2012年08月08日
愛する文房具
担当は
文房具
を
こよなく愛する市山かおりです。
まずはこちらをご覧いただきましょう

職業柄必需品となる
マイボールペンの一部です。
種類も様々です
机にはまだたくさんあります。
職人が道具にこだわるように・・・
とまでは言いませんが私なりにこだわりが。
「ペンの重さ」
「字の細さ」
「全体を握った感じ」
「フォルム」など
いろいろその日によって
変えたくなるんだすよね。
まるで洋服のように
新しいものはとりあえず使ってみたりして
日々開拓しております。
たかがボールペン
されどボールペン。
私はその日の気分で使用するペンを
変えます。
しっくりくるモノでないと
気分も乗らなかったりするんですよね。
毎日握ってると相性みたいなものが
分かってくるというか・・・。
「わかる~」って思っている方多いのでは
ちなみに最近は
万年筆タイプのペンが大好きです。
皆さんはいかがですか
「取材で使用するペン」
「自分のバックに忍ばせておくペン」
「手紙を書くときのペン」
いろんな用途に合わせて選んでみると
意外と楽しいんですよねぇ


こよなく愛する市山かおりです。
まずはこちらをご覧いただきましょう

職業柄必需品となる
マイボールペンの一部です。
種類も様々です

机にはまだたくさんあります。
職人が道具にこだわるように・・・
とまでは言いませんが私なりにこだわりが。
「ペンの重さ」
「字の細さ」
「全体を握った感じ」
「フォルム」など
いろいろその日によって
変えたくなるんだすよね。
まるで洋服のように
新しいものはとりあえず使ってみたりして
日々開拓しております。
たかがボールペン
されどボールペン。
私はその日の気分で使用するペンを
変えます。
しっくりくるモノでないと
気分も乗らなかったりするんですよね。
毎日握ってると相性みたいなものが
分かってくるというか・・・。
「わかる~」って思っている方多いのでは
ちなみに最近は
万年筆タイプのペンが大好きです。

皆さんはいかがですか

「取材で使用するペン」
「自分のバックに忍ばせておくペン」
「手紙を書くときのペン」
いろんな用途に合わせて選んでみると
意外と楽しいんですよねぇ
Posted by CSFアナウンサーブログ at 17:17