2018年10月21日
流鏑馬!那珂川市現人神社より
こんばんは。美香です
最近ブログへの出番が多く、すっかりレアキャラ感を脱しています
毎年第3日曜日は、那珂川市にある現人神社の秋の大祭です
神様へ秋の恵みに感謝して、相撲や流鏑馬を奉納するのが
習わしです。
私、初めて流鏑馬(やぶさめ)の取材に行ってまいりました
まずは神事の様子から・・


このあと、現人神社の前にある道を二頭の馬が交互に走ります
道幅は車が一台通れるほどで、距離は300メートルほど。
そこに3枚の的があり、馬を走らせながら射抜いていきます。

馬の蹄音が遠くから聞こえたと思ったら・・瞬く間に
射手が的を居抜きます!
この狭い道幅で、多くの観客が見守る中、
疾風の様な速さで駆け抜けていきました。
周りからは歓声が上がります。
武士の家系で9代続いているという、射手(いて)の馬術と弓術の素晴らしさに
感服いたしました

最近ブログへの出番が多く、すっかりレアキャラ感を脱しています

毎年第3日曜日は、那珂川市にある現人神社の秋の大祭です

神様へ秋の恵みに感謝して、相撲や流鏑馬を奉納するのが
習わしです。
私、初めて流鏑馬(やぶさめ)の取材に行ってまいりました

まずは神事の様子から・・


このあと、現人神社の前にある道を二頭の馬が交互に走ります

道幅は車が一台通れるほどで、距離は300メートルほど。
そこに3枚の的があり、馬を走らせながら射抜いていきます。

馬の蹄音が遠くから聞こえたと思ったら・・瞬く間に
射手が的を居抜きます!
この狭い道幅で、多くの観客が見守る中、
疾風の様な速さで駆け抜けていきました。

周りからは歓声が上がります。
武士の家系で9代続いているという、射手(いて)の馬術と弓術の素晴らしさに
感服いたしました

Posted by CSFアナウンサーブログ at
22:42