2017年08月15日
終戦の日に思う
みなさんこんにちは 堀です。
今日は72回目の終戦の日です。
夏は楽しい事がたくさんある反面、
悲しい歴史を学び、知る機会でもあります。
子供の頃は
学校の平和学習や、親から戦争や原爆の話を聞き、
また夏になるとテレビで放映されていた
映画「火垂るの墓」を見て、
「こんな時代が日本にあったんだ」と、
胸をえぐられるような気持ちになっていました。
私が生まれた長崎では、
原爆や大空襲が語り継がれていましたが、
私は福岡に来て、筑紫駅列車銃撃事件があった事を知りました。
どの地域にも戦争に関する悲しい歴史がたくさんあると思います。
2755では今後も様々な形で、
忘れてはならない歴史を伝え続けていきたいと思います。
今日は72回目の終戦の日です。
夏は楽しい事がたくさんある反面、
悲しい歴史を学び、知る機会でもあります。
子供の頃は
学校の平和学習や、親から戦争や原爆の話を聞き、
また夏になるとテレビで放映されていた
映画「火垂るの墓」を見て、
「こんな時代が日本にあったんだ」と、
胸をえぐられるような気持ちになっていました。
私が生まれた長崎では、
原爆や大空襲が語り継がれていましたが、
私は福岡に来て、筑紫駅列車銃撃事件があった事を知りました。
どの地域にも戦争に関する悲しい歴史がたくさんあると思います。
2755では今後も様々な形で、
忘れてはならない歴史を伝え続けていきたいと思います。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
16:10