSF放送部には
ボルダリング部というものも存在します✨
冬はちょっとお休みしてましたが、
最近はまた再始動ということで、
今日はその活動日
新メンバーも加わり
賑やかに活動しています❣️

仲信カメラマンが野田カメラマンの手のホールドに・・・

今日は中谷リポーターがボルダリング初挑戦✨
見かけによらず
ダイナミックな登りっぷりでした
もっとレベルアップできるように
頑張ります✨