2015年10月19日
おでかけ
こんにちは。
前田小百合です。
今日も朝から青空が広がっています。
気持ちが良いですね。
さて、今回は、「北九州市の門司区」におでかけしました。
行楽シーズンということで、
港の周りには、たくさんの人が。
素敵な風景を写真に収めたり
潮風を感じたりと
皆さんゆっくりと過ごしていました。
門司の名物といったら、これですよね。
「焼きカレー」。
お店によってトッピングやご飯(白ご飯・バターライス)が違うようなのですが、
今回私が食べた焼きカレーは、白ごはんの上に、コクのあるルーと半熟卵。
そして、こんがり焼けたチーズが表面を覆っていました。
とても、おいしかったです。
さて、いきなりですがクイズです。
こちらは、どこを撮影した写真でしょうか。
正解は、明治から昭和初期まで活躍した電車の車内です。(復元したもの)
畳の座席や落とし窓が特徴的でした。
この客車を展示している九州鉄道記念館では、
運転機器の操作体験も出来ます。
鉄道好きの人にオススメです。
また近くにある門司港駅(旧門司駅)は、
大正3年に完成した国の重要文化財なんだそうです。
他にも、明治・大正時代に建てられた建築物が残っていることや
バナナの叩き売りの発祥の地として知られている門司区。
1日中楽しめるスポットでした。
最後は、マスコットキャラクターの「じーも」とパシャリ。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
08:29