2018年08月31日
夏休みの宿題 出品禁止?!


今日は久々に番組のメインMCを担当しました

8月は番組の予定を組む担当で、
この1カ月間、パソコン
と電話
にかじりついていました。。



「かじりついていた。。」という表現が我ながら古っと感じます

絵文字も黒電話(笑)
9月からはまた画面に出現しますので
何卒宜しくお願いします












えーっと
話は変わりまして・・

小学校からの紹介で、この夏休み中だけ
新聞社が発行する「こども新聞」を取ってみることにしました。
大人が読んでもためになる時事問題が
分かりやすく解説されていて
ついつい私も手に取って読んでしまいます。
今日、31日の記事はこんな記事が・・
メルカリ・楽天・ヤフー
「宿題の出品を禁止いたします」
読書感想文や自由研究の作品など学校に提出する
宿題を、オークションに出品することを禁止すると
運営会社の3社が決めた― という内容です。

安価なものは数百円で出品されている
とは聞いていましたが、
やはり
出品禁止
になったんですね


子供たちは
「ええー
前は宿題がお金で買えたと?」と

驚いていました。

仮に、お金で買った感想文がコンクールで
入賞したらどんな気持ちになるかな、、
「後ろめたい」
という気持ちを色々と言い換えてみると
↓
「負い目」「罪悪感」「良心の呵責」
などを連想します。
夏休みの宿題は大変で辛くとも
自分の力で仕上げる・・に尽きますね。
ではまた

Posted by CSFアナウンサーブログ at 18:47