脳卒中

CSFアナウンサーブログ

2012年11月19日 19:03




今回の担当は木原です。


今日は、健康セミナーの取材で、
福岡県済生会福岡総合病院の医師から
脳卒中について学びました。





脳の血管が詰まったり破れたりして
脳に障害が起こる「脳卒中」。
歩行障害や言語障害などの
後遺症が残ることがある怖い病気です。




先生がおっしゃるには、バランスの良い食事や運動など
生活習慣を改善することが一番の予防だそうです。
そして、酒の飲みすぎとタバコはNG!!




☆アルコールの1日の適量の目安



・ビールなら 中びん1本(500ml)
・日本酒なら 1合(180ml)
・ウイスキーなら ダブル1杯(60ml)
・ワインなら グラス2杯(240ml)



☆タバコ
脳卒中発症率は、禁煙して2年で下がり始め、
5年経てば吸わない人と同程度になるそうです。



いつまでも健康でいたいですね!!