スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年07月11日

あのカメラマンが・・・。

こんにちは|ω・)ノ
中谷です。

皆さん博多南駅直結の
博多南駅前ビル 通称ナカイチご存知でしょうか?

2Fにはカフェもありとっても快適空間なのですが、この前仕事終わりに伺うと・・・・




ドン




ドン



ドン


ドン



ドドン


クジラが!いるではありませんか。


実はこのクジラ 那珂川市の在住のカメラマンで
仕事の傍ら絵を描いている ノブナカノブさんの作品です。

※ちなみにわたくしたちと一緒に働く大先輩でございます。実は・・・

すごい!
どうやって描いたか不思議で聞いたところ、
プロジェクターを使って描いたそうです。ずれないように。

ちなみに直接カフェの壁に描かれているので触れることもできるんですよ。


その他カフェにはクジラ以外にも海の生物の絵が飾られていますよ(*'▽')!

カフェで位と息つきながら、ゆっくり見るのもいいかもです。
ちなみにカフェのメニューで私はバナナミルクがおすすめです。


以上。
また今度
バイバイ|ω・)ノシ 

あ・・・パワーストーンの話するの忘れてました(´・ω・)また今度

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 20:36

2019年07月10日

今日は何の日???

こんにちは!
原知里ですicon112

今日は7/10。納豆の日、だそうです。
7月(な)10日(とお)で納豆

納豆が体にいいことは有名ですが、
食べる時間でも効果に違いが出るそうですよ!

朝食べると、たんぱく質が体内で熱を作るため、
①代謝アップ
②冷え性予防

夜食べると、成長ホルモンの材料になるため、
①美肌効果
②血行促進・血栓の予防

などが期待できるんだそうですよicon59
夏場はクーラーの冷気で体が冷えますし、
汗をかくので血液がどろどろになりやすいらしいですし、
納豆を食べなくてはicon59icon59

そして!
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
今日は ケーブルじゃんけんの当選者発表 の日ですねicon12

6月のプレゼントは、そーめんキット。
これからの時期に持って来いですよね~!

本日の2755内で、市山リポーターと原が発表いたしますicon102
こうご期待!!!

icon123原知里でしたicon123
  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 12:33

2019年07月09日

多肉植物

こんにちは!武田ですicon65

先日、ナカイチ(博多南駅前ビル)でマルシェが行われ、
その取材に伺った際に見つけました!!




犬の顔した鉢植えにある
多肉植物ですface05

可愛い鉢植えと、多肉植物のレイアウトが良くて
購入しましたicon06

マルシェは
毎月第一木曜日にあっていますicon119icon102
  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 20:17

2019年07月08日

救護訓練

リポーターの植本です。
今日は春日大野城那珂川消防本部にお邪魔して、
救護訓練の練習模様を取材させていただきましたface02


一秒を争う現場に行く消防士たちにとっては、
大切な練習。

声の掛け合いも素晴らしくまさに、一心同体。

0.1秒でも早くするにはどうしたらいいのか。
何度も話し合う姿を見て、プロだな。と改めて感じました。

今回取材した様子は7月10日号の2755で放送しますので、
皆さん、是非見て下さい!


  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 22:18

2019年07月07日

ダニに注意!

美香です


夜仕事をしていると編集室から何やら騒ぎ声が・・
カメラマンが足の甲を「何かに刺された」というのです・・

編集機の前をトコトコと動き回る日頃あまり見かけない形の体長1センチあまりの生物が・・
ん??蜘蛛かな・・・??


いや!これは・・・・

他のカメラマンたちがすぐさまネット検索して見つけてきました・・


これは・・・ダニ!!!!!!

ぎゃーーーーーーーー





そういえば、このカメラマンは日中取材で野外に出かけていました。。
その時に付着してきていたのかも・・
痛みを感じてすぐに取り払ったそうなのですが・・心配です、、





https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000169522.html
SFTS重症熱性血小板減少症候群

この季節に増えるというダニの被害、草むらにでかけたら帰宅後すぐに
ダニがついていないか確認が必要です。。
http://kanpoken.pref.yamaguchi.lg.jp/jyoho/page9/sfts_1.php


  


Posted by CSFアナウンサーブログ at 22:22

2019年07月06日

今月の女志力は・・?

こんにちは ほりですface02

事業を営むなど、
仕事に打ち込む女性をご紹介するコーナー「女志力」

今月は・・・
アロママッサージで女性の心と体を癒す
大野城市白木原の
セラピーロゼのオーナー
岡本 亜由美さんです。


サロンが入るマンションの玄関に到着すると
エレベーターホールからすでに
素敵なアロマの香りが漂ってしました。

番組では、現在の道に進む経緯や
仕事にかける思いなどを伺っています。

放送は 
ケーブルステーション福岡 2755(つなごーごー)
7月16日(火) 初回放送19:00~です。

ぜひご覧くださいicon64





  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 15:47

2019年07月05日

プレーボール!

どーもー 市山です。

いよいよあす開幕!『高校野球福岡大会』
今年は133チームが出場
連合チームもあるようですね。

7月6日(土)午前11時から開会式。
ケーブルステーション福岡
121chで生中継します。

7月は野球三昧。
2755のエンディングには
今年引退したイチロー選手を彷彿させる
黒板アートが良い感じです。

さて本日は金曜日ですね。
毎週恒例の金曜タウンを放送しますよ。

筑紫野市二日市中央特集face05
3店舗をピックアップしました!

①醤油屋さんのソフトクリーム


②おしゃれカフェの石窯ナポリピッツァ


③新店舗!餃子酒場の具沢山焼き餃子



今夜7時から「2755」ぜひご覧ください。

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 15:52

2019年07月04日

お久しぶりのフォトジェニック飯 日高です

皆さまこんばんは。日高です。

私は、お肉とかおつまみとか茶色い食べ物が好きです。
おしゃれな食事とは無縁の生活を送っております。

甘いもの、可愛いものが大好きな安部リポーターや原リポーターを見ていると、
かわいいなぁ~女子だなぁ~良いなぁ~とか思っています。
女子高出身と共学出身の違いなのでしょうか。
共感してくださる方も、きっといらっしゃいますよね。

そんな私が最近、フォトジェニックなお料理を食べました。

まず出てきたのがこちら。




か、かわいい・・・。

上にのっているカラフルなものたちは、
クルトンではありません。
にんじんや赤カブなどの野菜を、
ぎゅっとキューブ状に乾燥させたものです。

きっとこのスープに乗っているくらいが適量なのでしょうが、
美味しすぎて出てきた分すべて食べてしまいました・・・。

そしてメインはこちら!

 

インスタ映え~~

約10種類の野菜で彩られているこちらは、
焼きカレーです。
オーブンでこんがり焼いてあります。
野菜の下には、半熟卵とトロトロチーズが・・・!

美味しかったです~~~~

女子力上がった気がします。
きゅんきゅんしました。
幸せな時間でした。

これからも幸せな気持ちになれるお料理を沢山食べたいです。

  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 18:19

2019年07月03日

プロは違う!

コバです。

九州交響楽団の演奏会に中学生が招待されたという話題を取材しました。

感受性豊かな中学生に、本物の芸術に触れてもらおうという趣旨で、
「中学生の未来に贈るコンサート」というのが正式タイトルです。

音楽系の取材に弱く、演奏の良し悪しが分からない私ですが、
きょうのステージは音が鳴った瞬間に鳥肌が立つような感覚をおぼえました。

音楽に疎い私にも、すごさを感じさせるのはさすがプロです。

その九響の素敵な演奏はきょう3日号の2755で紹介します。
  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 18:35

2019年07月02日

果物じゃないよ劇団だよ

先月の30日に那珂川町を拠点に活動している
劇団「やまもも」の定期公演がありました。

昭和の初めごろに盛んだった村芝居を復活させようと
立ち上げられた劇団「やまもも」
その活動は、30年以上続いています。

今回の演目は、家族間の人間関係などをテーマに
書き下ろしたオリジナルの時代劇「長屋御医者」でした。

今ではすっかり、地元の人たちにとって
無くてはならない人気の催しとなっていて
今年も会場は超満員でしたよ!

そんな、劇団「やまもも」の定期公演
第1部歌謡ショーと第2部劇の様子は
3日・4日・8日の2755で放送します。
お楽しみに!

Kohichi


  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 20:22

2019年07月01日

子育て

こんにちは武田ですface05

本日、春日南中学校の子育て体験授業の取材にいってきましたicon67
親子11組と生徒33人が参加しましたよicon102

生徒たち、4歳以下の子供を前に、どう接したのでしょうかicon99
この模様は本日の2755でお届けしますicon97

授業では、班になって子育ての大変さなど、お母さんが話していたのですが、
私もとても勉強になりました。
親になって母親の気持ちがわかるようになったと
おっしゃっていました。

私の母は、
私の体調が少しでも悪いと知ると、「すぐにかけつけるね!」とか
一方的にLINEでメッセージを何回も送ってきたりします。


普段は、「そのくらい心配しなくていいのに・・」と思う私ですが
母のそんな行動も愛なんだと実感しますicon97icon06

ありがたいですicon102
私もいつか、子供に愛情を注げる母親になりたいと思いますface05


  

Posted by CSFアナウンサーブログ at 19:08