2017年07月11日
放送部にも、猫。 小田
本日の担当は小田です
室屋リポーターをはじめ、
猫好きが多い放送部。
私もそのひとりです
すこし前に、
人生初の
猫カフェ
に伺い、
大好きな猫に囲まれるその空間に感動しました

さて、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
取材に追われ、過疎化が進んでいるこのアナウンサーブログが…
6月29日から毎日更新されています!!
…毎日更新されています!!(強調)
…なぜかって?

その日のブログ担当者のデスクに現れる
この猫ちゃんを操る
スーパーリポーター
が
熱く呼びかけをしているからです。
ブログ慣れしているリポーターも、
ちょっと気はずかしいリポーターも
みんなで頑張って書いているので
これからもぜひ、見てくださいね
(笑)
ちなみに。
スーパーリポーターの正体は…
明日のブログでわかります
小田愛子

室屋リポーターをはじめ、
猫好きが多い放送部。
私もそのひとりです

すこし前に、
人生初の


大好きな猫に囲まれるその空間に感動しました


さて、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
取材に追われ、過疎化が進んでいるこのアナウンサーブログが…
6月29日から毎日更新されています!!
…毎日更新されています!!(強調)
…なぜかって?

その日のブログ担当者のデスクに現れる
この猫ちゃんを操る


熱く呼びかけをしているからです。
ブログ慣れしているリポーターも、
ちょっと気はずかしいリポーターも
みんなで頑張って書いているので
これからもぜひ、見てくださいね

ちなみに。
スーパーリポーターの正体は…
明日のブログでわかります

小田愛子
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:58
2017年07月10日
笛
こんにちは ほりです
私がいつもバッグの中に携帯しているものをお見せいたします。
それがこちら・・・・「笛」です。

私がいつもバッグの中に携帯しているものをお見せいたします。
それがこちら・・・・「笛」です。
5年ほど前からいつも持ち歩いています。

ラインストーンなどで装飾された小さな笛は、まずその可愛さに魅かれ、
添えられていた「おすすめの言葉」に納得し、購入してしまいました。
【災害に遭遇し、建物や瓦礫の下敷きになった時や、

ラインストーンなどで装飾された小さな笛は、まずその可愛さに魅かれ、
添えられていた「おすすめの言葉」に納得し、購入してしまいました。
【災害に遭遇し、建物や瓦礫の下敷きになった時や、
遭難した時に、大きな声で助けを求めても届きにくいし体力は消耗するが、
笛の音なら届く】というような内容でした。
当時は 東日本大震災の後でした。
笛の音なら届く】というような内容でした。
当時は 東日本大震災の後でした。
はたして、災害に遭遇してバッグが手元にあるのか?
いざという時のためなら肌身離さず身につけるべきでは?と
自分でもツッコミを入れたくなりますが、
災害があまりも身近な今、いつか役立つ時があるかもしれないと
手放すことはできません。
この笛、カワイイのに吹くとびっくりするほど甲高く大きな音がしますよ。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
15:04
2017年07月09日
どんぽの森公園で見つけました
こんにちは、江島です

先日、どんぽの森公園の清掃活動の取材に行ってきました

どんぽの森公園は、大野城市の大池区と乙金台区の間にあって、
地域の皆さんのお散歩コースや子供たちの遊び場として親しまれている公園です

公園内には、いろんな種類の動植物が生息するビオトープゾーンがあるんですよ

この日は、カマキリにウシガエル、オケラ、ミミズと様々な生き物を見つけました

とんぼは何種類もいて、特に赤とんぼは鮮やかな赤が映えていました


肝心な赤とんぼがぶれていてすみません

生き物がたくさんいる自然豊かな場所は素敵ですよね

私の地元佐賀県小城市も自然豊かで
幼い時はミミズを何匹もビンに入れて育てていました
笑

こんな場所がずっと守られていくといいなぁと感じます

2017年07月08日
太宰府で素敵なうちわに出会う
こんんばんは
ママアナの美香です。
太宰府天満宮の参道お土産物屋さんで見かけた素敵なうちわ
花菖蒲と月下美人の花がモチーフなのです
一目惚れでした


繊細な竹を丁寧に広げ、美しい切り絵の和紙を施したうちわ
「うちわ・・」と呼び捨てにするのは申し訳ないほどの美しさ・・
竹の間から向こうが見えるくらいだから‥
きっと扇いでも風はほとんど発生しないよね
でもなんて綺麗なうちわ様。。


その香り立つような美しさに見惚れながら、
お店の方にお値段をお聞きしました・・・
「はい、1万2千円と消費税別です・・・」
「イチマンニセンエン・・」
教えていただきありがとうございました
今日から早速セミが鳴き始めたよ
と
子供達が教えてくれました。
今年の夏も暑くなりそうです・・

太宰府天満宮の参道お土産物屋さんで見かけた素敵なうちわ

花菖蒲と月下美人の花がモチーフなのです

一目惚れでした


繊細な竹を丁寧に広げ、美しい切り絵の和紙を施したうちわ

「うちわ・・」と呼び捨てにするのは申し訳ないほどの美しさ・・

竹の間から向こうが見えるくらいだから‥
きっと扇いでも風はほとんど発生しないよね

でもなんて綺麗なうちわ様。。


その香り立つような美しさに見惚れながら、
お店の方にお値段をお聞きしました・・・

「はい、1万2千円と消費税別です・・・」
「イチマンニセンエン・・」

教えていただきありがとうございました

今日から早速セミが鳴き始めたよ

子供達が教えてくれました。
今年の夏も暑くなりそうです・・

Posted by CSFアナウンサーブログ at
23:25
2017年07月07日
七夕です★大林
笹の葉サラサラ〜♪
今日は七夕でしたね★
皆さんは短冊に願い事を書きましたか?
放送部でも取材先で笹と短冊を頂いたので
皆で書きました!

今日の2755でも七夕の話題を放送するので
是非ご覧下さい★
今日は七夕でしたね★
皆さんは短冊に願い事を書きましたか?
放送部でも取材先で笹と短冊を頂いたので
皆で書きました!

今日の2755でも七夕の話題を放送するので
是非ご覧下さい★
Posted by CSFアナウンサーブログ at
21:37
2017年07月06日
冒険家日高です
こんにちは!
先日の「金曜タウン」は観ていただけましたか?
大野城市のまち歩きアプリ「ジョークエスト」をご紹介しました!
様々なテイクアウト専門店をめぐるミッションに挑戦!
ということで、増井リポーターと冒険家になりきって登場しましたよ~!

衣装を決める時点でテンション上がりまくりの2人・・・
当日は、大野城市ふるさとにぎわい課の田中さんと、
ジョー兄さんにも出演していただきました!
お店の方の優しさに触れ、笑いアリ、涙アリの収録を終えた私たちは、
無事ミッションクリアできましたとさ!
いぇ~い!!!

目指せ!1万ダウンロード!
ということなので、ぜひぜひぜーーーひ
アップストアもしくはグーグルプレイで検索して
ダウンロードしてみてくださいね!
大野城市の特産品のお酒やお菓子、かわいいグッズが手に入りますよ!
ジョークエストで大野城市を冒険しよ~!
先日の「金曜タウン」は観ていただけましたか?
大野城市のまち歩きアプリ「ジョークエスト」をご紹介しました!
様々なテイクアウト専門店をめぐるミッションに挑戦!
ということで、増井リポーターと冒険家になりきって登場しましたよ~!
衣装を決める時点でテンション上がりまくりの2人・・・
当日は、大野城市ふるさとにぎわい課の田中さんと、
ジョー兄さんにも出演していただきました!
お店の方の優しさに触れ、笑いアリ、涙アリの収録を終えた私たちは、
無事ミッションクリアできましたとさ!
いぇ~い!!!
目指せ!1万ダウンロード!
ということなので、ぜひぜひぜーーーひ
アップストアもしくはグーグルプレイで検索して
ダウンロードしてみてくださいね!
大野城市の特産品のお酒やお菓子、かわいいグッズが手に入りますよ!
ジョークエストで大野城市を冒険しよ~!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
15:12
2017年07月05日
目指せ!夢舞台
夏といえば…甲子園!
高校球児たちが仲間のために
全力で戦う熱い姿には、感動しますよね。
ケーブルステーション福岡では連日、
夢の舞台を目指す高校球児たちを紹介しています!
私も何校か取材しましたが・・・
夏にかける熱い思いに大感動!
いいなぁ青春だなぁ。
どの学校も勝ち抜いてほしい~!!
そしてそして、一生懸命なのは球児だけじゃないですよね。
監督やコーチ、そしてマネージャー!
どの学校も全員野球で戦います。
ケーブルステーション福岡では、
球児たちを一番間近で応援してきたマネージャーたちの
応援メッセージも放送しちゃいますよ
放送日は今日5日と8日!
お楽しみに
永野でした
Posted by CSFアナウンサーブログ at
15:50
2017年07月04日
安部リポーター
こんにちは

佐々木です

今回は私の癒しの存在を紹介します
こちら。

まぁ、タイトルからも推測できたと思いますが、
安部リポーターです。
(ちなみに、この写真は私がメイク・撮影したものです
)

4月に入社した安部リポーター

いつもホンワカしていて、癒しオーラが漂っています。
ビックリしたときの
「ふぁっ」とか「あ゛っ」
みたいな声も可愛いんです。
つまり、天然です。
そんな安部リポーターとは(意外と?)趣味が合いまして

例えば、ホークスに戻ってきてくれたムネリンのファンだったり、
好きな小物や服の趣味が一緒だったり、、、

ちょっと抜けてるけど一生懸命な安部リポーター

これからも頑張ってほしいです

Posted by CSFアナウンサーブログ at
18:55
2017年07月03日
似てますか?
コバです。
息子にもらった手作りカレンダーです。
「父の日」のプレゼントでした。
貼り絵の似顔絵。
髪の毛は見た目よりも多めに貼ってくれたそうです。
その心遣いにありがとう
宝物として大切にとっておきたかったのですが、
仕事で使ってということだったので、机の前に置いてます。
Posted by CSFアナウンサーブログ at
19:01
2017年07月02日
懐かしのフォークソング
♪あ~今日は、お祭り・・・
井上陽水さんの夏まつり
昨日、取材で伺ったフォークソングライブで流れていた曲です。
久しぶりに聴いて中学時代のことを思い出しました。
その当時は、井上陽水さんはもちろん吉田拓郎さんやかぐや姫、風などの曲が流行っていたんですよね。
そのため、オイラは女の子にモテようと、必死にギターを練習し「結婚しようよ」や「22歳の別れ」、「神田川」などを弾いていました。
ライブに訪れた人たちも、私と同じように青春時代を思い出しながら2人の演奏を楽しんでいましたよ。
因みに、この日矢沢永吉さんの「時間よ止まれ」も披露されたんですが、
オイラの今の気分は「時間よ戻れ~」かな・・・
あっ、また市山さんに「年取ったら子供に戻りますからね~」と言われそう
今回は、うちわネタですみません
スルーパスⅡのフォークソングライブは、7月2日(日)号でお届けします。
お楽しみに!
井上陽水さんの夏まつり
昨日、取材で伺ったフォークソングライブで流れていた曲です。
久しぶりに聴いて中学時代のことを思い出しました。
その当時は、井上陽水さんはもちろん吉田拓郎さんやかぐや姫、風などの曲が流行っていたんですよね。
そのため、オイラは女の子にモテようと、必死にギターを練習し「結婚しようよ」や「22歳の別れ」、「神田川」などを弾いていました。
ライブに訪れた人たちも、私と同じように青春時代を思い出しながら2人の演奏を楽しんでいましたよ。
因みに、この日矢沢永吉さんの「時間よ止まれ」も披露されたんですが、
オイラの今の気分は「時間よ戻れ~」かな・・・
あっ、また市山さんに「年取ったら子供に戻りますからね~」と言われそう
今回は、うちわネタですみません
スルーパスⅡのフォークソングライブは、7月2日(日)号でお届けします。
お楽しみに!
Posted by CSFアナウンサーブログ at
13:02
2017年07月01日
7月1日 放送前だけど…
どーも市山です
。
さて7月がスタートし番組『2755』も
いろいろ変わりました。
まずはケーブルじゃんけんのプレゼント!
キャンプシーズンにもってこいのアイテムにしました。
100ポイントためてご応募ください。
そして隠れファンが多い『2755』の
エンディングも変わりました。
エンディングは毎月
黒板にチョークのみで書き上げるイラストの
描き始めから完成までの様子をお届けしています。
描いているのは放送スタッフ(カメラ)の
仲信くんと米倉ちゃんの二人です。
毎月交互に書いています。
描いている様子が放送されるって
かなりすごいことですよね!
絵心が皆無に等しい市山にとって
めちゃくちゃカッコイイ
って憧れます。
いつか私の画力に才能と未来を感じ
担当カメラマンの緒方くんからオファーが来るのを待ちたいと思います!
ばっち来~い!
さて今月は仲信くんが担当しました
描いたり 作ったり いろいろ器用な彼が今月描いたのはコチラ。
今夜から放送です。
このイラストがどんなふうに書き上げられていくのか
ぜひエンディングをご覧ください。


さて7月がスタートし番組『2755』も
いろいろ変わりました。
まずはケーブルじゃんけんのプレゼント!
キャンプシーズンにもってこいのアイテムにしました。
100ポイントためてご応募ください。
そして隠れファンが多い『2755』の
エンディングも変わりました。
エンディングは毎月
黒板にチョークのみで書き上げるイラストの
描き始めから完成までの様子をお届けしています。
描いているのは放送スタッフ(カメラ)の
仲信くんと米倉ちゃんの二人です。
毎月交互に書いています。
描いている様子が放送されるって
かなりすごいことですよね!
絵心が皆無に等しい市山にとって
めちゃくちゃカッコイイ

いつか私の画力に才能と未来を感じ
担当カメラマンの緒方くんからオファーが来るのを待ちたいと思います!
ばっち来~い!
さて今月は仲信くんが担当しました

描いたり 作ったり いろいろ器用な彼が今月描いたのはコチラ。
今夜から放送です。
このイラストがどんなふうに書き上げられていくのか
ぜひエンディングをご覧ください。

Posted by CSFアナウンサーブログ at
17:37